開催概要
対象
○サステナビリティ、SDGs、ESG、CSR推進担当の部課長・スタッフ
○経営企画、広報部門の部課長・スタッフ
○人材組織開発や教育研修企画部門の部課長・スタッフ
○人材マネジメントや経営課題と連動した教育・研修を検討している方
○職場内で教育・研修にたずさわっている方
受講のおすすめ
サステナビリティ経営を推進するに際して、SDGs、ESG、CSR等の考え方を社内に認知してもらい、どのように浸透させればよいかを悩む企業が増えてきております。
本セミナーでは、うまく効果的に社内浸透するための方法を学んでいただけます。
受講にあたって
・ Zoomを使用したオンライン研修です。
初めてZoomを利用される場合は、事前に視聴の確認をお願いいたします。
※
システム要件
※
接続テスト
※ Zoomのインストールは無料です。(
http://zoom.us/download )
※ Zoomを新たにインストールする場合は、GoogleChromeかFirefoxをおすすめいたします。
・
1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセットなどを使用しての受講をおすすめいたします。
また、
講師からご質問をする場合があるので、なるべくマイクが使える環境でご参加ください。
・申込時には当日受講される方のメールアドレスを登録してください。
・テキストは、開催3週間前ごろにメールでお送りする「【事前準備送付】」(件名)の「事前準備確認画面へ」のとび先に、開催日の3日前から添付いたします。(ダウンロード可)
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影などの複製ならびに二次利用は、一切禁止です。
・ご受講者のご都合により、当日欠席となった場合、録画等の提供はございません。
・お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
内容 |
14:00~17:00 |
1. サステナビリティ時代の「良い会社」とは
2. 「変化への対応力」は新しい企業競争力
~リスクを回避し、機会創出につなげる
3. SDGs・ESG・CSRを体系的に理解し、整理する
4. 自社が好きな社員がたくさんいる会社は、持続的成長ができる
5. 時代に選ばれ、次代にも輝き続ける会社であるために
6. 経営層に伝えたい!非財務とブランド・企業価値とのつながり
7. 社員に腹落ちさせる「サステナビリティ」の本質的・体系的理解
~意味がわかれば意義に気づく、意義に気づけば自発的に動き出す
8. エバンジェリスト(伝道師)に贈る!社内プレゼン術の極意
~うまく伝えて、理解してもらい、共感してもらい、動いてもらうために
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。