開催概要
対象
・HRビジネスパートナーの役割を担っている人事担当者
・これからHRビジネスパートナーを人事機能に導入しようとしている人事部門の方
*コンサルタントの方のご参加は固くお断りします。
セミナーのねらい
昨今日本企業でも、CoE(センターオブエクセレンス)、HRBP(HRビジネスパートナー)、 HRオペレーションといった人事機能分化を進める企業が増えています。
ビジネスに資する人事の役割がますます求められるようになっている中で、ビジネスに寄り添って支援するHRBPの機能は特に重視されるようになっています。しかしながら、その運用においては、具体的にどうやって事業を支援することができるのかを模索をしているケースが多くみられます。
本セミナーはHRBPが的確に事業・組織課題にアプローチするために必要なスキルを強化することを目的としています。ビジネスの理解とそこで生じている課題の把握から、その課題を人事に落とし込んで捉え、ビジネスリーダーを巻き込んでソリューション施策を実行していく一連のプロセスを演習・ケース・討議を通して学びます。
本プログラムはSHRMがグローバルに展開しているプログラムを日本版にカスタマイズしたものです。
参加方法
オンライン(無料アプリZoom)にて開催します。
・参加視聴方法は、お申込みをいただいた方へのみご案内をさせていただきます。
・パソコン、スマートフォンまたはタブレット、イヤホンを予めご準備ください。
・インターネット接続環境の詳細については以下をご確認ください。
インターネット接続環境
1) Zoomが動作するOS
Mac OS X with MacOS 10.6.8 / Snow Leopard以降のバージョン
Windows 10
Windows 8 or 8.1
Windows 7
Windows Vista with SP1 以降のバージョン
Windows XP with SP3 以降のバージョン
②Zoomが動作するタブレット・モバイル端末
Windows8.1が起動する Surface PRO 2
Windows10が起動する Surface PRO 3
iPhone、iPadなどのiOS端末
Android 携帯端末
Blackberry 携帯端末
③ブラウザ
Google Chrome 53.0.2785以上
Safari 10.0.602.1.50以上
※Edge、Internet Explorerは非推奨
プログラム
|
内容 |
第1回 10月14日 9:00~13:00 |
●イントロダクション
・HRビジネスパートナーに必要なスキル
・HRビジネスパートナーの定義
・ビジネスリーダー兼人事プロフェッショナルとしてのスキル
●HRBP実践のための5つのステップ
・ビジネスモデルの理解
・ビジネス課題の把握
・ビジネスと人事活動を連動させて考える手法(Balanced Scorecardの活用)
・質問の効果的な使い方
・ビジネスリーダーとの関係づくり
・インタビューと情報収集
・組織ニーズに合わせて効果的にHRのアイデアを伝える方法
|
第2回 10月28日 9:00~13:00 |
●第1回のレビュー
●HRBP実践のための5つのステップの実践 (続き)
・財務諸表の理解
・課題解決策実行のためフレームワーク策定
・KSFの設定
・課題解決活動の実行とその結果評価
・将来に向けた更なる改善と社内関係者との関係づくり
|
※第1回と第2回の間に課題あり
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)
Todd Brodie
SHRM Master Facilitator
定員
20名(参加人数が最少催行人数6名に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。)