開催概要
対象
・事業戦略策定に携わっている方
・新規事業開発部門の方
・経営企画部門の方
・事業部の管理職の方
セミナーのねらい
・経営戦略の基本要素、戦略構築のプロセスを体系的に学ぶ
(MBAの基礎で習得するような、一般的・普遍的な概念を網羅する)
・時勢の変化を意識し、既存事業からの変革に向けた戦略立案の考え方を学ぶ
・戦略を立案するための各種フレームワークについて理解し、職場で実践できるようになる
・異業種の参加者同士でのディスカッションにより新たな気づきを得る
オンライン受講のご案内
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 9:30~17:30 |
1.イントロダクション・アイスブレイク |
(イントロダクション・アイスブレイク)
|
2.経営戦略とは |
~戦略策定の全体像を知る~
・ビジネス環境の変化
・戦略検討プロセスの全体像
・ミッション、ビジョン、戦略、戦術、計画の関連性
|
3.事業環境の理解 |
~マクロな視点で市場の機会を評価する~
・外部環境分析(PEST、5 Forces)
|
4.提供価値の検討 |
~顧客、競合、自社を客観的に分析し、自社の優位性を特定する~
・3C分析
・バリュープロポジション
・顧客のニーズ変化
・自社のSWOT分析
|
5.ビジネスモデル構築 |
~ビジネスモデル構築に必要な要素を学ぶ~
・収益モデルの類型
・戦略実行に必要なリソースの検討
・マーケティングの基本要素(STP、4P)
・事業変革、イノベーションの事例
|
6.総括 |
~各種フレームワークを自社の事業にあてはめて整理、発表を行う~
・自社の経営戦略整理、発表
・講評とまとめ
|
※プログラム内容は、変更される場合があります。
また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※昼休みは12:30~13:30を予定しております。
ご案内
講師
李 道明 (Michiaki Lee)
EQパートナーズ株式会社 講師・コンサルタント
・慶應義塾大学法学部法律学科卒、米国バブソン大学MBA
・シティバンク等の金融機関で約10年の経験の後、PwC等のコンサルティングファームで約10年経営
戦略立案、業務改革、人事制度改革に携わる
・2011年から2016年、シンガポールに居住し、ASEAN10ヵ国のうち7ヵ国及び中国、香港、UAEで人事・組織に関わるコンサルティング、タレントマネジメント支援(評価制度構築、アセスメント、研修、コーチング等)に従事
・2014年より、シンガポール国立大学 Guest Lecturer
・現在は日本をベースに独立、企業のタレントマネジメント支援、研修の企画・提供を行うとともに、多国展開する研修プロバイダーの非常勤講師を兼任
・2016年より、早稲田大学トランスナショナルHRM研究所 招聘研究員
・Hogan Assessment 認定アセッサー
定員について
30名(参加人数が最少催行人数に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。)
会場(東京)
日本能率協会・研修室(東京)
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
TEL: 03-3434-6271
交通アクセス
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3出口 より徒歩7分
都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩5分
都営大江戸線 大門駅 A4・A5・A6出口 より徒歩12分
JR山手線 浜松町駅 より徒歩15分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。