※ は必ずご記入ください。
Web申込フォーム
申し込みについて
下記の事柄について同意の上、必ずチェックを入れてください
会社情報
出展担当者について
※請求書は出展担当者様宛に送付いたします。
別の送付先をご希望の方は、送り先の情報を⑧通信欄にご記入ください。
①出展料金
②オプション
※出展ブースへの集客サポートとして、様々なサービス・広告をご用意しております。
出展効果を高めるツールとして、是非ご活用ください。
合計(出展料金とオプション)
税込の合計金額を入力ください。
例)660,000円
③出展者名(共同出展情報等含む)
・共同出展者を表記する場合には、貴社名も合わせて以下にご記入ください
・記載なき場合は会社基本情報に記入された会社名を掲載します
・ブランド名(日本能率協会 → JMA)による表記をご希望の際にもご記入ください
(記入例:JMA/日本能率協会やJMA/Japan Management Association)
※後日、変更することも可能です
出展者名 ※ |
(上限100文字)
|
フリガナ ※ |
(上限100文字)
|
英文 ※ |
(上限100文字)
|
④希望ブースタイプ
4ブース以上の出展者のみ、希望のタイプにチェックしてください
ブース位置の決定について(必ずお読みください)
ブースレイアウトは、ブース数、申込日、水・ガス使用の有無、出展製品、コーナーブース指定券申込の有無などを勘案のうえ、会場構成計画に沿って事務局が決定いたします。ホール・通路の指定等はできませんので予めご了承ください。ブース位置の発表は、オンライン出展者説明会(2022年8月下旬開催予定)にて行います。
⑤出展展示会・ゾーン
(貴社の希望するゾーン1つにチェックしてください)
⑥主な出展製品(40文字以内)
主な出展製品(40文字以内) ※ |
(上限50文字)
※現在予定している出展製品・サービスについてご記載ください。記載の内容を招待状や本展ホームページの該当ページに掲載します。 ※記載内容の変更をご希望の場合は、2022年7月8日(金)までに事務局へご連絡ください。
|
⑦必要とする設備
(使用・実施する可能性がある項目にチェックしてください。別途申請書類(「出展の手引き・提出書類」〔出展者説明会時に公開〕)を提出していただきます。
⑧来場ターゲット業種・職種
※今回の出展に際し、期待する来場者層(業種・職種etc)を詳しくご記入ください。主催者側の動員の参考にします。
来場ターゲット業種・職種 ※ |
(上限99999文字)
|
⑨通信欄
※ブース位置にて、離して欲しい企業や隣接を希望する企業がある場合には必ずご記入ください。「コーナーブース指定権」に申し込みされない場合は、2面開放位置のご要望をお受けできません。
災害リスク対策推進展 北海道 事務局
一般社団法人日本能率協会 産業振興センター内
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
℡:03-3434-3453 FAX:03-3434-8076 E-mail:hafp@jma.or.jp
個人情報等保護方針
以下の「個人情報等保護方針」をご確認いただき、同意いただける場合は、「確認ページへ」を押下してください。