日本能率協会(JMA)が主催する公開セミナー  JMAマネジメントスクール

日本能率協会(JMA)が主催する公開セミナー  JMAマネジメントスクール

セミナーID:151483

2020 第12回大学マネジメント改革総合大会

対象:学校経営

期間1日

※このセミナーについては受付を終了しておりますが、ご参考までに内容を表示しております。

開催概要

開催にあたって


 来るべき18歳人口減少社会での複雑化・多様化する大学改革めぐる諸課題の克服に向けて、大学職員の果たすべき役割は一層重要性を増しています。
 また、新型コロナウイルス感染症対策は、これからの大学像に大きな影響を与える契機となりました。本大会では、オンライン形式にて各事例紹介や情報交流を通じ、大学の未来に向け職員全体が取り組む方策を共有します。


会場


zoomによるオンラインシンポジウム形式


対象


大学改革を担うミドル層の方々全般
(学長室、教務、学生支援、入試・広報、総務・人事など)


主催・後援


主催: 一般社団法人日本能率協会
後援: 文部科学省
 

特色


① 全学的見地から今後の大学改革の機軸や方向性を展望する特別講演等を通して、これからの大学教育のあり方や職員の役割等を探求いただく契機とします。
② 参加者の問題意識に応じた事例発表で、個別・具体的なテーマについて、大学改革の打ち手や実務を研究いただきます。


受講にあたって


・Zoomウェビナーによるオンライン大会です。(セッション4のみZoomミーティングを使用します。)
 初めてZoomを利用される場合は、事前に視聴の確認をお願いいたします。
  ▶システム要件
  ▶視聴確認
  Zoomのインストールは無料です。(http://zoom.us/download )
 ※Zoomを新たにインストールする場合は、GoogleChromeかFirefoxをおすすめいたします。
・受講される方には、受講登録用URLを開催2日前までにご連絡させていただきます。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けいたしません)
  ※申込時には当日受講される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・ご受講者のご都合により、当日欠席となった場合、録画等の提供はございません。

参加料金について


区分 1日共通/1名
一般社団法人日本能率協会会員 18,000円(税別)
会員外 20,000円(税別)

※本大会企画委員大学は優待価格(1名/10,000円税別)にて受付させていただきます。
  下記2020大学マネジメント改革総合大会企画委員一覧を御確認ください。
【特別ご優待】申込はこちら↓
https://school.jma.or.jp/products/detail.php?product_id=151490

企画委員会構成

2020大学マネジメント改革総合大会企画委員一覧

(敬称略・順不同/2020年8月現在)  
【委員長】 吉武 博通 東京都公立大学法人 理事/筑波大学 名誉教授
【副委員長】 福島 一政 関西国際大学 学長特別補佐
【副委員長】 高橋 哲也 大阪府立大学 副学長(教育・入試)教育推進本部長 教授
【副委員長】 西川 幸穂 立命館 常務理事(総務担当)
【委員】 伊藤 文男 追手門学院大学 キャリア開発センター長
基盤教育機構 副機構長 教授
福田 聡 関西大学 総務局 次長
永嶋 恒治 関西学院大学 総合企画部 専任参事
山﨑 その 京都外国語大学 図書館 事務長
吉川 大栄 京都女子学園 常務理事・事務局長
片岡 和人 慶應義塾大学 管財部 次長
福島 謙吉 埼玉大学 総務部長
黒宮 仁 実践女子大学 研究推進機構 研究推進室 課長
小玉 嘉洋 芝浦工業大学 豊洲学事部 学事課 課長
佐藤 修二 尚絅学院大学 大学事務部長
市冨 亜紀子 常翔学園 法人室 課長
渡邉 英司 上智大学 総務局 経営企画グループ 主幹
菊地原 賢一 昭和女子大学 教学支援センター長
森 いづみ 信州大学 附属図書館 管理課長 副館長(事務担当)
関 瑞穂 筑波大学 産学連携部 産学連携企画課 課長
中島 剛 帝塚山大学 事務局 教学支援課長
菅沼 直治 東京都市大学 入試部長
岩崎 義政 東京理科大学 理事長室 理事長室長
高橋 清隆 東洋大学 国際部 部長
松薗 裕二 福岡工業大学 総務課 課長
本田 勝浩 文教大学学園 理事・経営企画局 局長
平山 喜雄 法政大学 学務部 部長
高井 麻季子 武蔵大学 国際部 部長
山本 幸一 明治大学 教学企画部 教学企画事務室 副参事
一瀬 暁之 明治学院大学 総合企画室広報課 課長
越立 政彦 名城大学 事務局長補佐
西崎 大 立教学院 企画室 室長
岡田 雄介 龍谷大学 入試部 高大連携推進室 次長
井上 文人 早稲田大学 理事

プログラム

(敬称略)

セッションコード表

TK 10:00

11:05
【特別講演】
「これからの大学経営とミドルマネジメント層の役割」
 ・近年の高等教育政策の動向の解説
 ・これからの大学経営の在り方
 ・その中での大学職員、とくにミドルマネジメント層の役割
 
S1 11:20

12:25
【セッション1】
「大正大学のオンライン授業対応とチューター制度による学生支援の展開―withコロナ時代の大学教育の展望―」
 ・強いられたオンライン授業から対面と融合したオンライン授業へ
 ・チューターの育成採用とオンライン化での学修支援
 ・withコロナ時代の大学教育の可能性
S2 13:30

14:35
【セッション2】
「上智大学における働き方改革」
 ・ワークライフバランスと労働生産性向上の両立
 ・新型コロナウィルス対策としてのテレワーク
 ・今後の課題
S3 14:50

15:55
【セッション3】
「早稲田大学の新型コロナウイルス感染症対応と感染症BCPの構築について」
 ・早稲田大学の危機管理体制
 ・新型コロナウイルス感染症への対応
 ・感染症BCPの必要性
S4 14:30

16:00
【セッション4】ワークショップ
新型コロナウイルス対策の経験を共有する

*大学職員業務における新型コロナウイルス対策の経験・苦労・課題を各グループで共有し、ポストコロナ時代に向けて、大学の変化を意見交換します。
zoomミーティングブレイクアウト機能を使い、各グループ5名にて行います。(予定)

★グループ意見交換テーマ(案)
 ・ミドルマネジメントとして職場の問題をどう対応したか
 ・学生支援策で取り組んだこと
 ・カリキュラム・授業の対応策
 ・留学生対応はじめグローバル対応の課題
 ・リモートワークをはじめとする大学職員の働き方 など
SK 16:10

17:15
【最終講演】
「大学マネジメント改革総合大会を振り返り、大学のこれからを考える」

お申込み

※お申込み締切日:11月16日(月)23時59分

お申込み受付を終了しました。

申込み注意情報

※注意事項は必ずお読みください

すべての情報を見る

海外からの参加お申込みについて

海外からの参加お申込みは、 お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

キャンセルについて

参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

  1. キャンセルの場合は、FAX(03-3434-5505)または、お問い合わせページからご連絡ください。
    折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
  2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
    キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、
    お振込期限までにお支払いください。
  3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
  4. キャンセル料はお振込みの有無にかかわらず下記のとおりです。
    キャンセルご連絡日 キャンセル料
    開催15日前~開催8日前(開催当日を含まず) 参加料の10%
    開催7日前~前々日(開催当日を含まず) 参加料の30%
    開催前日および当日 参加料の全額
  5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

※一部セミナーにおいて上記キャンセル規定と異なる場合がございますので、
ご確認のうえお手続きをお取りいただきますようお願い申しあげます。

残席確認やお申込みについてのお問い合わせ先

※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申込みいただけます。
JMAマネジメントスクールお問合せフォームは こちら   TEL : 03-3434-6271

セミナーID:151483

JMA151483

2020 第12回大学マネジメント改革総合大会

ページトップへページトップへ