開催概要
対象
●組織の場づくりに課題を抱えている方々
●職場活性化推進や横断プロジェクトを担当している方々
●R&Dや技術部門で組織力に課題を抱えている方々
●ホワイトカラー生産性向上に課題を抱えている方
本セミナーのねらい
プロジェクト全体の品質と生産性は、1人1人の認識と判断、行動によって決まります。個人任せで仕事を進めてしまうと、進捗も課題もリスクも見えにくい状態に陥り、クレームやトラブルに繋がります。
本セミナーでは、「Mミーティング」の在り方を見直し、計画や課題を「M見える化」します。そして組織的な「K気づき」を集約することで、裏付けがあり納得のできる「G 合意形成」に導く方法を、
J M Aグループが開発したKIを用いて習得します。
「職場内に見えない壁があり組織力が発揮できていない」「いつも同じ問題を繰り返し、仕事が進まない」「指示待ちの社員が多く、知識は増えるものの仕事自体が改善されない」といった課題のある職場を改善されたい方にお勧めです。
本セミナーで使用する教材・ワークシート(一部)
参加者の声
・職場の見えない壁を壊し、感情の交流を図る方法を学べます。(不動産業 主任クラス)
・いわゆる組織活性だけでなく、ホワイトカラーの生産性向上のヒントも学べる内容でした。 (サービス業 課長クラス)
・課題解決の手法を体系的に学ぶことができた。(サービス業 主任クラス)
・明るくない職場がなぜできるのかがわかり、自分の職場の課題が見えた。(製造業 課長クラス)
・“職場”における問題を捉え、どうアプローチすべきかが明確になります。(情報・通信 課長クラス)
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日目 10:00~17:00 |
【1】職場の「もやもや」「どろどろ」を洗い出してみよう |
①仕事の会話が弾まない職場
②個々人の気づきが消え入る職場
③働く楽しさがない職場
④能力が発揮できない職場
「悪魔のサイクルが回り続ける職場」に皆が悩んでいる
「職場の問題の本質にアプローチのしかたを身につける」
|
【2】職場の壁をぶち壊す! |
①職場に行き交う情報と感情の擦れ違いが、見えない「壁」をつくる
②職場の悩みは日常的なこと
③ヨコのつながりが、チームを一体化する
|
【3】職場を活性化し、生産性を高める ~職場を元気にする処方箋KI※1~ |
①見えない「壁」を壊す4つの道具
・ワイガヤミーティング
・見える計画づくり
・「合意と納得」のマネジメント
・YWT※2による振り返り
②仕事が明るく、すっきり、スムーズになれば、職場は元気になる
「現実を直視することから、職場が変わりはじめる」
「ワイガヤをリードするやり方を身につける」
|
2日目 10:00~17:00 |
【4】見える計画で、仕事をスムーズに ~場をつくり、活用するためのテクニックを身につける~ |
①計画システムで、日常マネジメントの基盤をつくる
・WBS(Work Breakdown Structure)でなく、課題ばらし
・一人ひとりの気づきを見える化するYWT
②計画システムの要素を身につける
・仕事の総量を見える化する
・仕事の進め方に知恵を集める
・仕事での気づきを共有化する
「見える計画づくりで、計画達成率を大幅に改善」
「見える計画づくりのコアとなる「課題ばらし」と「振り返り」を身につける」
|
【5】場のマネジメントを実践する ~場が人を成長させ、組織を強くする~ |
「場をつくり、マネジャーが役割発揮し、職場を活性化 -技術職場の事例-」
「場をつくり、抜本的な技術課題・業務課題解決 -技術職場の事例-」
「合意と納得により、役割を変える -企画管理職場の事例-」(※KI活動の取り組みを事例に)
「私のマネジメントをこう変える」
|
【6】総括と質疑応答 |
「人と組織の能力を発揮する職場づくりに向けて」
|
※1: 本プログラムは、日本能率協会グループが開発した組織の活性化と知的生産性向上手法 KI(Knowledge intensive staff Innovation plan)をベースに作成したものです。KIは210年間で200社以上の1000を超える事業部門(研究開発、設計、生産技術、営業、企画、管理、情報システム部門など)に導入されています。
※2: YWTは、「やったこと」「わかったこと」「次にやること」の略称で、個々人の日常業務の中からの気づきを掘り起こし、仕事の仕方も改善に結びつきます。
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師
星野 誠
㈱日本能率協会コンサルティング
KIセンター チーフ・コンサルタント
定員
25名(10名に満たない場合は延期する場合があります)
参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。