日本能率協会(JMA)が主催する公開セミナー  JMAマネジメントスクール

日本能率協会(JMA)が主催する公開セミナー  JMAマネジメントスクール

JMAマネジメントスクール > 公開セミナーを探す

公開セミナー検索結果一覧

1~22件を表示

表示件数:

申込受付中
企画中を含むすべて
      • 2015年04月01日(水) 〜 2024年03月31日(日)
      • その他
      • 2023年04月01日(土) 〜 2024年03月31日(日)
      • オンライン:ライブ参加型
      • 2023年04月01日(土) 〜 2024年03月31日(日)
      • オンライン:ライブ参加型
      • 2019年04月01日(月) 〜 2030年12月31日(火)
      • オンライン:ビデオ配信型
    開発・設計・技術

    セミナーID:150900

    調達ベーシックオンラインコース【オンラインセミナー】
    調達・購買・資材部門の必須知識を体系的・網羅的に学ぶ事ができるオンラインビデオ講座です。 購買・調達部門に必要な知識を体系的に習得できます。
    また、理解度テストをご用意していますので、理解度を確認しながら学習をすすめることができます。
    1IDで日本語(理解度テストつき)の他に英語・タイ語・中国語(理解度テストなし)の すべてが受講できますので、多言語で現地スタッフがご自身にあった言語で利用できます。
    【無料】お試し受講をご利用いただけます。
      • 2019年04月01日(月) 〜 2030年12月31日(火)
      • オンライン:ビデオ配信型
    マーケティング

    セミナーID:150904

    新事業開発実践力養成コース【オンラインセミナー】
    新事業開発の計画~開発実践まで一連の流れを学ぶことができるコースです。本セミナーは、マーケティング分野の実践コースとして、新事業・新商品企画開発の進め方を学びたい方々に、新事業・新商品企画開発の基本を「体系的」に解説いたします。
    25年以上にわたって企業・団体で新製品・新規事業開発、サービス開発、事業立ち上げを実践している現役コンサルタントが講師を務め、その経験に基づいた研修をいたします。
    特に新事業の事業計画、ビジネスプランはどのように作成すればよいか、何から始めたらよいかが分からないのが実情です。
    そのような方々に対して、まずはじめの一歩を踏み出していただくための考え方・進め方について学ぶ。本セミナーが重視しているのはまさにその点です。
      • 2019年04月01日(月) 〜 2030年12月31日(火)
      • オンライン:ビデオ配信型
    マーケティング

    セミナーID:150905

    BtoBマーケティング 基礎セミナー【オンラインセミナー】
    BtoBビジネスの営業・企画・研究開発・技術開発・生産部門などでマーケティング知識が必要な方々に、図表を多く使用して、わかりやすくBtoBマーケティングの基礎知識を学んでいただくとともに、具体的な事例や演習を交えて実務に役立つスキルを習得していただく、オンラインビデオ講座です。
      • 2019年04月01日(月) 〜 2030年12月31日(火)
      • オンライン:ビデオ配信型
    マーケティング

    セミナーID:150906

    マーケティング戦略 基礎コース【オンラインセミナー】
    マーケティング戦略立案の流れを理解し、適切なステップでマーケティング戦略を形成するためのコツがわかります。
    コンサルタント経験の豊富な現役の戦略コンサルタントが、マーケティング戦略立案の流れを体系的に説明します。
    豊富な事例と演習を通じて、各フレームワークの使いどころとマーケティング戦略との関係性をひも解き、豊富な事例を基に活用方法を説明します。
      • 2019年04月01日(月) 〜 2030年12月31日(火)
      • オンライン:ビデオ配信型
    組織開発

    セミナーID:150907

    グラフィックファシリテーション入門セミナー【オンラインセミナー】
    グラフィックファシリテーションという手法の考え方を学びます。
    「チームを一つにして」「新しい発想を生み出し」「議論を絵空事に終わらせない」ための手法であり、「聴いて」「描いて」「話しあう」ことで、「未来シーン」を紡ぐ力を活性化させます。
    右脳を刺激するグラフィックファシリテーションの考え方(絵巻物思考)は、左脳的な議論や思考に行き詰まりを感じる場面において有効です。
    絵巻物思考を導入することで多様な人材が集まる場から  創造的な発想や本当の問題、本質的な対話を生み出し、『絵空事に終わらせない未来』を描く方法論を学びます。
      • 2019年04月01日(月) 〜 2030年12月31日(火)
      • オンライン:ビデオ配信型
    マーケティング

    セミナーID:150908

    B2Bデジタルマーケティングセミナー【オンラインセミナー】
    マーケティングオートメーションの基本的ルールから、テレマーケティングとデジタルマーケティングを掛け合わせた時の運用方法・実例、さらにどのような組織体制でデジタルマーケティングを運用すればよいか等、基礎から実践までの幅広いセミナーです。各コンテンツ2分~10分にまとまっておりますので、すきま時間・こまぎれ時間にも学んでいただけます。
      • 2019年04月01日(月) 〜 2030年12月31日(火)
      • オンライン:ビデオ配信型
    開発・設計・技術

    セミナーID:150909

    開発設計コース【オンラインセミナー】
    競争力ある製品・サービスを開発・設計しライバルを凌駕するためには、商品開発/技術開発/開発設計の”プロセス革新力”が必要です。そのために、基礎知識とコツを具体的に解説した、時間や勤務地の制約をうけないオンライン動画セミナーがお役に立ちます
      • 2019年04月01日(月) 〜 2030年12月31日(火)
      • オンライン:ビデオ配信型
    開発・設計・技術

    セミナーID:150910

    ものづくりヒューマンスキルコース【オンラインセミナー】
    チームやグループ、部門間での良好な人間関係を構築・維持する能力や技術がヒューマンスキルです。
    組織的なものづくり活動において、協力関係を有効に活かすためには、職位や職能にかかわらず、すべてのメンバーが、ヒューマンスキルに関しての知識や意識を共有していることは非常に効果的です。
    また、コンセプチャルスキルやテクニカルスキルを有した、リーダーシップのある有能な方であるほど、ヒューマンスキルの有効性が発揮されるでしょう。
    【無料】お試し受講をご利用いただけます。
      • 2019年04月01日(月) 〜 2030年12月31日(火)
      • オンライン:ビデオ配信型
    開発・設計・技術

    セミナーID:151213

    技術英語コース【オンラインセミナー】
    技術英語コースは、40年の歴史を持つ「工業英検」の主催団体 「公益社団法人日本工業英語協会」が製作、基礎から実務に活用できる内容を体系的習得できるコースです。技術系の「伝わる」英文Eメールの書き方には理解度テストがありますので、受講の管理者の方は、受講者のテスト結果の合否をみて受講状況を管理することができます。
      • 2019年04月01日(月) 〜 2030年12月31日(火)
      • オンライン:ビデオ配信型
    マーケティング

    セミナーID:151361

    ≪決める・つくる・育てる≫ブランド 入門セミナー【オンラインセミナー】
    顧客に選ばれ続けるための、個性的で強いブランド体系の構築は、単なる「流行」を越えて、企業にとって欠かせない戦略的視点のひとつになっています。

    自社にとって「オンリーワン」のブランドを、いかに決め、つくり、育てるか。
    それは経営にとっても、販売の現場にとってもいまや最重要のテーマです。

    本セミナーでは、ブランド育成のための思考や行動を、特別なメソッドの枠組みから解放し、それぞれの企業の状況に適応させながら、すぐにでも実践に移すことのできる方法論として学びます。

    「ブランド戦略」と言うと、何か特別なメソッドや、発想・思考法、デザインセンスなどが不可欠のように語られることが多いものです。もしこれが本当だとしたら、「ブランド戦略」は、社内でもごく限られた人や、社外のコンサルしか関与することのできない、「ブラックボックス」になってしまうでしょう。

    ブランド戦略とは、
    商品・サービス・事業・企業をわかりやすく関連づけて、顧客に明確に認知してもらうこと他社とは違った個性を認知・理解して、ファンになってもらうことです。いわば企業が毎日取り組んでいる様々な思考や行動を、俯瞰的な視点で整理することであり、顧客と接するフロントを担っている《現場》の声を取り込んで、外部指向性を高めていくことが大切です。いつのまにか、思考や行動が「自社だけの常識」「会社の都合」だけに依拠したものになっていくことが一番「危険」です。

    社内で、商品ブランドや企業ブランドの今後を考える立場にある方、担当になったばかりの方などを対象に、《現場の力をドライバーとして、すぐにでも取り組んでいくことのできるブランド戦略》の可能性について考えていきます。
      • 2019年08月01日(木) 〜 2030年12月31日(火)
      • オンライン:ビデオ配信型
      • 2023年04月01日(土) 〜 2024年03月31日(日)
      • オンライン:ビデオ配信型
    開発・設計・技術

    セミナーID:22639

    パワーエレクトロニクス技術入門セミナー
    理解度テスト付
      • 2023年04月01日(土) 〜 2024年03月31日(日)
      • オンライン:ビデオ配信型
    開発・設計・技術

    セミナーID:100301

    電源入門講座
    【理解度テスト付】
      • 2023年04月01日(土) 〜 2024年03月31日(日)
      • オンライン:ビデオ配信型
      • 2023年04月01日(土) 〜 2024年03月31日(日)
      • オンライン:ビデオ配信型
    開発・設計・技術

    セミナーID:100508

    電気回路の基礎習得セミナー
    【理解度テスト付】

    電気機器、電気計装品などの開発・設計に必須の電気回路理論と最小限の電磁気学の習得
    ~特に、電気工学以外を専攻した技術者で、電気回路や電気機器設計に携わる方にお勧めします~
      • 2023年04月01日(土) 〜 2024年03月31日(日)
      • オンライン:ビデオ配信型
    開発・設計・技術

    セミナーID:150678

    プラスチック成形・加工技術入門セミナー
    【理解度テスト付】
      • 2023年04月01日(土) 〜 2024年03月31日(日)
      • オンライン:ビデオ配信型
    開発・設計・技術

    セミナーID:150875

    モータドライブ技術入門セミナー
    【理解度テスト付】
      • 2023年04月01日(土) 〜 2024年03月31日(日)
      • オンライン:ビデオ配信型
    ビジネススキルアップ

    セミナーID:151678

    JMAデータサイエンス講座
    ◆Zoomを使ったオンラインセミナーです◆
      • 2023年04月01日(土) 〜 2024年03月31日(日)
      • オンライン:ビデオ配信型
  • seminar

  • seminar18 DX

  • seminar18 DX

  • seminar11 開発・設計・技術

    調達・購買・資材部門の必須知識を体系的・網羅的に学ぶ事ができるオンラインビデオ講座です。 購買・調達部門に必要な知識を体系的に習得できます。
    また、理解度テストをご用意していますので、理解度を確認しながら学習をすすめることができます。
    1IDで日本語(理解度テストつき)の他に英語・タイ語・中国語(理解度テストなし)の すべてが受講できますので、多言語で現地スタッフがご自身にあった言語で利用できます。
    【無料】お試し受講をご利用いただけます。
  • seminar9 マーケティング

    新事業開発の計画~開発実践まで一連の流れを学ぶことができるコースです。本セミナーは、マーケティング分野の実践コースとして、新事業・新商品企画開発の進め方を学びたい方々に、新事業・新商品企画開発の基本を「体系的」に解説いたします。
    25年以上にわたって企業・団体で新製品・新規事業開発、サービス開発、事業立ち上げを実践している現役コンサルタントが講師を務め、その経験に基づいた研修をいたします。
    特に新事業の事業計画、ビジネスプランはどのように作成すればよいか、何から始めたらよいかが分からないのが実情です。
    そのような方々に対して、まずはじめの一歩を踏み出していただくための考え方・進め方について学ぶ。本セミナーが重視しているのはまさにその点です。
  • seminar9 マーケティング

    BtoBビジネスの営業・企画・研究開発・技術開発・生産部門などでマーケティング知識が必要な方々に、図表を多く使用して、わかりやすくBtoBマーケティングの基礎知識を学んでいただくとともに、具体的な事例や演習を交えて実務に役立つスキルを習得していただく、オンラインビデオ講座です。
  • seminar9 マーケティング

    マーケティング戦略立案の流れを理解し、適切なステップでマーケティング戦略を形成するためのコツがわかります。
    コンサルタント経験の豊富な現役の戦略コンサルタントが、マーケティング戦略立案の流れを体系的に説明します。
    豊富な事例と演習を通じて、各フレームワークの使いどころとマーケティング戦略との関係性をひも解き、豊富な事例を基に活用方法を説明します。
  • seminar8 組織開発

    グラフィックファシリテーションという手法の考え方を学びます。
    「チームを一つにして」「新しい発想を生み出し」「議論を絵空事に終わらせない」ための手法であり、「聴いて」「描いて」「話しあう」ことで、「未来シーン」を紡ぐ力を活性化させます。
    右脳を刺激するグラフィックファシリテーションの考え方(絵巻物思考)は、左脳的な議論や思考に行き詰まりを感じる場面において有効です。
    絵巻物思考を導入することで多様な人材が集まる場から  創造的な発想や本当の問題、本質的な対話を生み出し、『絵空事に終わらせない未来』を描く方法論を学びます。
  • seminar9 マーケティング

    マーケティングオートメーションの基本的ルールから、テレマーケティングとデジタルマーケティングを掛け合わせた時の運用方法・実例、さらにどのような組織体制でデジタルマーケティングを運用すればよいか等、基礎から実践までの幅広いセミナーです。各コンテンツ2分~10分にまとまっておりますので、すきま時間・こまぎれ時間にも学んでいただけます。
  • seminar11 開発・設計・技術

    競争力ある製品・サービスを開発・設計しライバルを凌駕するためには、商品開発/技術開発/開発設計の”プロセス革新力”が必要です。そのために、基礎知識とコツを具体的に解説した、時間や勤務地の制約をうけないオンライン動画セミナーがお役に立ちます
  • seminar11 開発・設計・技術

    チームやグループ、部門間での良好な人間関係を構築・維持する能力や技術がヒューマンスキルです。
    組織的なものづくり活動において、協力関係を有効に活かすためには、職位や職能にかかわらず、すべてのメンバーが、ヒューマンスキルに関しての知識や意識を共有していることは非常に効果的です。
    また、コンセプチャルスキルやテクニカルスキルを有した、リーダーシップのある有能な方であるほど、ヒューマンスキルの有効性が発揮されるでしょう。
    【無料】お試し受講をご利用いただけます。
  • seminar11 開発・設計・技術

    技術英語コースは、40年の歴史を持つ「工業英検」の主催団体 「公益社団法人日本工業英語協会」が製作、基礎から実務に活用できる内容を体系的習得できるコースです。技術系の「伝わる」英文Eメールの書き方には理解度テストがありますので、受講の管理者の方は、受講者のテスト結果の合否をみて受講状況を管理することができます。
  • seminar9 マーケティング

    顧客に選ばれ続けるための、個性的で強いブランド体系の構築は、単なる「流行」を越えて、企業にとって欠かせない戦略的視点のひとつになっています。

    自社にとって「オンリーワン」のブランドを、いかに決め、つくり、育てるか。
    それは経営にとっても、販売の現場にとってもいまや最重要のテーマです。

    本セミナーでは、ブランド育成のための思考や行動を、特別なメソッドの枠組みから解放し、それぞれの企業の状況に適応させながら、すぐにでも実践に移すことのできる方法論として学びます。

    「ブランド戦略」と言うと、何か特別なメソッドや、発想・思考法、デザインセンスなどが不可欠のように語られることが多いものです。もしこれが本当だとしたら、「ブランド戦略」は、社内でもごく限られた人や、社外のコンサルしか関与することのできない、「ブラックボックス」になってしまうでしょう。

    ブランド戦略とは、
    商品・サービス・事業・企業をわかりやすく関連づけて、顧客に明確に認知してもらうこと他社とは違った個性を認知・理解して、ファンになってもらうことです。いわば企業が毎日取り組んでいる様々な思考や行動を、俯瞰的な視点で整理することであり、顧客と接するフロントを担っている《現場》の声を取り込んで、外部指向性を高めていくことが大切です。いつのまにか、思考や行動が「自社だけの常識」「会社の都合」だけに依拠したものになっていくことが一番「危険」です。

    社内で、商品ブランドや企業ブランドの今後を考える立場にある方、担当になったばかりの方などを対象に、《現場の力をドライバーとして、すぐにでも取り組んでいくことのできるブランド戦略》の可能性について考えていきます。
  • seminar11 開発・設計・技術

  • seminar11 開発・設計・技術

    理解度テスト付
  • seminar11 開発・設計・技術

    • 2023年04月01日(土) 〜 2024年03月31日(日)
    • セミナーID:100301

      電源入門講座
    • オンライン:ビデオ配信型
    【理解度テスト付】
  • seminar11 開発・設計・技術

    【理解度テスト付】
  • seminar11 開発・設計・技術

    【理解度テスト付】

    電気機器、電気計装品などの開発・設計に必須の電気回路理論と最小限の電磁気学の習得
    ~特に、電気工学以外を専攻した技術者で、電気回路や電気機器設計に携わる方にお勧めします~
  • seminar11 開発・設計・技術

    【理解度テスト付】
  • seminar11 開発・設計・技術

    【理解度テスト付】
  • seminar6 ビジネススキルアップ

    ◆Zoomを使ったオンラインセミナーです◆
  • seminar6 ビジネススキルアップ

ページトップへページトップへ