このような課題をお持ちの方にお奨めです
・強いブランドを作りたい、コモディティから脱したい。しかし、具体的に何をすべきかわからない。
・革新的な新商品を企画したい、「この商品・企業は私にとって特別だ(=自分ごと化)」と感じさせるコミュニケーションを企画したい。
・消費者のときには自分でも気付かない深層心理(=消費者インサイト)を理解して日常業務に使いたい。
・心理学的なアプローチで、マーケティングの質を深化させたい。
・新商品の「理想的な価格」を理論的に検討するフレームを知りたい。
開催概要
特 徴
・「自分ごと化」をコアコンセプトに、商品企画とコミュニケーション(伝え方)企画を一気通貫で学びます。
・思わず買いたくなる心理ルールやヒットトレンドなどを学びます。
ねらい・ゴール
・心理学等に基づく消費者の深層心理(消費者インサイト)や、基本的に2タイプしかない消費動機の理解
・強い差別化を実現する革新的商品の開発プロセスを実感
・自分ごと化を促すプロモーションを物語マーケティングで実現
対 象
マーケティング・商品企画・営業企画部門等の業務をご担当されていて、特に、
・値下げやマス広告に頼らないで売上げを伸ばしたい方
・感性に訴えるマーケティングを指向する方
・「自分ごと化」の促進を志向している方
・現代の消費者をもっとリアルに理解したい方
・トレンドやヒット事例を体系的に理解したい方
・価格を調査に基づいて合理的に決めたいと思う方
受講者の声
・アイデア出しをする前にこのセミナーを受けておきたかったです。もっといい商品アイデアが出せたのに!と思いました。開発中の商品の販促方法の検討や、今後の開発時のアイデア出しで、本セミナーにて習った事を活用し、広めたいと思います。
・基本的な内容から丁寧に教えていただけるので、初心者でもわかりやすかったです。商品企画する際に、最後までコミュニケーションを意識して提案できるよう、職場で実践をしてみます。
・3Cや4Pを超えたマーケティングの考え方が身につきました。弊社はBtoBですが、BtoBtoCを見越して、BtoBなりの物語や製品を考えたいと思います。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~17:00 |
1.マーケティングの「基本中の基本」と消費者インサイトの理解 |
・企業が売りたいのは商品だが、顧客が買いたいのは価値・満足
・顧客設定、ニーズ・インサイト理解の基本
・「強み・理想的顧客・本当のニーズ」の三位一体的整理
|
2.物語マーケティングの理論と実践 |
・「主人公:顧客&名脇役:商品」の感動的物語を起承転結で創作
・結:感動的エンディングから「本当のニーズ・インサイト」を理解
・自社商品を題材に物語マーケティングを実践
・顧客の感動を伝えるコミュニケーションの基本アイデアを開発
|
3.ブランドビジョン開発&新商品・事業開発への展開 |
・自社商品/企業の「辿り着くべき未来像」をブランドビジョンとして再整理
・ミッションステイトメント、新商品・事業アイデアの開発
|
※昼食は12:00~13:00の予定です。
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
予めご了承ください。
ご案内
講師
四元 正弘
四元マーケティングデザイン研究室 代表
元 (株)電通 電通総研 研究主席
定員
20名(10名に満たない場合は延期する場合があります。)
・参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。
・同業他社からのご参加はお断りする場合があります。
会場(東京)
日本能率協会・研修室(東京)
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
TEL: 03-3434-6271
交通アクセス
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3出口 より徒歩7分
都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩5分
都営大江戸線 大門駅 A4・A5・A6出口 より徒歩12分
JR山手線 浜松町駅 より徒歩15分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。