開催概要
本セミナーで習得できること
参加対象
受講方法
・Zoomを使用して配信します。初めてZoomを利用される場合は事前にサイトにアクセスいただきご準備ください。インストールは無料です。
・お申込みの方には、開催2週間前頃に受講案内を配信させていただきます
・テキストは事前にPDFで共有します。
1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けいたしません。また、開催直前のお申込いただいた際はテキストのお届けが開催終了後となる場合がございます。)
本セミナーのいちおしポイント
以下のような「企業のゴール」と「顧客のゴール」の違いを徹底理解できること
プログラム
|
項目 |
内容 |
半日 13:30~16:30 |
アイスブレイク |
自己紹介
|
誰のゴールを考えるか? |
企業のゴール≠顧客のゴール
(互いに求めることの違い)
|
顧客に選ばれるための3つの問い |
【問1】顧客(市場)の何が変わったのか?
【問2】顧客洞察をより深めるには?
【問3】購入だけでなく、愛用されるために必要なものは?
|
【解1】カスタマーサクセスとは(基礎知識) |
成功している商品は、「何」を成功させているのか?
|
【解2】顧客をより深く広く理解する |
・ジョブツリー(顧客が本当に解決したいことをまとめる図)
・カスタマージャーニー(購入・選択までの道のり)
|
【解3】顧客に愛用されるために必要なこと |
顧客の行動を変える4つの力を考える
|
まとめ |
選ばれる提案の作り方
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)
山田 竜也(やまだ たつや)
株式会社インディージャパン
取締役 トレーニングディレクター
電気通信大学 機械制御工学専攻 修士
MIT Sloan Executive MOT
ISIDにてCADビジネス立上げに関わり、アーリーアダプターをターゲットに普及活動を行う。モノヅクリ企業の開発力に特化したiTiDコンサルティングの創業メンバーとなり、自動車、電機、精密等の企業にて、デジタルエンジニアリングの推進、プロジェクトマネジメント、ValueEngineering、新製品コンセプト創出等を支援する。
INDEE Japan創業後はイノベーションをテーマに、大企業のイノベーションマネジメント、スタートアップチームへのメンタリング、新事業機会発見調査、共通言語トレーニング等を行う。
国際ファシリテーター協会認定Certified Professional Facilitatorとしても活動。
※)株式会社インディージャパンは、ハーバード大学のクレイトン・クリステンセン教授の設立したコンサルタントファームである Innosight LLC と提携している認定パートナーです。
定員
50名
※参加人数が最小催行人数に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。
「かんたんに学べるシリーズ」とは、ちょっと難しそうな題材を「かんたんに」学んでいただく短編セミナーシリーズです。
第二弾は、昨今注目を集める「カスタマーサクセス」を題材に、「選ばれる提案の作り方」をオンラインで習得いただきます。