開催概要
参加対象
・決算書の読み方や簿記で挫折した経験のある方
・予算管理や意思決定を効果的に行いたい
管理職、リーダーの方
・会計情報を実務で活かしたい方
・会計を使う業務に従事される
新任・新人の方
セミナーのねらい
ビジネスを効果的に進めるには会計知識が大切だと言われますが、多くの方が学びたい気持ちがあるものの、知識がないのが現状ではないでしょうか。
会計情報と実務のつながりを意識することで、売価設定、売上目標設定をはじめとした意思決定を効果的に行えます。
経理部員として事業計画策定や経営課題検討に長年従事し、実務に活かせるビジネス会計に熟知した講師のわかりやすい解説と、たくさんのワークショップを通じて、明日から職場で使えるノウハウを体得していただきます。
会計の知識を初めて学びたい方はもちろんのこと、これまで決算書の読み方や簿記で挫折した経験のある方にも最適の内容です。
参加者の声
・数字に対して苦手意識があったが、受講することにより不安が少なくなった
・他業種の知識も豊富で、また+αで考え方も学ぶことができ、とても勉強になった。
・会計の成り立ちや重要性などを改めて整理することができた。
・会計を通して意思決定力の強化につながった。
オンライン受講のご案内
・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~17:00 |
1.数字の使い方を体感しよう! |
・数字を使った自己紹介
|
2.会計情報を現場で活かすために |
・コピー機が壊れたら、どうする?
・経営意識を持つことの大切さ
・意思決定に必要なものとは?
|
3.原価のしくみを知ろう |
・モノの値段は、どうやって決める?
・原価計算の5つの目的
・会社で発生する費用を分類する
|
4.原価の中身を調べてみよう |
・材料費、労務費、経費の中身
・製品に割り当てるべき費用を把握する
・割り当てる基準を考える
・できるだけ製品にダイレクトに結びつける
|
5.会社を強くする予算管理 |
・予算管理は、なぜ必要か?
・予算作成とモニタリングのプロセス
・原価計算への応用
・予算管理のでよくある質問と、その理由
|
6.意思決定の場面で活かすビジネス会計① |
・顧客からの注文を受けるか否か?
・「値下げのワナ」に落ち込んでいませんか?
・外注している部品を内製するか否か?
|
7.意思決定の場面で活かすビジネス会計② |
・費用を比例費と固定費に分解する意味
・売上目標を設定する
・大阪・船場商人の知恵に学ぶ
・いくらまでなら値引きできるか?
・業界別のコスト構造
|
8.まとめ |
・質疑応答
|
※プログラム内容は、変更される場合があります。
また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※昼休みは12:00~13:00を予定しております。
ご案内
講師
高島 徹
株式会社決断力 代表
神戸大学経済学部を卒業し、松下電器産業(現パナソニック)入社。
松下幸之助氏の直轄部隊である経理部員として、事業計画策定・経営課題検討に従事。
株式会社決断力を設立し、社員のやる気を引き出すコンサルタント・講師として活躍中。
定員について
20名(5名に満たない場合は中止または延期する場合があります)
会場(大阪)
日本能率協会・研修室(大阪)
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-8-17 大阪第一生命ビルディング6階
TEL:06-4797-2050
交通アクセス
JR大阪駅より徒歩2分
地下鉄御堂筋線 梅田駅より徒歩3分
阪神大阪梅田駅より徒歩1分
阪急大阪梅田駅より徒歩8分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。