プログラム
価値創造プロセス革新「基礎」コース
(全4テーマ)

価値創造プロセス革新「基礎」コース
技術者のための
『マーケティング力』向上セミナー
~ Customer Focusで技術者の提案力を強化する~
開 催 日
2015年11月18日(水) 10:00~17:00
会  場
日本能率協会 研修室 (東京都 港区 芝公園)
講  師
庄司 実穂 ㈱日本能率協会コンサルティング R&D組織革新センター シニア・コンサルタント
参加対象
研究開発部門のマネジャー・スタッフ 他
セミナーの目的と概要
 先読みしにくい事業環境の中で、研究開発の顧客指向が益々重要となってきています。
 これまでのR&Dには受身的立場での研究開発が見受けられましたが、顧客の期待は“提案”です。
 要求にこたえるだけでは「役には立つが、将来的に期待できないパートナー」と評価されてしまいます。


 CF(Customer Focus)は、R&Dの構想力を高めることを目的として開発されたプログラムです。


 狙いの顧客像を具体化し、仮想カタログとリバウンド分析を活用しながら、自分たちのテーマの出口を鮮明にする方法を学びます。
 上司や他部門、想定顧客に対して、自ら先行提案し、仮説検証型、巻き込み型の進め方を身につけましょう。


プログラム    10:00~17:00 (昼食時間 12:00~13:00)
1. 求められる「技術者の提案力」とは?
  • ・見えている顧客要望は、コスト・スピード対応にしかならない
  • ・将来価値は何か、提案されて初めて顧客も気づく
演 習
「技術者マーケティング力の自己点検」

2. モデルケースを活用して、企画骨子をつくってみよう!
  • (1)自らの思いと顧客メリットの見える化
  • ・平均値の理解ではなく、個々の顧客を理解する
  • ・仮想カタログで顧客価値仮説の見える化
  • ・顧客価値のディティールを描く
演 習
「顧客マップ」、「仮想カタログ作成」
  • (2)価値創造へ向けた協働化アクションと仮説の練り上げ
  • ・構想段階から組織の知恵を集める場づくり
  • ・リバウンド分析による価値の発掘
  • ・実現上の課題とリスクの抽出
演 習
「リバウンド分析」、「課題ばらし」

3. 職場の企画力を高めるために
  • ・企画プロセスの改革着眼
  • ・振り返りと新たな行動習慣づくり
演 習
「YWT」