開催概要
本セミナーのねらい
製造業の現場は、制度面の課題やロールモデルの不在等、女性がイキイキと働くにあたって、いまだ課題が山積しているという声を伺います。
数値目標だけが先行し、「女性活躍推進」という言葉の定義があいまいなため、企業として「女性活躍推進」に対してどう取り組むか、また個人としてキャリアプランの描きづらさを感じているといった課題感をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、
・製造業の現場で、自らにとっての活躍を定義する
・自分自身で始める、小さなアクションプランをコミットする
ということを通して、製造業の現場での女性活躍推進を企業側と同時に該当する社員(女性)自身の協働で進めて行けるよう後押しすることをねらいとして開催します。
本セミナーの特長
・コーチング経験豊富な講師が研修講師を務めます。
・講義とワークショップを通じて学びます。
対象
・ 製造業に従事する女性社員の方
・ 女性活躍推進担当の方
上田講師からのメッセージ
製造業は日本の経済の中心であり、長い歴史の中で常に進化してきた業界だと捉えています。そして、ここから未来に向け大きく進化しようとしています。
その中で、女性がどのように関わって行くかばかりではなく、職場がどのようにあると全ての人がそれぞれの能力を十分に発揮できるのかをみんなで考えることが望まれています。きっかけとして、今回は女性を中心に始めてみようという試みです。
きっかけとして、今回は女性を中心に始めてみようという試みです。この始まりが、職場全体に広がってゆくことを願っております。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~17:00 |
1.自己紹介・他社の状況を知る |
・女性活躍の取組み等について意見交換
・自社の状況について率直にどう思うか 等
|
2.「自分自身にとっての活躍」を定義する |
・自身の業務の棚卸をし、「自身の強み・弱み等の持ち味」について考える
・これまでの業務経験等を活かして、「今後何を実現したいか」実現するために何が障壁となっているか等を考える
・他者との共有を通して、自身を見つめ直す
|
3 「わたし」が活躍するためのアクションプランを考える |
・自身が活躍するために、今後何をしていくか「覚悟」を決める
・1日の振返り
|
※プログラムの内容は変更する場合がございます。また進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
予めご了承ください。
ご案内
講師
上田 雅美
株式会社アネゴ企画 代表取締役
商社総務部勤務・パソコンインストラクター・システムエンジニアを経て、 2005年にプロコーチとして独立し、アネゴ企画を設立。
個人および組織・団体に対するコーチング・チームビルディングや研修を通じてリーダーシップ開発・組織開発の支援・マネジメントの強化を提供している。参加者自らが主体的に取り組むプログラム作りを大切にしている。一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ。
定員について
参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。