日本能率協会(JMA)が主催する公開セミナー  JMAマネジメントスクール

日本能率協会(JMA)が主催する公開セミナー  JMAマネジメントスクール

JMAマネジメントスクール > 開発・設計・技術 > 技術・開発リーダーのためのマネジメント基本コース

セミナーID:100662

技術者にこそ必要なマネジメント能力を習得する

技術・開発リーダーのためのマネジメント基本コース

対象:開発・設計・技術

期間2日間

自社、自己のことを掘り下げて考え、技術者に求められるマネジメント能力を開発する2日間。
演習を繰り返す「実践的トレーニング」により、できるようになるまで学べる集中コースです。

各種ガイド、パンフレットと日程が異なる場合があります。お申込みの際は必ず本ページの開催日をご確認ください。

ご案内

対 象


・ 技術・設計部門のマネジャー、リーダーの方
・ 研究・開発部門のマネジャー、リーダーの方
・ チームをまとめプロジェクトをうまく進めたい管理者、リーダーの方
・技術チームのコミュニケーションや人材育成に悩んでいる方


現在の技術者はマネジメントできなければならない


 優秀な技術者=優秀な管理者ではありません。組織・チームを束ねていくには、技術開発とはまったく別の能力を必要とします。
特に昨今は、「研究開発、技術部門の事業への貢献」が求められ、チーム力を高めることの重要性を痛感している方も多いのではないでしょうか?
 本コースでは、技術チームにおけるマネジメントの全体像が理解でき、「自己・自チームに不足する点、
理想的な状態との距離感」を把握できます。

そして、実務に即したケーススタディ・演習を繰り返すので、マネジメントの実行力を上げることができます。
チームマネジメント技術・開発者としての自己成長との両立を目指す方におすすめの
必須プログラムです。


技術チームのリーダーが果たすべき3つの役割


①業績向上:チームを活性化しながら成果に向かってメンバーの力を合わせきる
②チーム力向上:個人の能力が向上するチームにする
③成果を出す:成果を上げるような業務を意図的に実行する


技術者のマネジメント能力があがると…


・ 意識的に思い通りの結果を出せるようになります。
・ 人間関係が良くなり、業務に集中しやすくなります。

受講者の声



・部下へのコミュニケーションや育成、自分の立ち振る舞いなど、実体験を交えてユーモアがあり話も聞きやすかったです。
・過去にもマネジメント研修をいくつか受けたことがありますが、元技術者の方の研修は初めてでした。技術者の気持ちを及んだ話を多くしていただき、納得感がとても高かったです。
・実際に例題を使ったトレーニングによって、中身が把握しやすいのが良かった。講義と演習のバランスが絶妙で、2日間集中して受講できた。
・人材育成についてもやもやと悩んでいた部分が、それでいいんだと思えるようになった。ゴールや成果を定義すること、マイルストーンの重要性などが勉強になった。
・すべては自分の動き次第だということを理解した。自分が「行動する」ためのヒントをたくさんいただけた。

プログラム

項目 内容
1日目
10:00~17:00

1. 業績向上の基本はチームマネジメント

(業績向上の基本はチームマネジメント)

2.維持管理業務のマネジメント

・役割、責任、権限を理解する

・進捗管理を徹底する

3.改善、改革のマネジメント

・期待やニーズを把握する

・新業務はゴール、課題、施策で定義

・成果物の検討から始める

・時間で品質とコストを定義

・役割を果たせるメンバーに分担する

・あらゆるステークホルダーを巻き込む

  • 演習

■新業務のマネジメント ケーススタディ

2日目
10:00~17:00

4.コミュニケーションマネジメント

・論理的、情緒的コミュニケーション

・場面に応じたコミュニケーション

・仕事の指示と受けを確実にする

・報告、連絡、相談を徹底する

・トラブルを未然に防ぐ

  • 演習

■コミュニケーションスキルを磨く

5.モチベーションマネジメント

・他律的にも自律的にも意欲づけする

・指導と応援とを使い分ける

・目的と行動提起で指導する

・熱く見守り続けることで応援する

  • 演習

■モチベーションマネジメント ケーススタディ

  • 演習

■部下との面談 ロールプレイング

6.自己成長のマネジメント

(自己成長のマネジメント)


※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。

ご案内

講師


関根 利和
㈱コンサルティング・フェア・ブレイン 代表取締役
JMA専任講師

多くの製造業、サービス業において、システム開発、生産管理、人事制度改革を中心に多様なコンサルティングを実施。
企業の社内研修のほか、日本能率協会ではプロジェクトリーダー養成講座や管理能力開発講座などを多数担当。開発・技術・研究部門における中堅リーダー養成コースも担当。


定員について


参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。

お申込み

参加者区分(割引参加料を適用します。当てはまる条件をお選びください。)

参加者区分

  • ※日本能率協会法人会員企業一覧を確認する
  • ※「日本能率協会法人会員参加料」は、申込区分を「個人申込(個人参加)」にした場合は適用されません。適用を希望される場合は必ず「法人申込」をお選びいただき、会社情報をご登録ください。

※団体名を入力してください。

団体名: 

参加日程

下記項目からお申込みされる日程の参加料欄にチェックを入れてください。
(複数チェック可)

・参加料にはテキスト(資料)費が含まれております。
・昼食の提供はございません。(各自でご用意ください)
・本事業終了時の消費税率を適用させていただきます。

お申込み受付を終了しました。

終了したセミナーを表示する

開催期間 会場 タイトル 参加料

開催期間

2021/08/30 (月)

2021/08/31 (火)

会場

大阪
(日本能率協会 研修室)

技術・開発リーダーのためのマネジメント基本コース

参加料

開催中止

開催期間

2021/12/01 (水)

2021/12/31 (金)

会場

大阪
(日本能率協会 研修室)

技術・開発リーダーのためのマネジメント基本コース

参加料

企画中

以上の内容で申込み日程を追加する場合は、「申込み日程を追加」ボタンをクリックしてください。

〔追加済みの申込み日程〕

申込み日程を追加してください

申込み日程を追加する >>

申込み注意情報

※注意事項は必ずお読みください

すべての情報を見る

キャンセル規定及び、申込規定をご確認ください

Web申し込み以外の申し込み方法はこちらから

エクセルでのお申し込みは こちら

ファックスでのお申し込みは こちら

海外からの参加お申込みについて

海外からの参加お申込みは、 お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

キャンセルについて

参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

  1. キャンセルの場合は、 お問い合わせフォーム または、FAX(03-3434-5505)からご連絡ください。
    折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
  2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
    キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、
    お振込期限までにお支払いください。
  3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
  4. キャンセル料はお振込みの有無にかかわらず下記のとおりです。

    [キャンセル料・日程変更手数料]

    キャンセルご連絡日 キャンセル料
    (会場参加・オンライン参加)
    日程変更手数料
    (年度内一回限り)
    (会場参加・オンライン参加)
    開催15日前〜開催8日前
    (開催当日を含まず)
    参加料の10% 無料
    開催7日前~前々日
    (開催当日を含まず)
    参加料の30% 合宿:11,000円(税込)
    通い/オンライン:5,500円(税込)
    開催前日および当日 参加料の全額 合宿:宿泊費全額
    通い/オンライン:7,700円(税込)
  5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

※一部セミナーにおいて上記キャンセル規定と異なる場合がございますので、
ご確認のうえお手続きをお取りいただきますようお願い申しあげます。

プログラム内容についてのお問い合わせ先

関西事務所  お問合せフォームはこちら  TEL : 06-4797-2050

残席確認やお申込みについてのお問い合わせ先

※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申込みいただけます。
JMAマネジメントスクールお問合せフォームは こちら   TEL : 03-3434-6271

セミナーID:100662

JMA100662

技術・開発リーダーのためのマネジメント基本コース

ページトップへページトップへ