close

セミナー詳細検索

人気検索キーワード:

ひとづくり

組織関連

スキル関連

ものづくり

トレンド/
トピックス

close

大会・シンポジウム一覧

これから開催する大会・シンポジウムの一覧です。

    セミナーID:151521

    ゼロから学ぶアジャイル開発(オンライン)

    ※このセミナーについては受付を終了しておりますが、ご参考までに内容を表示しております。

    本講座はオンライン開催です


    ソフトウェア業界だけでなく、製造業等の研究開発、事業企画、マーケティングなどでも
    「アジャイル開発」の考え方に注目が集まっています!
    ★アジャイル開発の代表的手法「スクラム」についてはこちらもご覧ください
    アジャイル開発の主流手法 「スクラム」入門(オンライン)

    開催概要

    アジャイルの必要性


    アジャイルとは「俊敏な」「機敏な」という意味で、これまで主にIT・ソフトウェア業界の製品開発の取り組み方、開発手法を指していましたが、近年開発部門だけではなく、マーケティングや営業など、ビジネス領域での実践も業界を越えて期待が高まりつつあります。
     市場の変化の速さ、ニーズの多様化など不確実性の高まりにより、「正解」を作ることが難しくなっている今、変化への「適応性」にフォーカスをあてた事業創出環境・組織作りが求められています。

    「スクラム」とは


    アジャイルアプローチの中で最も多く採用されているチーム協働型のワークフロー(フレームワーク)です。チーム内で行われる作業の流れ、役割と責任、管理物など最低限の実践手段がまとまったものです。
    機能横断型のチームが一丸となって迅速に顧客価値を提供するため、”スプリント”と呼ばれる、固定された短い開発期間の単位で作業を行います。
    計画〜作業実行〜評価〜振り返りを通じて、結果から学習し、改善・戦略/戦術更新を行うことにより、価値の最大化、リスクの最小化を目指します。


    本コースのねらい


    本セミナーでは、アジャイル開発をこの機会に学びたいと思っている方々に、アジャイル開発の基本的な概念をお伝えします。また、アジャイルな事業運営を実践するための「スクラム」のポイントをご紹介します。
    ※スクラムの概要・詳細についてはアジャイル開発の主流手法 「スクラム」入門(オンライン)にご参加ください。
    ※開発者や技術者でなくとも学べる内容なので、安心してご参加ください。

    本コースの特長


    ・対話型セミナーです。参加者同士のグループワークなどを通じて積極的に学んでいただきます
    ・アジャイルは組織論でもあります。開発部門や技術職だけではなく、組織のマネジメントや、旧来の組織文化からの脱却を目指されている方はぜひご参加ください
    ・変化に迅速に適応していくには?という問いに対応した考え方です。コーポレート部門の方々も積極的にご参加ください。

    対象


    ・”アジャイル”について、そもそも何なのかというところから学びたい方
    ・新規事業・商品・サービス開発などのプロジェクト推進担当の方
    ・プロジェクトの遂行においてIT部門との協業(DXなど)が必要になっている方
    ・指示待ち文化、縦割り組織で硬直している企業の方
    ・製品開発、開発設計、企画部門等のマネジャー、リーダーの方
    ・その他、開発者、ビジネス部門の方

    オンライン受講のご案内


    ・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
    ・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
    ・すべての参加者がカメラやマイクを使いながら参加いただきます。
    ・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
    ・テキストは研修後、アンケートご回答いただいた方に配布します。

    ・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
    ・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
    ※お申込みの前に必ずオンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。

    プログラム

       
    項目 内容
    2時間
    15:00~17:00
    1.はじめに

    ・本日の目的

    ・本日のグランドルール、チャットの使い方など

    2.なぜ今アジャイルなのか?

    ・不確実性に役立つOODAアプローチ

    3.アジャイルの概要

    ・アジャイルとは何か?

    ・従来型マネジメント(ウォーターフォール型開発)との違い

    ・アジャイル12の原則から読み解く、従来型アプローチとの違い

    ・プロダクトとプロジェクト

    ・ジャストインタイムの要求実現

    ・適応力ー自己組織化チームと改善

    • グループ対話1

    ・自身の最近関わったプロジェクトは、アジャイル、ウォータ―フォールのどちらのアプローチが多いだろうか?

    ・今のプロジェクトや自組織で起こっている弊害はどんなことがあるだろうか?

    4.アジャイルな組織が採用するフレームワーク

    ・スクラム

    ・リーンソフトウェア開発

    ・カンバン など

    • グループ対話2

    ・今日最も共感したこと、持ち帰って仲間と話してみたいことを共有しよう

    5.Q&A


    ※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
    あらかじめご了承ください。

    ご案内

    講師紹介(敬称略)


    知花 里香(ちばな さとか) 
    株式会社 フューチャーセッションズ プロファシリテーター/アジャイルコーチ
    米国Scrum Alliance 認定Certified Scrum Professional (CSP-SM)
    米国CTI認定Certifeid Professional Co-Active Coach

    日本ではほとんど存在しない文系アジャイルコーチ。
    (株)時事通信社にて法人営業を経験後、(株)ディー・エヌ・エーに入社。同社在籍時に出会ったアジャイル・スクラムの奥深さに感銘を受け、実践と学習を始める。
    その後はグローバルのアジャイルコーチ/トレーナー組織Odd-eに所属。
    スクラムマスター・アジャイルコーチとしてプロジェクトマネージャーやリーダーの人材育成、組織改善支援を行う。開発者でない持ち味を活かし、営業・CS部門、マネジメント層など非開発部門のチーム改善の取り組み支援にも従事。
    現在は、(株)フューチャーセッションズにて事業・組織の共創支援をファシリテーターとして行いつつ、IT・ソフトウェア領域以外のアジャイル の概念の普及を目指している。

    お申込み

    参加者区分(割引参加料を適用します。当てはまる条件をお選びください。)

    参加者区分

    • ※日本能率協会法人会員企業一覧を確認する
    • ※「日本能率協会法人会員参加料」は、申込区分を「個人申込(個人参加)」にした場合は適用されません。適用を希望される場合は必ず「法人申込」をお選びいただき、会社情報をご登録ください。

    ※団体名を入力してください。

    団体名: 

    参加日程

    下記項目からお申込みされる日程の参加料欄にチェックを入れてください。
    (複数チェック可)

    ※テキスト(資料)費が含まれております。
    ※本事業終了時の消費税率を適用させていただきます。

    お申込み受付を終了しました。

    終了したセミナーを表示する

    開催期間 会場 タイトル 参加料

    開催期間

    2020/11/25 (水)
    オンライン
    ライブ参加型

    ゼロから学ぶアジャイル開発(オンライン)

    参加料

    受付終了

    開催期間

    2020/12/18 (金)
    オンライン
    ライブ参加型

    ゼロから学ぶアジャイル開発(オンライン)

    参加料

    受付終了

    開催期間

    2021/03/01 (月)
    オンライン
    ライブ参加型

    ゼロから学ぶアジャイル開発(オンライン)

    参加料

    開催中止

    以上の内容で申込み日程を追加する場合は、「申込み日程を追加」ボタンをクリックしてください。

    〔追加済みの申込み日程〕

    申込み日程を追加してください

    申込み日程を追加する

    申込み注意情報

    ※注意事項は必ずお読みください

    すべての情報を見る

    キャンセル規定及び、申込規定をご確認ください

    Web申し込み以外の申し込み方法はこちらから

    エクセルでのお申し込みは こちら

    ファックスでのお申し込みは こちら

    海外からの参加お申込みについて

    海外からの参加お申込みは、 お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

    キャンセルについて

    参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
    代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

    1. キャンセルの場合は、 お問い合わせフォーム または、FAX(03-3434-5505)からご連絡ください。
      折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
    2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
      キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、
      お振込期限までにお支払いください。
    3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
    4. キャンセル料はお振込みの有無にかかわらず下記のとおりです。

      [キャンセル料・日程変更手数料]

      キャンセルご連絡日 キャンセル料
      (会場参加・オンライン参加)
      日程変更手数料
      (年度内一回限り)
      (会場参加・オンライン参加)
      開催15日前〜開催8日前
      (開催当日を含まず)
      参加料の10% 無料
      開催7日前~前々日
      (開催当日を含まず)
      参加料の30% 合宿:11,000円(税込)
      通い/オンライン:5,500円(税込)
      開催前日および当日 参加料の全額 合宿:宿泊費全額
      通い/オンライン:7,700円(税込)
    5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

    ※一部セミナーにおいて上記キャンセル規定と異なる場合がございますので、
    ご確認のうえお手続きをお取りいただきますようお願い申しあげます。

    残席確認やお申込みについてのお問い合わせ先

    ※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申込みいただけます。
    JMAマネジメントスクール
    お問合せフォームは こちら
    TEL : 03-3434-6271

    セミナーID:151521

    JMA151521

    ゼロから学ぶアジャイル開発(オンライン)