開催概要
開催日時:2018年3月12日(月) 14:00~16:45
JMA・神戸大学大学院 共同企画「人材マネジメントの新展開」シンポジウム
昨今、AIやロボティクス技術の進歩に伴い、経営資源としての人の役割が変化しつつあります。
また、ボーダーレス化の中で、多様な人材をいかに活かすかも増々重要となってきました。
こうした中で、経営者・人事ご担当者様の多くが
経営により有効な人事施策のあり方を模索されているのではないでしょうか?
「経営により有効な人事施策はいかにあるべきか?」
昨年、日本能率協会と神戸大学では、約3,000社の経営者、人事ご担当役員様を対象に、
人材マネジメントのこれからについて大規模なアンケート調査を実施しました。
調査の結果、
・これからの人事施策で重要となる『3つのコンセプト』
・経営にプラス効果を及ぼすための働き方改革推進の秘訣
・従業員のモチベーションを高めるための人事部の新しい役割
など様々な実態が明らかになってきました。
今回のシンポジウムでは、その調査報告や実務家を招いたディスカッションを通じて、
貴社における人事施策の方針決定に役立つヒントを提供します!!
ご参加者にはもれなく報告書を無料プレゼント!!
対象者
経営者・幹部、および、人事・人材開発部門、
経営企画部門のマネジャー・リーダークラスの方々
日本における企業の人材マネジメントの動向、今後の変化の方向性を調査・研究することを目的として実施されたアンケート調査「人材マネジメントの新展開」に関する分析結果を報告するとともに、実務家を交えた実践的議論により、さらにその調査結果の価値を高め、詳しく解説します!
プログラム
1日 14:00~16:45
開会挨拶、総評 14:00-14:10
アンケート分析結果への総評
上林 憲雄 教授 (神戸大学大学院)
研究報告セッション 14:10-15:10
「人事ポリシーの多様性と従業員の働きがい」
江夏 幾多郎 准教授 (名古屋大学大学院)
「日本企業における組織文化の新類型」
庭本 佳子 准教授(神戸大学大学院)
「人事ポリシーと人事部の役割」
平野 光俊 教授(神戸大学大学院)
実務家によるコメント 15:10-15:15
日置 政克 氏 (コマツ顧問)
パネル討論会「これからの日本型人事を考える」 15:30-16:30
ファシリテーター:上林教授
パネラー:平野教授、江夏准教授、庭本准教授、日置氏
質疑応答 16:30-16:45
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師
上林 憲雄氏(かんばやしのりお)
神戸大学大学院 経営学研究科 教授
略歴
1989年神戸大学経営学部卒業
1991年神戸大学大学院経営学研究科博士課程前期課程修了
1992年神戸大学経営学部助手
1992年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程退学
1994年神戸大学経営学部助教授
1999年英国ウォーリック大学大学院ドクタープログラム修了
1999年神戸大学大学院経営学研究科助教授
2005年神戸大学大学院経営学研究科教授
専攻
人的資源管理・人事労務管理・経営組織
江夏 幾多郎氏 (えなついくたろう)
名古屋大学大学院 経済学研究科 准教授
略歴
2003年03月 一橋大学 商学部 卒業
2005年03月 神戸大学大学院 経営学研究科 博士前期課程 修了
2008年03月 一橋大学大学院 商学研究科 博士後期課程 単位取得満期退学
専攻
雇用管理(人的資源管理)
庭本 佳子氏(にわもとよしこ)
神戸大学大学院 経営学研究科 准教授
略歴
2008年3月 京都大学法学部 卒業
2010年3月 京都大学大学院法学研究科法曹養成専攻 修了
2012年3月 京都大学大学院法学研究科博士課程後期課程 退学
2015年3月 博士(経営学)神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程 修了
2015年4月~2017年3月 摂南大学経営学部経営学科 講師
2017年4月 神戸大学大学院経営学研究科准教授
専攻
人的資源管理論、経営管理論
平野 光俊氏(ひらのみつとし)
神戸大学大学院 経営学研究科 教授
略歴
1980年早稲田大学商学部卒業
1980年ジャスコ株式会社入社
1994年神戸大学大学院経営学研究科博士課程前期課程修了
1996年近畿四国事業本部人事部長
1997年近畿カンパニー人事教育部長
1998年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了
2000年本社経営企画室次長
2001年本社グループ戦略室次長
2002年神戸大学大学院経営学研究科助教授
2006年神戸大学大学院経営学研究科教授
専攻
経営組織・人的資源管理
日置 政克氏(ひおきまさかつ)
コマツ(株式会社小松製作所) 顧問
略歴
1975年 コマツ入社
1975年 粟津工場総務部勤労課
1979年 人事部人事課
1982年 人事部教育課(留学 カミンズ社)
1983年 人事部人事課
1986年 英国コマツ(株)
1988年 人事部人事課 主査
1990年 コマツドレッサーカンパニー 人事ディレクター
1995年 経営企画室渉外・提携・新事業G 主査
1996年 コーポレートカルチャー部 主査
1997年 経営企画室コーポレートカルチャー部長
2002年 広報・IR部長
2003年 人事部長
2004年 執行役員 人事部長
2008年 常務執行役員 コンプライアンス、法務、人事・教育、安全・健康管理管掌
2012年4月 社長付
2012年7月 顧問 (現職)
2014年 THK株式会社 社外取締役 (現職)
2015年 立命館大学 経営管理研究科 客員教授(現職)
その他、株式会社すき屋本部 社外取締役、株式会社瑞光 社外取締役を務める。
定員について
参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。
会場
3x3 Lab Future サロン
〒100-0004
東京都千代田区大手町1-1-2
大手門タワー・JXビル1階
交通アクセス
東京メトロ東西線・千代田線・半蔵門線・
丸ノ内線・都営三田線
「大手町駅」(C10出口)より徒歩約2分
「大手町駅」(C6a出口)より大手町パークビル(地下)、
ホトリア広場(地上)を通って徒歩約4分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。