close

セミナー詳細検索

人気検索キーワード:

ひとづくり

組織関連

スキル関連

ものづくり

トレンド/
トピックス

close

大会・シンポジウム一覧

これから開催する大会・シンポジウムの一覧です。

    セミナーID:151408

    ~連携力と計画的育成の強化を通じて、共に成長するOJTサロン~

    OJT研修「相互成長力」強化編(ペア参加型)

    各種ガイド、パンフレットと日程が異なる場合があります。お申込みの際は必ず本ページの開催日をご確認ください。

    開催概要

    対象


    ・連携強化を図り、より潤滑に指導・育成の効果を高めたいOJTペア
    ・計画的な育成を意識し、その時々の業務指導の意義を共有したいOJTペア 
    ・計画的な育成をペアで見直したい方
    ・相互理解を通じて、より信頼関係を深めたいOJTペア


    ねらい


    新入社員の成長にOJTは欠かせないものになります。
    そしてOJTは新入社員の成長だけでなく、OJT担当者の成長にも繋がります。
    特に、新入社員の研修不足による現場配属など、昨今の情勢を受けOJTへの期待はより高いものとなっております。

    そんなOJTですが、完全現場任せにしていたり、なんとなくで実施していると、OJTペアによる成長度合いのバラつきが発生したり、お互いにやりづらさを感じ成長が促進されない結果となってしまいます。

    ではOJTを成功に導くためには、何が必要なのでしょうか?
    それは連携力計画的な育成です。
    OJTペアで相互理解を深め、目指す成長のゴールを共有することで、OJTは非常に高い効果を発揮します。

    本研修を通じて、新入社員と育成担当者共に成長いただく場としております。
    是非とも、本研修を貴社OJTペアの強化にお役立てくださいませ。

    本研修のポイントは以下の通りとなります。
    1.育成担当者による計画的な育成の重要性と実践方法を学ぶ(育成計画書の作成のポイントと活用)
    2.育成担当者による指導育成スキルのエッセンスを修得
    3.育成担当者と新入社員ペアにて(育成計画作成)対話を通じた相互理解、関係構築、連携力を強化
    4.他社との交流によって上手くいっている点・悩んでいる点を共有化し、育成に活かせるヒントを獲得
    5.連携強化と計画的な育成について、受講して終わりではなく職場で実践できるよう「職場実践シート」を作成


    特徴


    〇当研修では以下の様な形態で実施を行います。
    ・午前
    参加者:OJT担当者
    内容:指導・育成に必要な意識やスキル、計画的な育成

    ・午後
    参加者:OJT担当者+新入社員 ※OJTペアで参加いただきますが、各々別のPCよりご参加ください。
    内容:連携強化と計画的育成に向けたペアセッション

    〇事前課題
    自己紹介シート作成
    ※フォーマットは申込責任者様宛ににデータにて送付させていただきますので、ご参加者へ展開をお願いいたします。
      印刷はせず、データにて完成したものを当日にご準備ください。


    受講方法


    ・Zoomを使用して配信します。初めてZoomを利用される場合は事前にサイトにアクセスいただきご準備ください。インストールは無料です。
    ・お申込みの方には、受講用URLと参加要領(マニュアル)を後日ご連絡させていただきます。
    ・テキストは事前に郵送します。1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けいたしません。また、開催直前のお申込いただいた際はテキストのお届けが開催終了後となる場合がございます。)

    プログラム

    項目 内容
    9:30~12:00

    参加対象:OJT担当者

    【1】オリエンテーション

    ・研修のねらい、進め方

    ・自己紹介 育成担当者としての現状、課題感など共有

    【2】指導育成とは

    1.指導育成の大切な要素 (動機づけ、成長できる仕事の経験、計画的な指導育成)

    2.指導しても反応のない新入社員への対処

     “反応がない”には様々な訳がある

    3.最近の若手社員の特徴

    4.相手の状況や成長段階、特性に応じた指導育成を実践する必要性

    【3】面談の重要性と実践ポイントを掴む

    1.質問上手は面談上手

    2.効果的な質問の使い方/質問の応用形

    3.基本的な面談の流れ

    4.ペアワーク:悩みを聴きだす

    【4】計画的な育成 〜育成計画づくり〜

    1.育成計画作成の重要性理解

    2.新人への期待(MUST)を整理する

    3.育成項目洗い出し

     人生100年時代の社会人基礎力

     個人/グループワーク/全体共有

    12:30~13:00

    参加対象:新入社員

    オリエンテーション

    ・研修のねらい、進め方

    ・自己紹介 育成対象者として現状と課題感など

    13:00~16:30

    参加対象:OJT担当者+新入社員

    【5】指導育成に欠かせない相互理解を深めよう

    1.信頼関係と動機づけ

     心の栄養 ストローク

     一人ひとり異なる「やる気のスイッチ」

     指導育成への応用

    2.特性について理解を深めよう エゴグラムチェックリスト活用

     個人ワーク・グループワーク

    3.相談する力を高める

     ペア演習/振り返り

    【6】明日からの「連携力」「計画的な育成」強化に向けて 職場実践シートの作成

    1.お互いの背景、期待・要望を伝え合い連携力を強化する

     事前課題 自己紹介シート活用

    2.計画的な育成に向けた作戦会議

     実際のペアで今後成長に向けた目標やスケジュール検討

    ■研修のまとめ

    1.気づいたこと、学んだことの整理

    2.職場実践シートの共有と宣言

    3.感想共有


    ※スケジュール進行により、内容が変更なる場合もございます。

    ※一部のケースは事前課題として実施させていただく場合がございます。

    ご案内

    講師紹介(敬称略)


    高橋 和美 
    株式会社プレイバック・シアター研究所
    心理カウンセラー

    国家資格キャリアコンサルタント
    19年間に渡りコンサルティング会社にて、人財育成・組織開発に従事し、2016年2月より㈱プレイバック・シアター研究所にて講師を務める。
    体感型の研修で「気づく→わかる→できる→現場で活用する」まで落とし込み、一人ひとりの強みや可能性を引き出し、長期的な視点に立った育成の支援を軸に活躍。
    メンター制度のメリットを最大限に活かす運用面のサポートとして、多くの企業にて携わるなど、組織活性化を実現するコンテンツ開発・研修を展開している。


    定員について


    8ペア(16名)
    (参加人数が最少催行人数に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。)


    お申込みについて


    お申込みの際にご入力いただきます参加者様情報ですが、以下の通りご入力をお願いいたします。

    【OJT担当者】
    「参加者情報入力画面」にてご入力ください

    【新入社員】
    「お申込み内容の確認画面」内、連絡事項および質問欄へ、以下のご情報をご入力ください
    お名前(漢字):
    お名前(ふりがな):
    所属部署:

    お申込み

    参加者区分(割引参加料を適用します。当てはまる条件をお選びください。)

    参加者区分

    • ※日本能率協会法人会員企業一覧を確認する
    • ※「日本能率協会法人会員参加料」は、申込区分を「個人申込(個人参加)」にした場合は適用されません。適用を希望される場合は必ず「法人申込」をお選びいただき、会社情報をご登録ください。

    ※団体名を入力してください。

    団体名: 

    参加日程

    下記項目からお申込みされる日程の参加料欄にチェックを入れてください。
    (複数チェック可)

    お申込み受付を終了しました。

    終了したセミナーを表示する

    開催期間 会場 タイトル 参加料

    開催期間

    2021/07/01 (木)

    2021/07/31 (土)
    オンライン
    ライブ参加型

    OJT研修「相互成長力」強化編(ペア参加型)

    参加料

    企画中

    開催期間

    2021/11/01 (月)

    2021/11/30 (火)
    オンライン
    ライブ参加型

    OJT研修「相互成長力」強化編(ペア参加型)

    参加料

    企画中

    以上の内容で申込み日程を追加する場合は、「申込み日程を追加」ボタンをクリックしてください。

    〔追加済みの申込み日程〕

    申込み日程を追加してください

    申込み日程を追加する

    申込み注意情報

    ※注意事項は必ずお読みください

    すべての情報を見る

    キャンセル規定及び、申込規定をご確認ください

    Web申し込み以外の申し込み方法はこちらから

    エクセルでのお申し込みは こちら

    ファックスでのお申し込みは こちら

    海外からの参加お申込みについて

    海外からの参加お申込みは、 お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

    キャンセルについて

    参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
    代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

    1. キャンセルの場合は、 お問い合わせフォーム または、FAX(03-3434-5505)からご連絡ください。
      折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
    2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
      キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、
      お振込期限までにお支払いください。
    3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
    4. キャンセル料はお振込みの有無にかかわらず下記のとおりです。

      [キャンセル料・日程変更手数料]

      キャンセルご連絡日 キャンセル料
      (会場参加・オンライン参加)
      日程変更手数料
      (年度内一回限り)
      (会場参加・オンライン参加)
      開催15日前〜開催8日前
      (開催当日を含まず)
      参加料の10% 無料
      開催7日前~前々日
      (開催当日を含まず)
      参加料の30% 合宿:11,000円(税込)
      通い/オンライン:5,500円(税込)
      開催前日および当日 参加料の全額 合宿:宿泊費全額
      通い/オンライン:7,700円(税込)
    5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

    ※一部セミナーにおいて上記キャンセル規定と異なる場合がございますので、
    ご確認のうえお手続きをお取りいただきますようお願い申しあげます。

    残席確認やお申込みについてのお問い合わせ先

    ※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申込みいただけます。
    JMAマネジメントスクール
    お問合せフォームは こちら
    TEL : 03-3434-6271

    セミナーID:151408

    JMA151408

    OJT研修「相互成長力」強化編(ペア参加型)