◆Zoomを使ったオンラインセミナーです。◆
「かんたんに学べるシリーズ」とは、ちょっと難しそうな題材を「かんたんに」学んでいただく短編セミナーシリーズです。
研修の中で受講者が話す悩みの多くは、「人間関係」についてです。コミュニケーションの取り方を変えることで関係性にも変化が起きやすくなります。本セミナーを進めるなかで
◆自身の「当たり前」は、相手に理解してもらえていなかったのかもしれない
◆「なぜ、出来ないのだろう」「なぜ、自分はうまくいかないのか」と無意識にマイナスの部分に焦点を当て原因を追究してしまう
など、
自身の言動を俯瞰します。現状を把握したうえで、
・すぐに活用できる
手法を体験する
・
今までとは違うコミュニケーションを取る機会を具体化する
これら2つの過程で自身の抱える悩み・課題を解決する機会を作ります。
開催概要
参加対象
・フィードバックやフィードフォワードのやり方を理解し、コミュニケーション力の向上を目指したい方
・自身のコミュニケーション上の課題を、実践的な手法を通じて解決したい方
ねらい
・フィードバックについて理解を深める
・フィードバックの方法を学ぶ
・フィードフォワードを体験する
フィードバックとフィードフォワードとは
フィードバック・・・相手の行動(過去)に焦点を当て、目標との差異を伝えるもの。非難や否定でなく、上手くいっていること・変えるべきことを明確にする。
フィードフォワード・・・相手の未来に焦点を当てる。良いアイデアを持っている人であれば、誰にでも出来る。ポジティブな未来を思い描く手伝いをする。
受講方法
・Zoomを使用して配信します。初めてZoomを利用される場合は事前にサイトにアクセスいただきご準備ください。インストールは無料です。
・お申込みの方には、開催2週間前頃に受講案内を配信させていただきます
・テキストは事前に郵送します。1申込につき1名様がご受講ください。(1申込で複数の方のご受講はお受けいたしません。また、開催直前のお申込いただいた際はテキストのお届けが開催終了後となる場合がございます。)
ご案内
講師紹介(敬称略)
副島 眞由美(そえじま まゆみ)
株式会社チョイス&ディシジョン 代表
一般社団法人協働推進サポート 代表理事
大手電機メーカで、国内・東南アジアでの販売管理システムの構築・導入の業務に従事。この経験から、『組織』と『個』の成長プロセスに強い関心を持ち、国際コーチング連盟(ICF)の認定プログラムCTP(CoachTrainingProgram)でコーチングを学び2007年に独立。 士業やマネジメントに関わるビジネスパーソン、海外駐在員へコーチとして関わっている。研修講師としては、企業や地方公共団体におけるリーダーシップ研修・ヒューマンスキル系研修(コミュニケーション・ファシリテーション)、また、海外赴任者向けの研修にも携わっている。
・(-財)生涯学習開発財団認定マスターコーチ
・日本コーチ協会神奈川チャプター 副代表
・Disc 認定資格者
定員
50名
※参加人数が最小催行人数に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。