開催概要
対象
人事部門の方
※「人事戦略実践コース」をセッション単位での参加となります。全テーマをコースとして受講いただくことをおすすめしております。コース申込は
こちら
ねらい
日本企業における従来の職能資格制度、また年功序列といった人事制度に基づいた「メンバーシップ型人事制度」が限界を迎える中で、コロナ禍におけるリモートワークの加速や、中途採用の増加、多様性の必要性が高まったこともあり、「JOB型人事制度」の導入が進んでいます。
本セッションは、「人事戦略実践コース」の第2セッションとして、2日間で開催されます。「JOB型人事制度」とは何を意味するのか、どのような成果を生み出すのかを正確に理解するとともに、関連する制度をどのように設計すべきなのかを体系的に理解することで、効果を生む運用手法も含めて習得します。
オンライン受講のご案内
・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1回目 2022/10/28(金) 2回目 2022/11/11(金) 13:30~16:30 |
1.人事制度の課題:本質の理解 |
人事制度とは何のためのものか
・人事制度の歴史と特徴の理解
・人事制度の目的と時代背景
・課題の本質を理解する
|
2.人事制度設計の理解 |
・制度設計のプロセスを理解する
・JOB型人事制度とは具体的にどのような制度か
・人事制度がもたらす成果とは何か
制度設計の目的設定
|
3.制度設計の一貫性を理解する |
・JOB型人事制度と連動するべき制度設計
・報酬制度の変化
・評価制度の変化
・処遇制度の変化
・採用手法の変化
・人事異動の変化
JOB型人事制度のグラウンド・デザイン
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。