申込受付中 セミナーID:152896 JMA152896
- 大阪
- 幹部・部長
- 課長
- リーダー
- 若手
- 人事/人材開発
【開催日】:2025年12月19日(金)
午前の部【オプション】
A1、A2、A3から1セッション選択できます
B1、B2、B3から1セッション選択できます
午後の部【必須】
3セッションから必ず1セッションを選択してください
※午前の部だけの参加はできません。午後の部の全時間帯の参加が必須となります。
※いくつ選んでもいずれにしても金額は同じです
HR Camp 2025【東京・福岡】開催のお申込みはこちらから
対象 | 企業・団体の人事・人材開発部門の方 ※個人の方、コンサルタント・講師業・人事向けのサービスを提供する会社と小会が判断する方からのお申込みはお断りいたします。 |
---|---|
ねらい | 2025年 大阪開催のポイント 1.基調講演に、万博のテーマ事業プロデューサーを務めた 宮田 裕章氏(慶應義塾大学 医学部 教授 / CoI U 学長)が決定 2.午前中にHRの今がわかる講演・発表会を新設 追加料金なしで受講可能 花田 光世氏(慶応義塾大学名誉教授)の講演等6セッションを実施 3.若手から経営者層までの人事パーソンが集結 登壇者・専門家も懇親会に参加 (※一部除く) 総勢200名の人事関係者による生きた知識の交換の場 |
特長 | 経営環境や社会、働く人の価値観の変化とともに、人事の役割も変化していきます。これからはこの変化や未来を見据えて、人事としての戦略を構想・推進していくことが重要になります。しかしながら目の前の課題に追われ、この変化や未来について考える機会がないという声を多く聞きます。この人事部門の問題意識に応えるため「HR Camp」を開催いたします。 本イベントは自由な発想やひらめき、本音で語ることが促進されるような環境、“キャンプ”をイメージし、人事の未来について語る場を提供します。 2025年 【HR Campはどんなイベント?】 リアルな場だからこそ生まれる深く白熱したディスカッションの機会 ❶ 幅広い世代の人事が集う交流の場 若手から経営者まで、多様な経験を持つ人事関係者が一堂に会します。懇親会では、カジュアルな雰囲気の中で他社の取り組みや成功事例を共有し合い、書籍やセミナーでは得られない生きた知識を交換できます。 ❷ 同世代の人事と未来を語り合うフォーラム 人事の課題や未来、さらにはご自身のキャリアについて語り合います。同世代で意見を交換することで、これからの人事戦略や業界の方向性を共に探り、新たな発想やアイデアを生み出す場となります。 ❸ 他社の取り組みやHRトレンドを学ぶ機会 他社の最新動向や取り組みについて学べます。他社人事との交流を通じて、HRの未来を形作る最新のトレンドやベストプラクティスのヒントを掴むことができます。 |
開催地域・形式 | |
パンフレット |
交通アクセス
海外からの参加お申し込みは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。
キャンセル ご連絡日 |
キャンセル料 | 日程変更手数料 |
---|---|---|
開催15日前 〜開催8日前 (開催当日を含まず) |
参加料の |
無料 |
開催7日前 ~前々日 (開催当日を含まず) |
参加料の |
|
開催前日 および当日 |
参加料の |
|
※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申し込みいただけます。
下記のお問い合わせフォームより
お問い合わせください。
ご登録済みの場合はログインを、未登録の場合は申込責任者情報入力をお選びください。
申込責任者情報をご登録済みの方は登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。
ログインすることで申込責任者情報の再入力は不要です。
申込責任者情報を未登録の方は下記ボタンより申込責任者入力へお進みください。
申込責任者情報を登録すると、次回以降ログインにより申込責任者情報の再入力は不要です。
次の画面でご入力いただいた内容でご登録する事が可能です。是非ご登録ください。
※ゲスト申込も可能です。