日本能率協会(JMA)が主催する公開セミナー  JMAマネジメントスクール

日本能率協会(JMA)が主催する公開セミナー  JMAマネジメントスクール

JMAマネジメントスクール > 営業・CS > 「顧客『不』満足度調査®」実践セミナー

セミナーID:100274

「顧客『不』満足度調査®」実践セミナー

対象:営業・CS

期間2日間

各種ガイド、パンフレットと日程が異なる場合があります。お申込みの際は必ず本ページの開催日をご確認ください。

顧客『不』満足度 調査とは

潜在的クレームや、トラブル・事件へと発展してしまう気配を浮き彫りにして事前に予防し、顧客が意識下で求めているニーズをキャッチすることで新製品・新サービスの開発に繋げる一手を導き出す手法・技法です。

『不』から入手する3つの秘訣

1「顧客の潜在ニーズ把握」:新製品・サービス・システム・新人事の開発に貢献する
2「新事業創造・開発」:業種衰退期の発展・成長に繋げる
3「クレーム・トラブル事故・事件の未然防止」:ブランド力向上・コストダウンに繋げる




営業・CS分野
  プログラム体系図はこちら


講師インタビュー
はこちら

開催概要

対象


・事業開発、サービス開発、商品・製品開発に取り組んでいる方々
・顧客満足度向上について取り組みたい方々
・CS推進担当部門 お客さま相談室、カスタマーサービス部門、品質管理部門、業務改革推進部門、経営企画部門、営業部門、人事部門の方々

このような課題をお持ちの方に対応します


(1)「顕在需要」=「買い替え・買い増し」促進の取組みに苦戦している
(2)「潜在ニーズ・潜在需要(隠れている需要)」の顕在化による“革新的開発”が出来ていない
(3)「顧客づくり」→「顧客つなぎ」→「顧客つづき」の女神のサイクルが生み出せない
(4)「先進企業成功の秘訣」が把握できていない
(5)「他社比分析」による競争優位の取組みがなされていない

ご参加のおすすめ


多くの企業が市場規模縮小や業種衰退、顧客激変に直面しています。
また、対策として低価格化や多角化を図るが、苦戦を強いられています。
多角化・業務提携・M&Aは必ずしも顕著な成果を治めていないばかりか失敗、撤退が多いのが実情です。
本セミナーでは「顧客『不』満足度調査」から新事業開発や企業発展の成功に導いた共通要素や考え方、取組み方を事例を交えながら解説します。

受講者の声


・ 今までのやり方に限界を感じていたので、不満の声を聞くというアプローチの合理性に、とても期待できると感じた。
・ 不満足度調査を通じて、今まで知ることの無かった潜在的問題点の解決と新製品・新サービス開発に取り組もうと思う。
・ 不満足度調査のやり方は実践的で非常に参考になった。

テキストの一部


プログラム

項目 内容
1日目
10:00~17:00
【1】顧客の潜在ニーズの明確化 1「顕在ニーズ」の取組みと具体策

(1)「顧客づくり」活動の具体策

  ①新規顧客の対象

  ②新規需要・新規市場の開拓

(2)「顧客つなぎ」活動の具体策

顧客の離脱防止・顧客継続促進の具体策

(3)「顧客つづき」活動の本質と具体策

  ①「顧客との良質で永いご縁の創造」の取組み方法

  ②「業績=顧客の支持率達成」が真のCS

2 顧客も企業も知覚していない「潜在ニーズ」とは

(1)事後の取組み『改善』では顧客満足が得られない

(2)殆どの取組みは『改良』の一喜一憂スタイル

(3)顧客自身が潜在ニーズを知覚していないから『改革』には至らない

3 顧客の隠れた需要を明確にする取組み

(1)「潜在ニーズ」は「不」の理解

(2)「グチ・困っていること・不足・不備・不満」を知る

4 ミニ演習:グループ演習

(1)「顕在ニーズ」と「潜在ニーズ」の主旨と重要性

(2)潜在ニーズに関する質問ポイント

2日目
10:00~17:00
【2】「顧客『不』満足度調査」による革新的取組み 1 新事業創造・開発

(1)顧客に求められる前、要求される以前に提供=サービスの本質

(2)顧客のグチ、困っていること、不満、欠乏、不備等「不」を浮彫りにする手法・技法

2 実践的「不満足度調査」整理・分析・読み込み

(1)考え方と調査票の設計・分析・課題の整理

(2)調査結果の整理・分析・読み込み・レポート作成

(3)調査結果の説明・報告会:数値化による共通資産化

(4)課題の分類と対応ポイントの明確化

  ①「戦略レベルの課題」の明確化

  ②「戦術レベルの課題」の明確化

  ③「実務レベルの課題」の明確化

  ④個別課題:製品・サービス・システム

  ⑤組織横断的プロジェクト課題の明確化

3 課題解決と取組み方
4 グループ演習:調査票の設計・発表
5 質疑応答・意見交換

※プログラム内容・スケジュールは若干変更することがあります。

ご案内

講師紹介(敬称略)


武田 哲男
―CS・サービス研究所―
(株)武田マネジメントシステムス 代表取締役

㈱服部時計店(現・セイコーホールディングス㈱)入社・小売り部門の銀座・和光勤務。約10年間の勤務後、武田商品研究所設立、その後、業務量の増大により現社名に変更。現在に至る。
和光勤務以来、一貫してサービス・CS・おもてなし・ホスピタリティ・エチケット・マナーならびにクレーム・トラブルなど関連する分野に特化した日本のパイオニアとして企業のお手伝いをしてきた業種・業態は約900を超える。開発した手法「顧客『不』満足度調査®」は、国内の名だたる企業はもとより欧米の有名企業が採用。講演・研修・セミナー講師、シンポジウム・雑誌の取材・進行役など。
著書は100冊以上。

定員


20名(5名に満たない場合は延期する場合があります)

会場(東京)

日本能率協会・研修室(東京)


〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
TEL: 03-3434-6271


交通アクセス


東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3出口 より徒歩7分
都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩5分
都営大江戸線 大門駅 A4・A5・A6出口 より徒歩12分
JR山手線 浜松町駅 より徒歩15分

※開催会場は変更する場合があります。
 その場合は別途ご案内いたします。

お申込み

参加者区分(割引参加料を適用します。当てはまる条件をお選びください。)

参加者区分

  • ※日本能率協会法人会員企業一覧を確認する
  • ※「日本能率協会法人会員参加料」は、申込区分を「個人申込(個人参加)」にした場合は適用されません。適用を希望される場合は必ず「法人申込」をお選びいただき、会社情報をご登録ください。

※団体名を入力してください。

団体名: 

参加日程

下記項目からお申込みされる日程の参加料欄にチェックを入れてください。
(複数チェック可)

・参加料にはテキスト(資料)費が含まれております。
・昼食の提供はございません。(各自でご用意ください)
・本事業終了時の消費税率を適用させていただきます。

お申込み受付を終了しました。

終了したセミナーを表示する

開催期間 会場 タイトル 参加料

開催期間

2021/10/01 (金)

2021/10/31 (日)

会場

東京
(日本能率協会 研修室)

「顧客『不』満足度調査®」実践セミナー

参加料

企画中

開催期間

2022/03/01 (火)

2022/03/31 (木)

会場

東京
(日本能率協会 研修室)

「顧客『不』満足度調査®」実践セミナー

参加料

企画中

以上の内容で申込み日程を追加する場合は、「申込み日程を追加」ボタンをクリックしてください。

〔追加済みの申込み日程〕

申込み日程を追加してください

申込み日程を追加する >>

申込み注意情報

※注意事項は必ずお読みください

すべての情報を見る

キャンセル規定及び、申込規定をご確認ください

Web申し込み以外の申し込み方法はこちらから

エクセルでのお申し込みは こちら

ファックスでのお申し込みは こちら

海外からの参加お申込みについて

海外からの参加お申込みは、 お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

キャンセルについて

参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

  1. キャンセルの場合は、 お問い合わせフォーム または、FAX(03-3434-5505)からご連絡ください。
    折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
  2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
    キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、
    お振込期限までにお支払いください。
  3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
  4. キャンセル料はお振込みの有無にかかわらず下記のとおりです。

    [キャンセル料・日程変更手数料]

    キャンセルご連絡日 キャンセル料
    (会場参加・オンライン参加)
    日程変更手数料
    (年度内一回限り)
    (会場参加・オンライン参加)
    開催15日前〜開催8日前
    (開催当日を含まず)
    参加料の10% 無料
    開催7日前~前々日
    (開催当日を含まず)
    参加料の30% 合宿:11,000円(税込)
    通い/オンライン:5,500円(税込)
    開催前日および当日 参加料の全額 合宿:宿泊費全額
    通い/オンライン:7,700円(税込)
  5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

※一部セミナーにおいて上記キャンセル規定と異なる場合がございますので、
ご確認のうえお手続きをお取りいただきますようお願い申しあげます。

プログラム内容についてのお問い合わせ先

営業・CS分野セミナー担当  お問合せフォームはこちら  TEL : 03-3434-1410

残席確認やお申込みについてのお問い合わせ先

※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申込みいただけます。
JMAマネジメントスクールお問合せフォームは こちら   TEL : 03-3434-6271

セミナーID:100274

JMA100274

「顧客『不』満足度調査®」実践セミナー

ページトップへページトップへ