開催概要
参加対象
研究開発、技術、設計部門等の若手技術者
(業務経験2年~5年程度)
本セミナーのポイント
技術者としてステップアップを図るには、技術的な専門知識、業務経験はもちろん必要ですが、残念ながらそれだけではすぐに成長の限界を迎えます。
組織のなかではひとりで仕事をすることは少なく、また、いつまでも言われただけをこなせばいいわけではありません。
そこで必要となるのが専門知識ではなく、「思考力・対人力・行動力」といった3つの基礎力です。
本セミナーでは、業務自体には慣れてきた若手技術者が3つの基礎力を意識することで、現状の仕事のやり方を振り返り、「これからどうするか」を考えることで、自律・自立の一歩を踏み出すことをねらいとしています。
本セミナーの特徴
1)自分で考えて仕事するための基盤となる思考力・対人力・行動力を鍛えます。
2)講義だけでなく、個人ワークやグループ討議等の演習を組み合わせることで、実務を意識しながら理解を深めます。
3)他社の技術者と交流することで、互いに刺激しあいながら新たな視点を得ることができます。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~17:00 |
1.自己理解を深める |
・自分は何タイプかを知る
―タイプ別モチベーションの在りか
|
2.対人力を高める |
・わかりやすい話し方 ― 論理的で説得力のあるPREP法 ・上手な話の聞き方
― 相手が話しやすい状況をつくる
― 1:1のコミュニケーションの原則
― 話を引き出す方法
・ロジカルリスニング
― 相手の話のPREP構造を考える
― 抽象化と具体化
― PREP構造で言い換える
・健全に自己主張する(DESC法)
|
3.思考力を高める |
・問題解決の7ステップ ❶ 現状とあるべき姿のギャップ認識 ❷ 現状の把握
❸ 要因分析と検証
❹ 対策立案と評価
❺ 実行計画を立てる
❻ 実行とモニタリング
❼ 効果の確認
|
4.行動力を高める |
・タイムマネジメントを意識する ― 優先順位の基準
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)
丸山 達哉
リードセルフ株式会社
代表取締役
富士ゼロックスで15年間の研究開発と15年間の人材開発を担当し、1万人以上を指導。
国際コーチ連盟プロフェッショナルコーチ。
国家資格キャリアコンサルタント。
【職 歴】
●東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了(1987年)
●富士ゼロックス株式会社 中央研究所(1987年~2003年)
・電子分光による無機/有機材料分析の研究
・複写機現像剤表面の分析・開発支援
・アゾポリマーを用いた光学記録材料の研究
●株式会社富士ゼロックス総合教育研究所(2003年~2009年)
・メーカー人事部から受託された階層別研修、思考力と対人力
のスキル強化研修、キャリア開発研修を開発・運営・登壇
●富士ゼロックス株式会社
人事本部(2009年~2012年) 教育部(~2016年)
・人材評価データベースの構築
・人材能力要件の作成、360度多面観察の作成
・グループ会社の階層別教育の統合・共通化
・グループ会社への階層別教育の展開(運営・登壇)
・キャリアカウンセラーとして社員と面談
【保有資格など】
・国家資格キャリアコンサルタント
・生涯学習財団認定プロフェッショナルコーチ
・DiSC認定講師、MBTI認定ユーザー
・一般社団法人東京コーチング協会理事
定員について
25名
(参加人数が最少催行人数に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。)