対象
・マーケティングとブランド・コミュニケーションの基本を学びたい方。
・少額予算でコミュニケーションの最大効果を狙いたいと考えている方。
・他業界の広告・販促・SNS・PRのユニークな事例を参考にしたい方。
・メーカー、小売業、サービス業等において、マーケティング、商品企画、営業企画、広告、広報PR、宣伝、
経営企画部門のスタッフならびに管理者の方。
参加のおすすめ
本セミナーでは、生活者のライフスタイルやメディア環境の変化を読み解きます。
そして多くの実例を参照しながら、ブランドに好感と愛着を持つファンを創り、ロイヤル顧客にするためのブランド・コミュニケーションの仕組みと計画の作成方法を学びます。
ソーシャル時代、生活者の信頼する情報源は、友人や知人が約8割、企業のWebサイトが約6割、広告が約5割となっています。
この様な状況の中で、コミュニケーション効果を上げるためには次のプロセスが有効です。
①ターゲットを絞り込み、役立つメッセージを伝え続け、顧客主導でゆるいつながりを創り、共感を獲得する。
②適切なブランドニュースの提供などで信頼をつくり、“個客”に対応する購買の動機付けをする。
③1回買って終わりではなく、継続して購入してもらえるブランド価値開発と関係創りを行なう。
④購入顧客の好体験を口コミで拡散してもらい、新たなファン層を創り出すという好サイクルを生み出す。
その実現に向け、担当者には次のことが求められます。
・ 消費現場に密着して顧客インサイトを行い、顧客と共振するスイートスポットを炙り出して、刺さるコンテ
ンツやメッセージを開発する。
・ そのコンテンツなどを最適なメディアで伝え、ブランドの理解と良好な関係を創り出す。
・ ブランドの陳腐化や加齢現象を先読みして、商品改善やコンテンツなどでブラッシュアップする。
・ これまでの縦割り発想の広告・販促・SNS・PRを見直し、顧客起点でそれぞれの役割を再定義してシナジー
効果を狙う。
本セミナーでは、上記の実践に向け、多くの成功事例を紐解きながら、成功のエッセンスを掴んでいただきます。
ねらい
・生活者、市場、メディア環境の変化を読み解き、効率的にファンを創り出すブランド・コミュニケーションの
仕組みを読み解きます。
・コンセプト・フレームワークを活用して、ブランド価値を高め顧客ロイヤルティを向上させるコミュニケー
ションを学びます。
・刺さるコンテンツ開発で口コミを誘発させ、親近感や信頼感を創り、売りにつなげる広告・販促・SNS・PR
について理解します。
・多くの実例やミニ演習を参照に、マスとSNSと店頭を連動させるなど費用対効果の高いコミュニケーション
作成の実践力を養います。
オンライン受講のご案内
・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。