開催概要
2018年に経済産業省が公開した『DXレポート~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~』という報告書において、
我が国では経営者の理解不足や既存システムが足かせとなり、2025年以降、年間で最大12兆円の経済損失を生じさせてしまうという予測が描かれています。これが所謂
「2025年の崖」ですが、DX時代に突入している現代においては
「2025年の崖」を乗り越えるために、経営戦略を遂行するのに足りるIT戦略を策定し、実行することが必要です。
本セミナーではケーススタディを通じて、経営戦略策定で用いられる経営分析手法の基礎知識をおさらいしながら、財務・顧客・業務の業績管理目標を見える化し、事例企業のビジネスモデルを精緻化していきます。
また、IT戦略の骨子を構想するために必要なフレームワークや手法を身につけ、IT戦略の策定に必要な能力開発が期待できます。
対 象
・経営課題や事業課題の解決を迫られている
ITプロジェクトチームの管理者または実務担当者
・情報システム部門の管理者または企画担当者
・経営企画部門等で、IT戦略の策定や実行を主導される方
・経営者自ら、経営戦略・IT活用を主導されている方
セミナーで学べること
・経営戦略の本質を理解し、IT戦略策定までの過程を様々なケーススタディを通じて学びます。
・経営戦略策定・IT戦略策定のためのフレームワークや手法を学びます。
セミナーの特徴
自社のIT戦略を策定するにあたり、システムベンダーに任せっぱなしにすることなく、自社でIT化の狙いを明らかにして、主体となって進めるための基本を学びます。
本研修のゴール
・経営者の掲げる戦略を遂行するのに足りる
IT戦略策定のプロセスを学び、活用できるようになります。
・
DX時代の自社の課題を探しやすくなります。
オンライン受講のご案内
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日目 10:00~17:00 |
1.オリエンテーション |
●戦略ITとは
●DX(デジタル・トランスフォーメーション)時代のIT戦略
|
2.経営戦略の本質を理解するための基礎スキル |
●事業ドメイン
●PEST / ファイブフォース
●バリューチェーン
●SWOT / クロスSWOT
|
3.経営戦略の突破力を高める重要成功要因 |
●戦略マップ
●BSCの4つの視点
●重要成功要因
|
4.経営戦略目標と一貫性のあるアクション |
●KGI / KPI
●経営戦略目標
●業務改革目標
|
2日目 10:00~17:00 |
5. IT戦略目標はIT活用の結果にコミット |
●業務プロセス
●ITサービス範囲・機能
●IT戦略目標
|
6. 経営者の掲げる戦略とIT構築を繋ぐIT戦略方針 |
●業務プロセス変革
●ITサービスレベル
●セキュリティ
●IT調達 / IT導入
|
7. 事業部門主体の社内ITプロジェクトの態勢 |
●役割と責任
●IT戦略の承認ステップ
|
8. IT活用の成否はIT調達で決まる |
●ITサービス・システム開発会社の選定の本質
●提案依頼書・提案評価表のつくり方
|
※プログラム内容は、変更される場合があります。
また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※昼休みは12:00~13:00を予定しております。
ご案内
講師紹介(敬称略)
石井 和人
株式会社 アイ・ケイ・シー 代表取締役
経営とITをつなぐ専門家 ❝中小企業のIT経営プランナー❞
製造業、商社、情報処理サービス業、ベンチャーキャピタルの企業コンサルティング部門、いずれも東証一部上場企業を経て2012年に独立。現在は、「顧客満足・集客・利益の向上」にフォーカスして、経営者の立場に立って必要なIT技術を選定し、経営に役立つIT投資の中小企業向けコンサルティングとその実務経験を活かした研修や講演を行う。
経営戦略構想をもとにIT戦略の策定、クラウドサービスやシステム開発会社の選定から情報システムの導入・活用まで、クライアントの業務に密着した実務支援を得意とする。そのほか、情報セキュリティ対策、Web活用による販売力向上など幅広く活動している。
【資格】ITコーディネータ(経済産業省推進資格)
定員について
30名(参加人数が最少催行人数に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。)