開催概要
参加対象
・合理的思考を学びたい若手・中堅社員の方
・意思決定力を強化したい管理職・リーダーの方
・オンライン会議等で筋道立てた議論をしたい方
・議論を見える化し、プレゼン能力を高めたい方
ねらい
テレワーク時代のビジネスパーソンには、オンライン会議において効果的にコミュニケーションと意思決定を行うことが求められます。その土台となるのが、論理的にわかりやすいドキュメントを提示できることです。
本オンラインセミナーでは、ドキュメンテーション力を向上させるために必要な、3つのロジックツリーの作り方を学びます。ロジックツリーを使いこなすことで、議論を見える化し、筋道立ててわかりやすい話し合いを進めることができます。その結果、会議の生産性が上がり、上司との信頼関係を築きやすくなるとともに、相手にも自信を持って接することができるようになります。
ポイント
・オンライン会議で、筋道立てて議論ができるようになります。
・プレゼンテーション能力が高まります。
・納得性が高い議論ができるようになり、信頼感と求心力が高まります。
受講方法
・ Zoomを使用して配信します。初めてZoomを利用される場合は事前にサイトにアクセスいただきご準備ください。インストールは無料です。
・お申込みの方には、受講用URLと参加要領(マニュアル)を後日ご連絡させていただきます。
・テキストは事前に郵送します。1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けいたしません)
プログラム
|
項目 |
内容 |
14:00 ~17:00 |
1.なぜ合理的思考が必要か? |
|
2.合理的思考をおこなうメリット |
|
3.ロジックツリーとは |
・情報は3階層に分類される
・ロジックツリーの作成ポイント
|
4.原因を分析する:Whyツリー |
|
5.解決策を考える:Howツリー |
|
6.全体構造をとらえる:Whatツリー |
|
7.ロジックツリーをうまく作るために |
|
8.ロジックツリーの応用 |
・プレゼン資料への応用
・会議での応用
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)
高島 徹
株式会社決断力 代表
神戸大学経済学部を卒業し、松下電器産業(現パナソニック)入社。
松下幸之助氏の直轄部隊である経理部員として、事業計画策定・経営課題検討に従事。
株式会社決断力を設立し、社員のやる気を引き出すコンサルタント・講師として活躍中。
JMAマネジメントスクールでは、新入社員向けから管理職向けまでを担当し、難しいテーマをわかりやすく伝えることで定評がある。
定員について
12名(参加人数が最少催行人数に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。)