日本能率協会(JMA)が主催する公開セミナー  JMAマネジメントスクール

日本能率協会(JMA)が主催する公開セミナー  JMAマネジメントスクール

JMAマネジメントスクール > 公開セミナーを探す

公開セミナー検索結果一覧

1~30件を表示

表示件数:

申込受付中
企画中を含むすべて
      • 2023年06月13日(火) 〜 2023年06月14日(水)
        ※他日程あり
      • 東京
    ビジネススキルアップ

    セミナーID:100200

    リーダーシップ&部下対応「スタイル別」習得セミナー
    【旧名称:リーダーシップスタイルの発見と部下対応力向上セミナー】

    ※2019年度から、本セミナーのDiSC診断は、Everything DiSC® に変更になっております。

    本セミナーは、DiSC診断(Everything DiSC®)を通じて部下とのより良いコミュニケーションの取り方を学び、自身のリーダーシップスタイルや部下対応力を振り返り、見直します。
      • 2023年06月15日(木) 〜 2023年06月16日(金)
        ※他日程あり
      • 東京
    購買・調達

    セミナーID:100445

    CPP-B級試験対策セミナー
    【重要:お知らせ】
    2023年 6月15日(木)~16日(金)および 7月19日(水)~20日(木)の回は、旧ガイド(第3.1版)の内容になります。
    新ガイド(第4版)に準拠したセミナーは、2023年 9月12日(火)~13日(水)以降の回になります。

    CPP-B級試験の合格を目指す方のためのセミナーです。
    認定テキスト掲載ページとリンクしたプログラムで自己学習しやすい構成となっております。
    本セミナーの受講によって、CPP-B級の合格を保証するものではありません。

    ※本セミナーでは、「電卓」を使用いたしますので、ご持参ください。
    ※本セミナーは「調達プロフェッショナルスタディーガイド」を読まれている事を前提にした講義です。
      • 2023年06月15日(木)
        ※他日程あり
      • 東京
    人事・人材開発

    セミナーID:100586

    人事制度設計の原則と見直し講座
    【旧名称:人事制度設計基本講座】
      • 2023年06月15日(木) 〜 2023年06月16日(金)
        ※他日程あり
      • 東京
      • オンライン:ライブ参加型

    セミナーID:151562

    JMA トップマネジメント2023研修プログラム
    JTS:経営者・役員としての意識を醸成し、行動変革を促すプログラム
    CDP:経営者必須の実践的経営知識を習得するプログラム
    CDP-i:経営知識を短期習得するプログラム
    ◆JMAトップマネジメント研修プログラム詳細

    一部開催セミナーでは、参加形式を「会場参加」もしくは「オンライン参加」をお選びいただけます。お申込みの際は、ご希望の参加形式をご選択ください。
    なお、オンライン参加をご希望の場合は、本ページ下部「オンライン受講について」を必ずご確認ください。


    「満席」表示のセミナーに申込希望の場合は、トップマネジメント研修事務局(メール: JTOP@jma.or.jp)までご相談ください。


    【「Excelファイルで一括お申込み」について】
    ※資料送付先に関して、「申込責任者」をご選択いただいた場合、セミナーの課題図書を申込責任者あてにお送りいたします。
    「申込責任者と参加者」をご選択いただいた場合、セミナーの課題図書を参加者あてにお送りいたします。
    なお「申込責任者と参加者」をご選択の場合、セミナーのご案内メールは申込責任者・参加者それぞれにお送りいたします。
      • 2023年06月19日(月) 〜 2023年06月20日(火)
        ※他日程あり
      • 東京
    ISO

    セミナーID:100443

    ISO9001 内部監査員養成コース
    1日目の受講スタイルが、オンライン(アーカイブ視聴)か通学か選択できます。
      • 2023年06月20日(火)
        ※他日程あり
      • 東京
    階層別教育・リーダー開発

    セミナーID:100133

    新任管理者合同研修会(NMC)
    NMC/ New Managers’ Course
      • 2023年06月20日(火) 〜 2023年06月21日(水)
        ※他日程あり
      • 東京
    営業・CS

    セミナーID:100621

    BtoB若手営業のための「考える力」向上セミナー
    BtoB商材を扱う企業で働く若手営業担当者向けのセミナーです。
    ①ニーズヒアリング力 ②ニーズ要約力
    ③ニーズ深耕力 ④代替案発想力 ⑤効果的提案力

    の5つを通して、「考える力」の強化を重点としています。

    上記に通ずるのはロジカルシンキング、クリエイティブシンキング発想です。
    5つの「考える力」を個人ワーク・グループワークといった演習を中心に実践的に学びます。


      • 2023年06月20日(火)
        ※他日程あり
      • 東京
    営業・CS

    セミナーID:150971

    価格交渉力強化セミナー
    【旧名称:価格戦略強化セミナー】

    顧客を納得させ、利益を増幅する


    材料費、人件費をはじめとするコストがグローバル規模で不安定な時代に突入しました。もはやコストダウンだけに頼った経営では解決できないところまで来ています。

    このような状況からの脱却に向けて昨今、営業マンの価格交渉力の重要性があらためて認識されています。
    しかし、容易には値上げを受け入れない顧客、一方ではなんとしても値上げしなければ生き残れない企業という難しい構図になっています。


    本セミナーでは、価格交渉力の方法を体系的に整理し、
    ①現状利益の取りこぼしの「見える化」 
    ②顧客が納得する「顧客から見た価値」に連動させた価格設定、価格交渉の方法 
    ③利益のとりこぼしを無くすきめ細かな価格交渉について具体的ツールを使った方法を解説します。






      • 2023年06月21日(水) 〜 2023年06月23日(金)
        ※他日程あり
      • 東京
    階層別教育・リーダー開発

    セミナーID:100132

    管理能力開発コース(MDC)
    MDC/Management Development Course
    管理者の役割・使命を認識し、自ら変革できる管理者を育成する3日間研修
      • 2023年06月21日(水) 〜 2023年06月23日(金)
        ※他日程あり
      • 東京
    階層別教育・リーダー開発

    セミナーID:100148

    リーダーのためのマネジメント基礎コース(LDC)
    LDC/Leadership Development Course
    旧名称:リーダーシップ開発コース(LDC)
    効果的なリーダーシップを発揮して成果をあげていく職場リーダーを育成する
      • 2023年06月21日(水) 〜 2023年06月23日(金)
        ※他日程あり
      • 東京
    人事・人材開発

    セミナーID:100228

    企業内研修インストラクター基本コース
    少人数制(定員12名)のため、お早目のお申込をお薦めします


    卒業生が続々と活躍中。インストラクションスキルの基礎を身につける、社内講師の登龍門セミナー!
      • 2023年06月21日(水)
        ※他日程あり
      • 東京
      • 2023年06月22日(木) 〜 2023年06月23日(金)
        ※他日程あり
      • 東京
    マーケティング

    セミナーID:100246

    マーケティング入門コース
    必須の知識とスキルを身につけマーケティング手法を実践的に使いこなす

    □ 知識・理解・応用
    マーケティングとは変化に対応したり、変化を自ら創造していく活動ですが、そのためにデータを分析したり、課題を明らかにしたり、アイデアを出したりする仕事の仕方には、近道がある訳ではありません。基本に忠実に従い、丹念に丁寧に正しいプロセスを実践していかなければなりません。

    本コースでは、マーケティングの実務に取り組むうえで、知らなければならないこと、理解しておかなければならないこと、応用できなければならないことを習得していただきます。

    □ 実務的内容
    本コースは、理論的な内容や経営的な視点は最小限にして、日常的に直面する実務に焦点化して編成しています。どのような世界においても、それを知らないと仕事にならないという実務上の「基本」があります。

    マーケティングの実務的「基本」は広範囲に渡りますが、それぞれの領域からポイントを抽出し、分かりやすく解説します。





      • 2023年06月22日(木) 〜 2023年06月23日(金)
        ※他日程あり
      • 東京
    マーケティング

    セミナーID:100260

    新事業開発・新商品開発の進め方セミナー[基礎編]
    新事業・新商品開発の進め方は、社内で身につけることが難しいスキルの一つです。
    そこで本セミナーでは、新事業・新商品開発の進め方の基礎を体系的に学びます。
    特に、成功の確率を高めるための開発の定石やKFS(事業成功の鍵)の理解を目指します。

    本セミナーは、新事業・新商品開発をリアルタイムで支援している現役のコンサルタント陣が豊富な経験から知恵と事例を提供し、実習を通じて受講者にご理解いただく実践的な内容となっております。


      • 2023年06月23日(金)
        ※他日程あり
      • 東京
      • 2023年06月26日(月)
        ※他日程あり
      • 東京
    ISO

    セミナーID:22419

    「なぜなぜ分析」課題解決セミナー
    要因を掘り下げ、原因をつきとめて、論理的なストーリーで効果的な是正処置を行うのに役立つ演習でわかりやすく学ぶ
      • 2023年06月27日(火)
        ※他日程あり
      • 東京
    ISO

    セミナーID:22379

    「内部監査」のヒアリング術・習得セミナー

    開催にあたって


    「内部監査」の本来の目的は、品質向上はもちろんのこと、ブランド向上、顧客満足の向上、最終的には会社の収益につながることだと考えます。よって、「内部監査」では他部署の視点で、その部署の問題解決をサポートしていける姿勢が大切になります。
    では、「問題解決をサポートしていける姿勢」というのはどのようなものか、あるいはどうすればよいのか、というのは分かりにくいのが実情ではないでしょうか?
    そこで、本セミナーでは、「問題解決をサポートしていける姿勢」として、「コーチング」というコミュニケーション技術を用いて、内部監査を実施する手法を学びます。
    ご承知のとおり、コーチングでは「相手が答えをもっている」という姿勢でコミュニケーションをとります。その問題・課題について情報量を一番持っている「相手」の状況を「内部監査」の場で整理していき、「答え」を導くような質問の構成について、そのポイントを解説していきます。
    カリキュラムは、ロールプレイの「演習」をメインとしていますので、「経験を通して学ぶ機会」として皆様のご参加をお待ちしております。
      • 2023年06月28日(水)
        ※他日程あり
      • 東京
    人事・人材開発

    セミナーID:100219

    人事データ分析・活用入門セミナー
    (旧名称:戦略パートナーのための人事データ分析入門セミナー)

    ※「人的資本の情報開示」に対応するため、2022年度から「セミナーのねらい」および「プログラム」の一部見直しを行いました。
      • 2023年07月01日(土) 〜 2023年12月31日(日)
      • 東京
    【選抜型】幹部候補育成

    セミナーID:100116

    プロフェッショナル・ビジネスリーダーコース(PBL)
    プロの経営者・ビジネスリーダーとしての必須能力を、「On-Going Case Study®を通じて、短期集中で鍛え上げるための実践プログラムです。

    ・不確実性の高い環境において発揮できる決断力と実行力を養う
    ・経営視点、全体視点で行う意思決定のあり方を短期間で実践的・集中的に習得する
      • 2023年07月04日(火) 〜 2023年07月05日(水)
        ※他日程あり
      • 東京
      • オンライン:ライブ参加型
      • 2023年07月06日(木) 〜 2023年07月07日(金)
        ※他日程あり
      • 東京
    マーケティング

    セミナーID:100248

    BtoBマーケティング基礎セミナー
    オンラインで受講できる会期がございます。

    潜在ニーズに基づく独自価値の創造に向けて

    BtoBビジネスの営業・企画・研究開発・技術開発・生産部門などでマーケティング知識が必要な方々に、図表を多く使用して、わかりやすくBtoBマーケティングの基礎知識を学んでいただくとともに、具体的な事例や演習を交えて実務に役立つスキルを習得していただきます。
      • 2023年07月06日(木) 〜 2023年07月07日(金)
        ※他日程あり
      • 東京
    マーケティング

    セミナーID:100252

    マーケティング・リサーチプランニングコース
    マーケティング・リサーチの事前設計を一から学ぶことのできるセミナーです。
    事前設計の肝である

    1.誰を対象とすべきか
    2.どうデータを収集すべきか
    3.何を聴取・観察すべきか

    を学ぶことで、リサーチから得られる結果を大きく変えることができます。
      • 2023年07月06日(木)
        ※他日程あり
      • 東京
    ISO

    セミナーID:100433

    「環境法規制」セミナー
    2023年度は、オンライン開催回、通学型開催回を設けました
      • 2023年07月06日(木)
      • 東京
    ISO

    セミナーID:152380

    サステナビリティ推進事務局 “実務”セミナー
    どうしたらいいかわからない方必須の実務セミナーです
      • 2023年07月07日(金)
        ※他日程あり
      • 東京
      • 2023年07月10日(月) 〜 2023年07月11日(火)
        ※他日程あり
      • 東京
    ISO

    セミナーID:100428

    「食品安全法規制」セミナー
    2023年度は、オンライン開催回、通学型開催回を設けました
      • 2023年07月11日(火) 〜 2023年07月12日(水)
        ※他日程あり
      • 東京
    マーケティング

    セミナーID:100247

    はじめてのマーケティング実務基礎セミナー
    基礎知識と実務に役立つスキルを2日間で学ぶ
    ~「STP立案」から「4P戦略」まで実務に必須のフレームワークを演習で身につける~


    本セミナーでは、はじめてマーケティング関連部署に配属された方や、技術・生産・研究開発などの方々にマーケティングの基本を「体系的」に解説すると共に「マーケティングの3C:Customer(顧客)・Competitor(競合)・Company(自社)」や「マーケティングの4P:製品・価格・流通・プロモーション」などの具体的な事例や演習を交え、基礎知識と共に実務でも役立つスキルを習得していただきます。

    講師は各社のマーケティングをリアルタイムで支援している現役のコンサルタント陣が豊富な経験から事例を解説し、実習を通じて受講者にご理解いただく、より実践的な内容となっております。
      • 2023年07月11日(火) 〜 2023年07月12日(水)
        ※他日程あり
      • 東京
    マーケティング

    セミナーID:100266

    情報収集力・商品企画力強化セミナー[基礎編]
    顧客価値仮説の検証方法と実現のプロセスを学ぶ

    高付加価値商品を創出するにあたり、情報収集分析力と商品企画力が重要であることは言うまでもありません。
    本セミナーでは、情報収集分析と商品企画の基礎を学ぶと共に、高付加価値商品を創出するためのエッセンスを学んでいただきます。
     
    第1日目は「情報収集分析の基礎」として徹底した顧客理解、技術とマーケティングの融合、顧客価値提案型に重点を置きます。
    第2日目は「商品企画の基礎」として顧客プロセス全体へのソリューション提案、コンセプトの一貫化、プラスアルファの付加価値創りに重点を置いた講義・ケーススタディ(グループ演習)を展開してまいります。
    是非、このセミナーで学んだノウハウを貴社の商品企画に活かしていただければ幸いです。

      • 2023年07月11日(火) 〜 2023年07月12日(水)
      • 東京
    マーケティング

    セミナーID:100599

    戦略的営業力強化セミナー
    製品を売るための戦略的で効果的な仕組みを創る
      • 2023年07月12日(水) 〜 2023年07月14日(金)
        ※他日程あり
      • 東京
    階層別教育・リーダー開発

    セミナーID:100128

    部長のためのマネジメント能力開発コース(GMC)
    GMC/General Management Development Course
    本質を考える問いかけ5つの意思決定を通じて業績を激変させるマネジメントを学ぶ
  • seminar6 ビジネススキルアップ

    【旧名称:リーダーシップスタイルの発見と部下対応力向上セミナー】

    ※2019年度から、本セミナーのDiSC診断は、Everything DiSC® に変更になっております。

    本セミナーは、DiSC診断(Everything DiSC®)を通じて部下とのより良いコミュニケーションの取り方を学び、自身のリーダーシップスタイルや部下対応力を振り返り、見直します。
  • seminar13 購買・調達

    【重要:お知らせ】
    2023年 6月15日(木)~16日(金)および 7月19日(水)~20日(木)の回は、旧ガイド(第3.1版)の内容になります。
    新ガイド(第4版)に準拠したセミナーは、2023年 9月12日(火)~13日(水)以降の回になります。

    CPP-B級試験の合格を目指す方のためのセミナーです。
    認定テキスト掲載ページとリンクしたプログラムで自己学習しやすい構成となっております。
    本セミナーの受講によって、CPP-B級の合格を保証するものではありません。

    ※本セミナーでは、「電卓」を使用いたしますので、ご持参ください。
    ※本セミナーは「調達プロフェッショナルスタディーガイド」を読まれている事を前提にした講義です。
  • seminar7 人事・人材開発

    【旧名称:人事制度設計基本講座】
  • seminar

    JTS:経営者・役員としての意識を醸成し、行動変革を促すプログラム
    CDP:経営者必須の実践的経営知識を習得するプログラム
    CDP-i:経営知識を短期習得するプログラム
    ◆JMAトップマネジメント研修プログラム詳細

    一部開催セミナーでは、参加形式を「会場参加」もしくは「オンライン参加」をお選びいただけます。お申込みの際は、ご希望の参加形式をご選択ください。
    なお、オンライン参加をご希望の場合は、本ページ下部「オンライン受講について」を必ずご確認ください。


    「満席」表示のセミナーに申込希望の場合は、トップマネジメント研修事務局(メール: JTOP@jma.or.jp)までご相談ください。


    【「Excelファイルで一括お申込み」について】
    ※資料送付先に関して、「申込責任者」をご選択いただいた場合、セミナーの課題図書を申込責任者あてにお送りいたします。
    「申込責任者と参加者」をご選択いただいた場合、セミナーの課題図書を参加者あてにお送りいたします。
    なお「申込責任者と参加者」をご選択の場合、セミナーのご案内メールは申込責任者・参加者それぞれにお送りいたします。
  • seminar15 ISO

    1日目の受講スタイルが、オンライン(アーカイブ視聴)か通学か選択できます。
  • seminar4 階層別教育・リーダー開発

    NMC/ New Managers’ Course
  • seminar10 営業・CS

    BtoB商材を扱う企業で働く若手営業担当者向けのセミナーです。
    ①ニーズヒアリング力 ②ニーズ要約力
    ③ニーズ深耕力 ④代替案発想力 ⑤効果的提案力

    の5つを通して、「考える力」の強化を重点としています。

    上記に通ずるのはロジカルシンキング、クリエイティブシンキング発想です。
    5つの「考える力」を個人ワーク・グループワークといった演習を中心に実践的に学びます。


  • seminar10 営業・CS

    【旧名称:価格戦略強化セミナー】

    顧客を納得させ、利益を増幅する


    材料費、人件費をはじめとするコストがグローバル規模で不安定な時代に突入しました。もはやコストダウンだけに頼った経営では解決できないところまで来ています。

    このような状況からの脱却に向けて昨今、営業マンの価格交渉力の重要性があらためて認識されています。
    しかし、容易には値上げを受け入れない顧客、一方ではなんとしても値上げしなければ生き残れない企業という難しい構図になっています。


    本セミナーでは、価格交渉力の方法を体系的に整理し、
    ①現状利益の取りこぼしの「見える化」 
    ②顧客が納得する「顧客から見た価値」に連動させた価格設定、価格交渉の方法 
    ③利益のとりこぼしを無くすきめ細かな価格交渉について具体的ツールを使った方法を解説します。






  • seminar4 階層別教育・リーダー開発

    MDC/Management Development Course
    管理者の役割・使命を認識し、自ら変革できる管理者を育成する3日間研修
  • seminar4 階層別教育・リーダー開発

    LDC/Leadership Development Course
    旧名称:リーダーシップ開発コース(LDC)
    効果的なリーダーシップを発揮して成果をあげていく職場リーダーを育成する
  • seminar7 人事・人材開発

    少人数制(定員12名)のため、お早目のお申込をお薦めします


    卒業生が続々と活躍中。インストラクションスキルの基礎を身につける、社内講師の登龍門セミナー!
  • seminar12 生産

  • seminar9 マーケティング

    必須の知識とスキルを身につけマーケティング手法を実践的に使いこなす

    □ 知識・理解・応用
    マーケティングとは変化に対応したり、変化を自ら創造していく活動ですが、そのためにデータを分析したり、課題を明らかにしたり、アイデアを出したりする仕事の仕方には、近道がある訳ではありません。基本に忠実に従い、丹念に丁寧に正しいプロセスを実践していかなければなりません。

    本コースでは、マーケティングの実務に取り組むうえで、知らなければならないこと、理解しておかなければならないこと、応用できなければならないことを習得していただきます。

    □ 実務的内容
    本コースは、理論的な内容や経営的な視点は最小限にして、日常的に直面する実務に焦点化して編成しています。どのような世界においても、それを知らないと仕事にならないという実務上の「基本」があります。

    マーケティングの実務的「基本」は広範囲に渡りますが、それぞれの領域からポイントを抽出し、分かりやすく解説します。





  • seminar9 マーケティング

    新事業・新商品開発の進め方は、社内で身につけることが難しいスキルの一つです。
    そこで本セミナーでは、新事業・新商品開発の進め方の基礎を体系的に学びます。
    特に、成功の確率を高めるための開発の定石やKFS(事業成功の鍵)の理解を目指します。

    本セミナーは、新事業・新商品開発をリアルタイムで支援している現役のコンサルタント陣が豊富な経験から知恵と事例を提供し、実習を通じて受講者にご理解いただく実践的な内容となっております。


  • seminar13 購買・調達

  • seminar15 ISO

    要因を掘り下げ、原因をつきとめて、論理的なストーリーで効果的な是正処置を行うのに役立つ演習でわかりやすく学ぶ
  • seminar15 ISO

    開催にあたって


    「内部監査」の本来の目的は、品質向上はもちろんのこと、ブランド向上、顧客満足の向上、最終的には会社の収益につながることだと考えます。よって、「内部監査」では他部署の視点で、その部署の問題解決をサポートしていける姿勢が大切になります。
    では、「問題解決をサポートしていける姿勢」というのはどのようなものか、あるいはどうすればよいのか、というのは分かりにくいのが実情ではないでしょうか?
    そこで、本セミナーでは、「問題解決をサポートしていける姿勢」として、「コーチング」というコミュニケーション技術を用いて、内部監査を実施する手法を学びます。
    ご承知のとおり、コーチングでは「相手が答えをもっている」という姿勢でコミュニケーションをとります。その問題・課題について情報量を一番持っている「相手」の状況を「内部監査」の場で整理していき、「答え」を導くような質問の構成について、そのポイントを解説していきます。
    カリキュラムは、ロールプレイの「演習」をメインとしていますので、「経験を通して学ぶ機会」として皆様のご参加をお待ちしております。
  • seminar7 人事・人材開発

    (旧名称:戦略パートナーのための人事データ分析入門セミナー)

    ※「人的資本の情報開示」に対応するため、2022年度から「セミナーのねらい」および「プログラム」の一部見直しを行いました。
  • seminar2 【選抜型】幹部候補育成

    プロの経営者・ビジネスリーダーとしての必須能力を、「On-Going Case Study®を通じて、短期集中で鍛え上げるための実践プログラムです。

    ・不確実性の高い環境において発揮できる決断力と実行力を養う
    ・経営視点、全体視点で行う意思決定のあり方を短期間で実践的・集中的に習得する
  • seminar11 開発・設計・技術

  • seminar9 マーケティング

    オンラインで受講できる会期がございます。

    潜在ニーズに基づく独自価値の創造に向けて

    BtoBビジネスの営業・企画・研究開発・技術開発・生産部門などでマーケティング知識が必要な方々に、図表を多く使用して、わかりやすくBtoBマーケティングの基礎知識を学んでいただくとともに、具体的な事例や演習を交えて実務に役立つスキルを習得していただきます。
  • seminar9 マーケティング

    マーケティング・リサーチの事前設計を一から学ぶことのできるセミナーです。
    事前設計の肝である

    1.誰を対象とすべきか
    2.どうデータを収集すべきか
    3.何を聴取・観察すべきか

    を学ぶことで、リサーチから得られる結果を大きく変えることができます。
  • seminar15 ISO

    2023年度は、オンライン開催回、通学型開催回を設けました
  • seminar15 ISO

    どうしたらいいかわからない方必須の実務セミナーです
  • seminar13 購買・調達

  • seminar15 ISO

    2023年度は、オンライン開催回、通学型開催回を設けました
  • seminar9 マーケティング

    基礎知識と実務に役立つスキルを2日間で学ぶ
    ~「STP立案」から「4P戦略」まで実務に必須のフレームワークを演習で身につける~


    本セミナーでは、はじめてマーケティング関連部署に配属された方や、技術・生産・研究開発などの方々にマーケティングの基本を「体系的」に解説すると共に「マーケティングの3C:Customer(顧客)・Competitor(競合)・Company(自社)」や「マーケティングの4P:製品・価格・流通・プロモーション」などの具体的な事例や演習を交え、基礎知識と共に実務でも役立つスキルを習得していただきます。

    講師は各社のマーケティングをリアルタイムで支援している現役のコンサルタント陣が豊富な経験から事例を解説し、実習を通じて受講者にご理解いただく、より実践的な内容となっております。
  • seminar9 マーケティング

    顧客価値仮説の検証方法と実現のプロセスを学ぶ

    高付加価値商品を創出するにあたり、情報収集分析力と商品企画力が重要であることは言うまでもありません。
    本セミナーでは、情報収集分析と商品企画の基礎を学ぶと共に、高付加価値商品を創出するためのエッセンスを学んでいただきます。
     
    第1日目は「情報収集分析の基礎」として徹底した顧客理解、技術とマーケティングの融合、顧客価値提案型に重点を置きます。
    第2日目は「商品企画の基礎」として顧客プロセス全体へのソリューション提案、コンセプトの一貫化、プラスアルファの付加価値創りに重点を置いた講義・ケーススタディ(グループ演習)を展開してまいります。
    是非、このセミナーで学んだノウハウを貴社の商品企画に活かしていただければ幸いです。

  • seminar9 マーケティング

    製品を売るための戦略的で効果的な仕組みを創る
  • seminar4 階層別教育・リーダー開発

    GMC/General Management Development Course
    本質を考える問いかけ5つの意思決定を通じて業績を激変させるマネジメントを学ぶ
1/5 ページ 1 2 3 4 5
ページトップへページトップへ