日本能率協会(JMA)が主催する公開セミナー  JMAマネジメントスクール

日本能率協会(JMA)が主催する公開セミナー  JMAマネジメントスクール

JMAマネジメントスクール > 階層別教育・リーダー開発 > メンター制度運用実践セミナー

セミナーID:151205

「運用プランマップ」で効果を最大化!

メンター制度運用実践セミナー

対象:階層別教育・リーダー開発

期間1日

若手社員の成長と人を育てる風土づくりを促進!

各種ガイド、パンフレットと日程が異なる場合があります。お申込みの際は必ず本ページの開催日をご確認ください。

開催概要

対象


・メンター制度を運用する人事・人材開発担当者の方
・より効果的な制度運用を模索されている方
・自社での制度運用を見直したい方、体系的に整理したい方

セミナーのポイント


 先輩社員が新入社員のメンタル面での導き手・相談役となるメンター制度は、新入社員の定着化・早期離職防止の効果を高めるだけでなく、導き手・相談役であるメンター自身の成長、そして職場全体の人を育てる風土の醸成をもたらすことができます。
 しかしながらメンターメンティだけでなく、上司や職場全体がメンター制度の目的を正しく理解せず、なんとなくで制度運用をしてしまうと、制度が形骸化し実施者にとって単に業務負担増となってしまいます。
 本セミナーでは、メンター制度のもたらす効果を最大限に高めるポイントを理解し、ワークショップを通じて自社でメンター制度の効果を最大化させて活用するイメージをメンター制度運用プランマップに落とし込み、具体化させます。
 また、演習を通じてメンタリングを体験することで、メンタリング実施者にとってより効果的な制度設計をするための視点を養成します。

プログラム

項目 内容
1日
10:00~17:00

■ オリエンテーション

・研修のねらい、進め方

・自己紹介

1 メンター制度とは

(1) メンター制度導入の背景

(2) 制度がもたらす効果の再確認

(3) メンター制度の全体像

 制度設計と運用、モニタリングまでのステップ

2 メンター制度の課題と解決策を考える

(1) 自社におけるメンター制度の現状把握

 自社のメンター制度でうまくいっている点、課題に感じている点

  • 個人ワーク
  • グループワーク

(2) 制度運用における課題の抽出と解決策を検討する

  • グループワーク

3 効果的な運用の鍵を握る要素と実践のポイント

(1) 上長及び職場を巻き込む

(2) メンターの選定と動機づけ

(3) メンターと OJT 担当者との連携

(4) メンティとの信頼関係づくり

  • グループワーク
(5) メンタリングの基本

 メンタリングの効果と難しさを体験

  • グループワーク

(6) 人事・人材開発担当者としてサポートできること

  • グループディスカッション

4 自社のメンター制度の効果を最大化させる運用を考える

(1) 自社のメンター制度の目指す姿を描く

  • 個人ワーク

(2) メンター制度効果最大化のための運用プラン検討会

  • 個人ワーク
  • 相互コンサルティング

5 まとめ


※プログラム内容・スケジュールは進行状況にあわせて若干変更することがあります

ご案内

担当講師(敬称略)


高橋 和美(たかはし かずみ)
株式会社プレイバック・シアター研究所
心理カウンセラー
国家資格キャリアコンサルタント

19年間に渡りコンサルティング会社にて、人財育成・組織開発に従事し、2016年2月より㈱プレイバック・シアター研究所にて講師を務める。
体感型の研修で「気づく→わかる→できる→現場で活用する」まで落とし込み、一人ひとりの強みや可能性を引き出し、長期的な視点に立った育成の支援を軸に活躍。
メンター制度のメリットを最大限に活かす運用面のサポートとして、多くの企業にて携わるなど、組織活性化を実現するコンテンツ開発・研修を展開している。

定員


24名(6名に満たない場合は、中止または延期することがあります。)

お申込み

参加者区分(割引参加料を適用します。当てはまる条件をお選びください。)

参加者区分

  • ※日本能率協会法人会員企業一覧を確認する
  • ※「日本能率協会法人会員参加料」は、申込区分を「個人申込(個人参加)」にした場合は適用されません。適用を希望される場合は必ず「法人申込」をお選びいただき、会社情報をご登録ください。

※団体名を入力してください。

団体名: 

参加日程

下記項目からお申込みされる日程の参加料欄にチェックを入れてください。
(複数チェック可)

・参加料にはテキスト(資料)費が含まれております。
・昼食の提供はございません。(各自でご用意ください)
・本事業終了時の消費税率を適用させていただきます。

お申込み受付を終了しました。

終了したセミナーを表示する

開催期間 会場 タイトル 参加料

開催期間

2021/07/01 (木)

2021/07/31 (土)
東京
(会場未定)
オンライン研修
ライブ参加型
会場参加

メンター制度運用実践セミナー

参加料

企画中
オンライン

メンター制度運用実践セミナー

参加料

企画中

開催期間

2022/02/01 (火)

2022/02/28 (月)
東京
(会場未定)
オンライン研修
ライブ参加型
会場参加

メンター制度運用実践セミナー

参加料

企画中
オンライン

メンター制度運用実践セミナー

参加料

企画中

以上の内容で申込み日程を追加する場合は、「申込み日程を追加」ボタンをクリックしてください。

〔追加済みの申込み日程〕

申込み日程を追加してください

申込み日程を追加する >>

申込み注意情報

※注意事項は必ずお読みください

すべての情報を見る

キャンセル規定及び、申込規定をご確認ください

Web申し込み以外の申し込み方法はこちらから

エクセルでのお申し込みは こちら

ファックスでのお申し込みは こちら

海外からの参加お申込みについて

海外からの参加お申込みは、 お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

キャンセルについて

参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

  1. キャンセルの場合は、 お問い合わせフォーム または、FAX(03-3434-5505)からご連絡ください。
    折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
  2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
    キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、
    お振込期限までにお支払いください。
  3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
  4. キャンセル料はお振込みの有無にかかわらず下記のとおりです。

    [キャンセル料・日程変更手数料]

    キャンセルご連絡日 キャンセル料
    (会場参加・オンライン参加)
    日程変更手数料
    (年度内一回限り)
    (会場参加・オンライン参加)
    開催15日前〜開催8日前
    (開催当日を含まず)
    参加料の10% 無料
    開催7日前~前々日
    (開催当日を含まず)
    参加料の30% 合宿:11,000円(税込)
    通い/オンライン:5,500円(税込)
    開催前日および当日 参加料の全額 合宿:宿泊費全額
    通い/オンライン:7,700円(税込)
  5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

※一部セミナーにおいて上記キャンセル規定と異なる場合がございますので、
ご確認のうえお手続きをお取りいただきますようお願い申しあげます。

プログラム内容についてのお問い合わせ先

経営・人材革新センター  お問合せフォームはこちら  TEL : 03-3434-1955

残席確認やお申込みについてのお問い合わせ先

※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申込みいただけます。
JMAマネジメントスクールお問合せフォームは こちら   TEL : 03-3434-6271

セミナーID:151205

JMA151205

メンター制度運用実践セミナー

ページトップへページトップへ