開催概要
参加対象
Eメールを使って業務を行う技術者・英訳実務担当者、生産部門担当者
開催にあたって
本セミナーでは、「伝えたいことを的確に表現する」英文Eメールのライティング・スキルを学んでいただきます。英語を書くことへの抵抗をなくし、伝える英語を「シンプル」に「わかりやすく」書くコツをつかんでください。また、技術英語(テクニカルライティング)の基礎を学ぶことで、単なる「定型表現」を覚えるのに留まらず、自らが主体となってEメールが書けるようになります。
海外との企業間取引きが益々盛んになる今日、技術情報を英語でやりとりすることが日常的に求められている技術者や技術スタッフも着実に増加傾向にあります。そんな中、専門用語のやりとりでなんとかその場はしのげても、「伝えたいことをもっと的確に表現したい」 あるいは、「言いたいことが正確に伝わっているかわからない」という悩みをよく耳にします。自社の製品・技術情報を正確に海外に発信することは、これからの技術者にとって必須のスキルとなります。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~17:00 |
1.技術英文Eメール作成の基礎 |
(1) 技術情報を論理的に伝えるための構成
(2) 技術英語の3つのC
(3) 正確に書くための文法
●冠詞のマスタ
●主語と動詞は英語の要
●助動詞で微妙なニュアンス
(4) 英語のスタイル
●句読法
●箇条書き、パラレリズム
●数字や単位の書き方
(5) 技術情報の書き方
●製品の構造、機能、操作方法などの伝え方
|
2.「伝わる」英文Eメールの基本表現と演習 |
●製品情報の問い合わせ
●問い合わせに対する回答
●打ち合わせ依頼
●問題提起・解決策
●進捗の確認
●トラブル対応
●丁寧表現
●社外・社内宛メールの表現の違い
|
3.「伝わる」英文Eメールの実践演習 |
テーマから自由に英文メール文章を書いていただき、伝わる表現のコツを体得していただきます。
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師
徳田 皇毅
(公社)日本工業英語協会 専任講師
工業英検1級取得実務翻訳者
定員
東京開催 : 30名(10名に満たない場合は中止または延期する場合があります)
名古屋開催:20名(5名に満たない場合は中止または延期する場合があります)
参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。