開催概要
対象
ISO9001認証取得済および受審準備中企業・組織の
●管理責任者、事務局
●ISO統括部門
●品質保証担当部門
●ISO管理・活用中の現場管理者・リーダー
●上記のような課題をお持ちの方々 など
本セミナーの特色
構築・改善指導経験豊富な講師から
●組織にとって役立つ効果的な社内・外の情報収集の方法とは
●使いやすくて、問題解決につながるデータ分析の考え方とは
●“継続的改善”に直結する“データ分析結果”の引き出し方とは
についてのポイントを学びます。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~17:00 |
1.ISO9001:2015のマネジメントシステムの概要 |
(ISO9001:2015のマネジメントシステムの概要)
|
2.QMSにおけるデータと情報の分析・評価の重要性 |
●マネジメントシステムとは
●改善についての解説
●データ分析の解説
|
3.データとは何か・調査の進め方 |
●データとは
●調査の進め方
|
4.データの分析手法にはどのようなものがあるか |
●層別
●パレート図
●グラフ
●特性要因図
●チェックシート
●相関係数
●CSポートフォリオ
●PDPC法 ほか
|
5.データ分析・評価の事例解説-供給者・購買先評価 |
(データ分析・評価の事例解説-供給者・購買先評価)
|
6.データ分析・評価の演習 |
(1) 顧客満足度
|
7.データ分析・評価の演習 |
(2) 製品要求事項への適合性
|
8.データ分析・評価の演習 |
(3) リスク対応・未然防止の機会
|
9.まとめ&質疑応答 |
(まとめ&質疑応答)
|
※プログラム内容は、変更される場合があります。
また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※昼休みは12:00~13:00を予定しております。
ご案内
講師紹介(敬称略)
糸魚川 浩司
一般社団法人日本能率協会 QMS主任講師
定員
参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。