対象
・ ダイバーシティ推進部門・女性活躍推進部門の方
・ グループ経営方針でダイバーシティ推進を求められている事業会社の方
・ ダイバーシティ推進で取り残されたくない方
・ 女性活躍以外でもダイバーシティの推進を図りたい方
・ ダイバーシティを進めたいが、本格的に着手していない方
セミナーのねらい
変化が激しく不透明な経営環境の中、多様な人材を組織の成長・変革に活かす「ダイバーシティ経営」や「働き方改革」は、今後企業に益々強く求められます。
近年ではこういった流れを受け、多くの大企業が経営方針としてダイバーシティを推進していくことを掲げています。
近年では、このような流れを受け、多くの企業がダイバーシティ&インクルージョン経営に取り組み始めています。一方で、「本社では進んでいるものの、支社・グループ会社では、なかなか着手できていない、どこから手を付けていいのかわからない」という声も多数お聞きします。
そういった不安を解消すべく本セミナーでは、ダイバーシティ&インクルージョン経営の最新動向を踏まえつつ、自社にとって最適なダイバーシティ推進を行うための方法をお伝えします。各社で取り組まなければならない課題を見つけ、グループ討議や実践演習を通して自社における各種施策が具体的に描けるようサポートいたします。
セミナー終了後には自社が何をすべきかが明確になり、具体的なHow toを元に、ダイバーシティ推進・働き方改革について次の一手を検討することができる、
担当者や人事部門の方必見のセミナーです。
※ダイバーシティ推進に不安な方であれば、事業会社でなくともおススメの内容です。
参加者の声
・ ダイバーシティを推進していく為に重要なステップや阻むもの(アンコンシャスバイアス)を知るために役立つセミナーでした。 (女性 人事部門 部長クラス)
・ ダイバーシティ経営に必要なことは何かが明確になりました。明日から行動に起こせるポイントが満載でした。(女性 人事部門 係長クラス)
・ ダイバーシティ推進に抜擢されて、なにからやればいいか戸惑っている人におススメです。(女性 人事総務部 一般クラス)
・ 問題点や具体的な対策が見える化されてよかったです。(女性 人事部 一般クラス)
オンライン受講のご案内
・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。