開催概要
対象
調達部門または各部門でアウトソーシング先の選定、契約、管理をしている責任者または担当者
本セミナーのポイント
1.アウトソーシング選定時の肝となるサービスレベルアグリメント(SLA)に盛り込むべき項目を事例と共に学習する
2.アウトソーシング先による情報漏えい、セキュリティインシデント・品質問題などの委託元のブランド棄損につながるような
事故を防ぐための運用管理の8つのポイントを学習する
3.日々の運用コスト、業務品質を適切に管理する為の観点と管理方法を学習する
進め方
講義と合わせてグループディスカッションと演習を行い失敗しないアウトソーシング管理を身につけます。
サブテキスト
本セミナーのサブテキスト、講師著書を研修時にお配りします。
「新人ガールITIL使って業務プロセス改善します!」 (C&R 研究所 2015.4)
化粧品会社の購買部門に勤める入社2 年目の女性社員が業務プロセスを改善するストーリー
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~17:00 |
1 アウトソーシングの現状 |
・市場動向と調達部門(担当)における役割とは
|
2 アウトソーシングの形態 |
・委託形態ごとのメリット・デメリット
|
3 アウトソーシングの失敗事例 |
・失敗事例の解説ト
・グループディスカッション
|
4 アウトソーシング先の選定シュミレーション |
・演習を通じて実践を体感する
|
5 失敗しないアウトソーシング管理8つのポイント |
・失敗事例と演習を通じてポイントを学ぶ
【ポイント1】業務プロセス設計・分析
【ポイント2】アウトソーシング形態の選択
【ポイント3】サービスレベル管理
・SLAを締結する
・可用性目標を設定する
・ベストエフォート型か必達型か
【ポイント4】需要管理・キャパシティ管理
【ポイント5】インシデント管理・問題管理
【ポイント6】情報セキュリティ管理と監査権
【ポイント7】業継続性管理(BCP)
【ポイント8】サービス測定と報告
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師
沢渡 あまね あまねキャリア工房 代表
定員
参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。
会場(東京)
日本能率協会・研修室(東京)
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
TEL: 03-3434-6271
交通アクセス
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3出口 より徒歩7分
都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩5分
都営大江戸線 大門駅 A4・A5・A6出口 より徒歩12分
JR山手線 浜松町駅 より徒歩15分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。