close

セミナー詳細検索

人気検索キーワード:

ひとづくり

組織関連

スキル関連

ものづくり

トレンド/
トピックス

close

大会・シンポジウム一覧

これから開催する大会・シンポジウムの一覧です。

    セミナーID:150886

    「VRで学ぶ」人を動かすファシリテーション研修

    ※このセミナーについては受付を終了しておりますが、ご参考までに内容を表示しております。

    ~気づく力と対応力を身につける~

    開催概要

    セミナーのねらい


    働き方改革の中で、会議の生産性や創造性が大きく問われている昨今、ファシリテーターの重要性は高まっております。
     「発言者が偏っている」、「本音で話せていない」、「建前の議論に終始している」、「反応が薄い」、「内職している参加者がいる」 といった事象がある会議は創造性が低下するほか、会議後の参加者の行動に影響を及ぼします。
     こうした会議の原因は、参加者が発する微細なサインに“気づく力”と、そこに適切に介入する“対応力”の二つのファシリテーションスキルが欠けていることにあります。
     本プログラムは、体感的に学ぶことが難しい“気づく力”と“対応する力”の習得を目的に、テキストや通常の映像だけでは学べない実践的な内容となっています。
     会議を時間内でロジカルに進めるスキルに加えこのスキルを駆使することで、参加者の納得感、参画感を高め、アクションに繋がる会議の場をつくることが出来るファシリテーションが身につきます。


    参加対象


    ・会議の質や効果をより高めたい方
    ・組織の課題についてメンバーの自分ごと化をより促したい方
    ・組織の課題解決においてメンバーの自走力を高めたい方
    ・会議の中で、メンバーの思いや考えをうまく引き出したい方


    参加者の声


    ・VRの臨場感によって多くの気づきや深い学びが得られる(保険・金融 人材育成支援 部長)
    ・VRや演習によって自分に無い視点や考え方を学ぶことが出来た(情報システム 人材開発 主任)
    ・セミナー内容そのものに加えて講師の進め方からも多くを学べる(学習塾 指導 一般)
    ・会議を建設的に進めることやアクションにつながるファシリテーションを学べる(消費財メーカー 経営戦略 マネージャー)

    プログラム

    項目 内容
    1日
    9:30~17:30

    1 人を動かすファシリテーションとは

    ・ファシリテーションの期待効果

    ・ファシリテーションに必要な3つの要素

    2 必要な知識
    (グループダイナミクス形成に向けて)

    ・心理的安全性

    ・集団凝集性

    ・集団の意思決定と集団浅慮

    3 必要なマインドセット

    ・人を動かすファシリテーターに必要な6つのマインド

    4 VRによる演習
    ~“気づく力”と“対応する力”を身に着ける~

    (1)VR視聴 

     ・VRで会議を体験

    (2)グループワーク

     ・会議中の気づきと対応策をディスカッション

     ・グループ発表

     ・フィードバック

    5 まとめ・ふりかえり

    ・“気づく力”と“対応する力”を定着させるために


    ※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
    あらかじめご了承ください。

    ご案内

    講師


    深代 達也

    一般社団法人日本能率協会 講師
    米国NLP協会認定 トレーナー
    米国REMO認定 HealthRhythmsファシリテーター
    DiSC公認インストラクター
    Ocapiプラクティショナー

    ASTD Japan 組織開発委員会委員、米国NLP協会認定トレーナー、DiSC公認インストラクター、Ocapiプラクティショナー、米国REMO認定 HealthRhythms
    ファシリテーター、ドラムサークルファシリテーター協会会員
    日本能率協会総合研究所にて、バランスト・スコアカードや人事革新・組織活性を中心としたコンサルティング&人材育成に従事。同研究所経営コンサルティング部長を経て「人と組織の可能性の最大化」を使命とする株式会社可能性コンサルタンツを設立。
    その後現職。現在は、企業の組織能力を最大限に引き出し拡大するための組織開発コンサルティング、チームビルディング、コミュニケーション力向上などの現場指導・研修等を推進している。

    定員について


    15名(4名に満たない場合は中止または延期する場合があります)
    参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。

    お申込み

    参加者区分(割引参加料を適用します。当てはまる条件をお選びください。)

    参加者区分

    • ※日本能率協会法人会員企業一覧を確認する
    • ※「日本能率協会法人会員参加料」は、申込区分を「個人申込(個人参加)」にした場合は適用されません。適用を希望される場合は必ず「法人申込」をお選びいただき、会社情報をご登録ください。

    ※団体名を入力してください。

    団体名: 

    参加日程

    下記項目からお申込みされる日程の参加料欄にチェックを入れてください。
    (複数チェック可)

    ・テキスト・昼食費は含まれております。
    ・本事業終了時の消費税率を適用させていただきます。

    お申込み受付を終了しました。

    終了したセミナーを表示する

    開催期間 会場 タイトル 参加料

    開催期間

    2020/09/01 (火)

    2020/09/30 (水)

    会場

    東京
    (日本能率協会 研修室)

    「VRで学ぶ」人を動かすファシリテーション研修

    参加料

    開催中止

    開催期間

    2021/01/01 (金)

    2021/01/31 (日)

    会場

    東京
    (日本能率協会 研修室)

    「VRで学ぶ」人を動かすファシリテーション研修

    参加料

    開催中止

    以上の内容で申込み日程を追加する場合は、「申込み日程を追加」ボタンをクリックしてください。

    〔追加済みの申込み日程〕

    申込み日程を追加してください

    申込み日程を追加する

    申込み注意情報

    ※注意事項は必ずお読みください

    すべての情報を見る

    キャンセル規定及び、申込規定をご確認ください

    Web申し込み以外の申し込み方法はこちらから

    エクセルでのお申し込みは こちら

    ファックスでのお申し込みは こちら

    海外からの参加お申込みについて

    海外からの参加お申込みは、 お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

    キャンセルについて

    参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
    代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

    1. キャンセルの場合は、 お問い合わせフォーム または、FAX(03-3434-5505)からご連絡ください。
      折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
    2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
      キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、
      お振込期限までにお支払いください。
    3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
    4. キャンセル料はお振込みの有無にかかわらず下記のとおりです。

      [キャンセル料・日程変更手数料]

      キャンセルご連絡日 キャンセル料
      (会場参加・オンライン参加)
      日程変更手数料
      (年度内一回限り)
      (会場参加・オンライン参加)
      開催15日前〜開催8日前
      (開催当日を含まず)
      参加料の10% 無料
      開催7日前~前々日
      (開催当日を含まず)
      参加料の30% 合宿:11,000円(税込)
      通い/オンライン:5,500円(税込)
      開催前日および当日 参加料の全額 合宿:宿泊費全額
      通い/オンライン:7,700円(税込)
    5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

    ※一部セミナーにおいて上記キャンセル規定と異なる場合がございますので、
    ご確認のうえお手続きをお取りいただきますようお願い申しあげます。

    プログラム内容についてのお問い合わせ先

    経営・人材革新センター
    お問合せフォームはこちら
    TEL : 03-3434-955

    残席確認やお申込みについてのお問い合わせ先

    ※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申込みいただけます。
    JMAマネジメントスクール
    お問合せフォームは こちら
    TEL : 03-3434-6271

    セミナーID:150886

    JMA150886

    「VRで学ぶ」人を動かすファシリテーション研修