開催概要
参加対象
・ビジネス会計をわかりやすく学びたい方
・経営数字を理解し、使いこなしたい方
・会計情報を実務で活かしたい方
・簿記・会計が苦手な方、これらか学びたい方
ねらい
ビジネスの現場では、コストダウンや売上目標、売価設定、受注判断をはじめ事業の継続・中止など、数字による意思決定が日常的に行われていますが、正しい判断を導き出すためにはビジネス数字を使いこなす知恵が必要です。
また、決算書を読めるだけでは、経営分析や問題解決に繋げることはできません。
本セミナーでは、今や事業の持続的発展において、管理職・リーダーのみならずメンバー全員の必須スキルであるビジネス会計を、事業計画策定や経営課題検討に長年従事し、実務に活かせるビジネス会計に熟知した講師によるわかりやすい解説と演習を通じて、明日から職場で使えるノウハウを体得していただきます。
『現場で活かすビジネス会計 』には、
【1】 (予算・コスト管理)
【2】 (経費管理・経営分析)
2つのコースがあります。ご自身に必要なコースが選択できます。
オンライン受講のご案内
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
現場で活かすビジネス会計【1】(予算・コスト管理)
~効果的な予算管理とコスト削減方法を実践しよう~
・会計情報と実務とのつながりを、3つの階層と決算書の2視点で解説します。
・ワークを通じて、会計情報の実務への活かし方を体得します。
・目先の赤字に囚われずに、全体を把握することの大切さを学びます。
|
項目 |
内容 |
10:00~17:00 |
1.数字の使い方を体感しよう! |
・数字を使った自己紹介
|
2.会計情報を現場で活かすために |
・コピー機が壊れたら、どうする?
・マネジメントの3つの階層と会計情報
・決算書と製品原価とのつながり
|
3.会社を強くする予算管理 |
・予算管理は、なぜ必要か?
・予算作成とモニタリングのプロセス
・原価計算への応用
・予算管理の問題点と、今後の展開
|
4.意思決定の場面で活かすビジネス会計① |
・顧客からの注文を受けるか否か?
・外注している部品を内製するか否か?
|
5.意思決定の場面で活かすビジネス会計② |
・費用を比例費と固定費に分解する意味
・売上目標を設定する
・いくらまでなら値引きできるか?
|
6.意思決定の場面で活かすビジネス会計③ |
・プロフィットセンターとコストセンター
・赤字事業から撤退する?
・全体像を捉えることの大切さ
・業界別のコスト構造
|
7.まとめ |
・質疑応答
|
現場で活かすビジネス会計【2】(経費管理・経営分析)
~経営に貢献できる社員になろう!上手な費用管理と経営分析~
・費用管理のポイントを、変動費と固定費に分けて解説します。
・ワークを通じて、経営分析の基本と進め方を体得します。
・費用管理と経営分析を実務に生かすために、キャッシュフロー経営を実践的に学びます。
|
項目 |
内容 |
10:00~17:00 |
1.直感の落とし穴 |
・あなたはどう考えますか
・感覚で意思決定すると間違いが起こりやすい
|
2.上手な費用管理 |
・費用管理できていますか?
・「作れば売れる」からの脱皮
・変動費の管理
・固定費の管理
・これからの時代の費用管理
|
3.決算書、経営分析の基本事項 |
・経営分析でできること
・決算書の基本事項
・経営分析の基本事項
|
4.経営分析に挑戦! |
・パナソニック、ソニーの経営推移
・経営分析をやってみよう
・効果的な経営分析の進め方
|
5.キャッシュフロー経営を推進する |
・会社経営で大切なこと
・キャッシュフロー経営がなぜ重要になったか
・お金の時間価値
・資本コストを考える
・キャッシュの怖さ
・経営改善に活かすキャッシュフロー
|
6.まとめ |
・質疑応答
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)
高島 徹
株式会社決断力 代表
神戸大学経済学部を卒業し、松下電器産業(現パナソニック)入社。
松下幸之助氏の直轄部隊である経理部員として、事業計画策定・経営課題検討に従事。
株式会社決断力を設立し、社員のやる気を引き出すコンサルタント・講師として活躍中。
定員について
20名(参加人数が最少催行人数に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。)