close

セミナー詳細検索

人気検索キーワード:

ひとづくり

組織関連

スキル関連

ものづくり

トレンド/
トピックス

close

大会・シンポジウム一覧

これから開催する大会・シンポジウムの一覧です。

    セミナーID:100522

    メンバーを育成し、事業の成果創出を実現する

    パフォーマンスマネジメント入門セミナー

    • 対象対象 マネジメント
      リーダーシップ/部下育成
      人事/人材開発
    • エリアエリア

    ※このセミナーについては受付を終了しておりますが、ご参考までに内容を表示しております。

    世界的企業で導入が進む「人と組織のパフォーマンスを最大化」する人材マネジメントとは

    開催概要


    対 象


    ・人材育成と事業成果を同時に達成したいマネジャーの方
    ・形骸化した目標管理でなく、成果の出せるマネジメントをしたい方
    ・多様な働き方に対応した目標管理を導入したい人事部門の方
    ・組織と人のパフォーマンスを上げたい経営企画部門の方


    セミナーのねらい


     従来の目標管理制度(MBO)では、目標を定め、期末に達成度合いを評価するという流れが一般的です。しかし、経営環境の変化が加速する中で、期末=結果が出てしまってから評価しても遅く、これらの制度に行き詰まりを感じる企業が増えています。
    また、最近では、MBOに替えて、Googleなどで採用されているOKR(Objective & Key Result)を取り入れようという企業もあります。
     このような中、組織の目標と各人の目標のつながりを明確にし、社員の成長と事業の成果創出を促すための人材マネジメント手法として、「パフォーマンスマネジメント」に注目が集まりつつあります。パフォーマンスマネジメントは、適切なフィードバックとチェックインを通じて、従業員の能力とモチベーションを引き出しながら、同時にビジネス上の目標達成を行うことを目的としています。
     本セミナーでは、パフォーマンスマネジメントの基本を学び、成果達成までのプロセス、目標設定の仕方、部下への期待の伝え方や日々のフィードバックの仕方を理解したうえで、これからのアクションプランに落とし込みます。


    パフォーマンスマネジメントとは


     人の成果達成を導くための「成果定義」に始まり、「成果創出」までの一連のプロセスのマネジメントです。継続的に成果を出し続けるために必要なことは、やらされ感ではなく、あくまで部下自身が自律的に行動を起こし、部下自身がその成果の達成(成長)を実感できることです。そのためにはマネージャーとしてどのような支援ができるのでしょうか。部下を発展させ、ひいては組織の発展につなげていくのがパフォーマンスマネジメントの重要な役割なのです。



    このような課題をお持ちの方におすすめ


    ●目標管理制度がうまく機能しておらず、メンバーが自律的に成果を達成させることにつながっていない。
    ●目標管理での成果目標や期待成果が明確な言葉にできておらず、売上やシェアだけになりがちだ。
    ●重要な目標達成の指標(KPI)や測定のための指標が設定しにくく、できていないことが多い。
    ●部下の目標設定を支援するのが難しい。
    ●目標を達成させるための、各部下・各メンバーへのコーチング・ポイントがわからない。


    「多様な働き方」を支援することでも注目!


     働き方改革でテレワークや在宅勤務が導入された、あるいはグローバルに人員が配置されている等、目の前に部下がいないという環境下において、部下のパフォーマンスをどのように管理すればよいのでしょうか。上記に対応するには、目標(最初)と成果(最後)を点で見るのではなく、「成果達成までのプロセスや環境」という面で見る必要があります。そのため、日々のフィードバックと評価を行いながら、業務を成果へと発展させるパフォーマンスマネジメントが注目されるようになりました。


    参加者の声


    ・部下のモチベーションを高めるマネジメントのあり方、進め方がよく分かった。(公共サービス・管理職)
    ・気づきが多いセミナーで、実際の評価者の方におすすめしたい。(重工業・業務サポート部門)
    ・自分がやってきたことが良かったかどうか、よりレベルアップするためには、何が不足しているかがつかめた。(製造業・マネジャー)
    ・具体的な目標事例やわかりやすい表現で、活用のイメージが湧きやすかった。(製造業・人事部門)
    ・目標設定のやり方を通して、部下のモチベーションUPをする方法が、今後の業務で役立ちそう。(システム会社・マネジャー)
    ・会社の制度の見直しや社員への浸透の方法を学ぶために参加したが、マネジメントの基礎を再確認でき役立った。(食品製造・人事総務)

    プログラム

    項目 内容
    1日
    10:00~17:00

    ■はじめに

    ・ワークショップの目的・目標の共有

      【パフォーマンスマネジメントのセルフチェック】

    1.パフォーマンスとは

    ①「パフォーマンス」とは何か?その要素は

    ②人のパフォーマンス達成の条件とは

    2.パフォーマンスマネジメント

    ①パフォーマンスマネジメントのPDCA(戦略~個人目標の設定~モニタリング~評価)の全体確認

    ②マネジャーに必要とされるスキルの確認

    • グループ共有

    ・マネジャーとして会社戦略と自部門の戦略目標のつながりを部下に伝えるポイントは何か

    ・数値目標とその達成に必要な考え方や行動要件(コンピテンシー)との関連性をどのように伝えるか。そのポイントは何か。

    3.部下育成と権限委譲

    ①権限委譲の目的

    ②コンピテンシー開発と業務目標の関係

    • グループ共有
    • 討議

    ・権限委譲のポイントとコンピテンシー開発目標

    4.測定可能な指標の設定

    ①パフォーマンス目標の構成要素と測定指標

    ②経営目標と部門の成果責任領域と主要KPIの関係

    ③目標設定の考慮点(業務特性と評価軸・スキル・変数)

    ④部下へ期待を業務目標設定に書き換える

    • 個人演習
    • グループ共有
    • 討議

    ・部下と合意を得たい目標を明文化し、その目標のフィードバックポイントとして重要な使用を設定する

    5.ポイントの明確化

    ①評価と評価エビデンス

    ②パフォーマンスを導くコーチングのポイント

    ③“Pay for Performance"の考え方とポテンシャルの強化

    -マネジャーとして責任を持つべきタレントマネジメント要素

    • グループ討議

    ・「コーチングポイントチェックリスト」を参照して、部下へのパフォーマンスマネジメントポイントを明確にする

    ・パフォーマンスマネジメント実践のための課題(組織的課題と個人の課題)

    6.アクションプラン

    ・自己課題の明確化とこれからのアクションプラン


    ※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
    あらかじめご了承ください。

    ※昼休みは12:00~13:00を予定しております。

    ご案内

    講師


    中原 孝子
    ATD 認定CPLP
    株式会社インストラクショナルデザイン 代表取締役社長

    国立岩手大学を卒業後、米コーネル大学大学院にて、教育の経済効果を学び、外資系製造販売会社、金融機関、IT企業にて人材戦略部門のマネージャーを歴任する。2002年5月に株式会社インストラクショナルデザインを設立し、人材育成計画全般や効果的な研修設計と効果測定実施のためのインストラクショナル・デザインの支援、パフォーマンスコンサルティング(Human Performance Improvement、翻訳書「HPIの基本」)、グローバルタレントマネジメントの企画運営支援なども行っている。
    ATD(米国人材開発機構)インターナショナルジャパン理事(副会長)も務める。
    ATD認定CPLP(Certified Professional in Learning and Performance)

    <講師担当セミナー>
     インストラクショナルデザインによる研修設計と効果測定基礎セミナー
     コンサルティング・スキル習得セミナー
     タレントマネジメント研究会

    定員について


    24名(5名に満たない場合は中止・延期することがあります。)
    ※開催地により、定員が異なる場合があります。
    ※参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。

    お申込み

    参加者区分(割引参加料を適用します。当てはまる条件をお選びください。)

    参加者区分

    • ※日本能率協会法人会員企業一覧を確認する
    • ※「日本能率協会法人会員参加料」は、申込区分を「個人申込(個人参加)」にした場合は適用されません。適用を希望される場合は必ず「法人申込」をお選びいただき、会社情報をご登録ください。

    ※団体名を入力してください。

    団体名: 

    参加日程

    下記項目からお申込みされる日程の参加料欄にチェックを入れてください。
    (複数チェック可)

    ・参加料にはテキスト(資料)費が含まれております。
    ・昼食の提供はございません。(各自でご用意ください)
    ・本事業終了時の消費税率を適用させていただきます。

    お申込み受付を終了しました。

    終了したセミナーを表示する

    開催期間 会場 タイトル 参加料

    開催期間

    2022/06/10 (金)

    会場

    東京
    (日本能率協会 研修室)

    パフォーマンスマネジメント入門セミナー

    参加料

    開催中止

    開催期間

    2022/12/08 (木)

    会場

    東京
    (日本能率協会 研修室)

    パフォーマンスマネジメント入門セミナー

    参加料

    受付終了

    開催期間

    2022/09/16 (金)

    会場

    大阪
    (日本能率協会 研修室)

    パフォーマンスマネジメント入門セミナー

    参加料

    開催中止

    開催期間

    2023/02/07 (火)

    会場

    大阪
    (日本能率協会 研修室)
    *2営業日前まで受付

    パフォーマンスマネジメント入門セミナー

    参加料

    開催中止

    以上の内容で申込み日程を追加する場合は、「申込み日程を追加」ボタンをクリックしてください。

    〔追加済みの申込み日程〕

    申込み日程を追加してください

    申込み日程を追加する

    申込み注意情報

    ※注意事項は必ずお読みください

    すべての情報を見る

    キャンセル規定及び、申込規定をご確認ください

    Web申し込み以外の申し込み方法はこちらから

    エクセルでのお申し込みは こちら

    ファックスでのお申し込みは こちら

    海外からの参加お申込みについて

    海外からの参加お申込みは、 お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

    キャンセルについて

    参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
    代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

    1. キャンセルの場合は、 お問い合わせフォーム または、FAX(03-3434-5505)からご連絡ください。
      折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
    2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
      キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、
      お振込期限までにお支払いください。
    3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
    4. キャンセル料はお振込みの有無にかかわらず下記のとおりです。

      [キャンセル料・日程変更手数料]

      キャンセルご連絡日 キャンセル料
      (会場参加・オンライン参加)
      日程変更手数料
      (年度内一回限り)
      (会場参加・オンライン参加)
      開催15日前〜開催8日前
      (開催当日を含まず)
      参加料の10% 無料
      開催7日前~前々日
      (開催当日を含まず)
      参加料の30% 合宿:11,000円(税込)
      通い/オンライン:5,500円(税込)
      開催前日および当日 参加料の全額 合宿:宿泊費全額
      通い/オンライン:7,700円(税込)
    5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

    ※一部セミナーにおいて上記キャンセル規定と異なる場合がございますので、
    ご確認のうえお手続きをお取りいただきますようお願い申しあげます。

    プログラム内容についてのお問い合わせ先

    関西事務所
    お問合せフォームはこちら
    TEL : 06-4797-2050

    残席確認やお申込みについてのお問い合わせ先

    ※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申込みいただけます。
    JMAマネジメントスクール
    お問合せフォームは こちら
    TEL : 03-3434-6271

    セミナーID:100522

    JMA100522

    パフォーマンスマネジメント入門セミナー