開催概要
参加対象
・実務で使える「ビジネスチャンスの探し方」の事例を知りたい、新任担当者
・将来的に「ビジネスチャンスの発見」を期待される、若手・中堅社員の方
・イノベーションをとにかく「かんたんに」学びたい、全ての初学者の方
ねらい
・イノベーション機会を探すための「3つの問い」をマスターする
・コロナ後に戻るもの、戻らないものを明確にする
・ジョブ定義文の作り方をマスターする
受講方法
・Zoomを使用して配信します。初めてZoomを利用される場合は事前にサイトにアクセスいただきご準備ください。インストールは無料です。
・お申込みの方には、受講用URLと参加要領(マニュアル)を後日ご連絡させていただきます。
・テキストは事前に郵送します。1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けいたしません。また、開催直前のお申込いただいた際はテキストのお届けが開催終了後となる場合がございます。)
プログラム
|
項目 |
内容 |
半日 13:30~16:30 |
アイスブレイク |
自己紹介
|
制約がイノベーションの機会を生み出す |
|
イノベーション機会を探す3つの問い |
【問1】どの領域に行くか?
【問2】新しい領域の課題はどうやって探すか?
【問3】製品・サービスはどう開発するか?
|
【解1】破壊的イノベーション |
コロナ後に戻るもの、戻らないもの
|
【解2】ジョブ理論 |
ジョブ定義文を書いてみよう
|
【解3】プロブレム・ソリューション・フィット |
4つの視点で考えるソリューションの方向性
|
まとめ |
ビジネスチャンスの探し方
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)
山田 竜也(やまだ たつや)
株式会社インディージャパン
取締役 トレーニングディレクター
電気通信大学 機械制御工学専攻 修士
MIT Sloan Executive MOT
ISIDにてCADビジネス立上げに関わり、アーリーアダプターをターゲットに普及活動を行う。モノヅクリ企業の開発力に特化したiTiDコンサルティングの創業メンバーとなり、自動車、電機、精密等の企業にて、デジタルエンジニアリングの推進、プロジェクトマネジメント、ValueEngineering、新製品コンセプト創出等を支援する。
INDEE Japan創業後はイノベーションをテーマに、大企業のイノベーションマネジメント、スタートアップチームへのメンタリング、新事業機会発見調査、共通言語トレーニング等を行う。
国際ファシリテーター協会認定Certified Professional Facilitatorとしても活動。
定員について
50名(参加人数が最小催行人数に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。)
セット割引について
以下のセミナーをリモートワーク下におけるビジネスチャンスの探し方セミナーと同時にお申込みいただくことで、セット割引価格が適用されます。
・顧客を成功に導く、選ばれる提案の作り方セミナー
・勝ち筋が見えてくる、事業構想の描き方セミナー
上記セミナー単独でのお申込みの際は、以下のページからお申込みください。
・
顧客を成功に導く、選ばれる提案の作り方セミナー
・
勝ち筋が見えてくる、事業構想の描き方セミナー