研修のねらい
1.管理者から部門経営者への意識と行動変革
3日間の研修を通じて、<管理者から部門経営者への意識と行動変革>についての考え方やスキルを習得し、自己革新につなげていただきます。
2.「5つの意思決定」の修得から、業績を激変させる
部門経営に必要な5つの視点、(1)事業をどうするか (2)業績をどうするか (3)部、課、グループをどうするか (4)課長をどうするか (5)会社をどうするか、に基づく意思決定に必要なスキルとマインドを身につけ、業績を激変させるマネジメントを実現します。
(1)この事業をどうするか
(2)この業績をどうするか
(3)この部、課、グループをどうするか
(4)この課長をどうするか
(5)この会社をどうするか
対象
・新任部長として「部長の役割」「部門経営の基本」を学びたい方
・「課長の延長」という考え方を払拭し、他流試合や演習を通じて、部門の責任者として自分の考えや信念を形成、ブラッシュアップし、伝えていきたい方
・部長の必須能力を高めたい方
特長
1.「研修のまとめシート」による意識の定着
受講者が各単元毎に内省や気付きなどを記入し、研修後に志やアクションプランを立てていただきます。
後日、講師からのコメントを一人ひとり記入して返却いたします。
2.部門経営を5つの視点から考え、マネジメント能力を開発
5つの視点から部門経営を考えていく過程を通じて、「分析力」・「構想力」・「シナリオ構築力」・「資源配分力」などの能力を強化します。
3.豊富な演習と良質な他流試合
他社の同階層の方々との相互啓発・研鑽により、座学だけでは得られない刺激、異なる発想や具体的展開方法に触れ、視野の拡大を図ることができます。また、講義+演習により、スキルが定着しやすい進め方です。
研修後の申込責任者様への送付資料
1.担当講師報告書(全体所感)
2.研修のまとめシート(講師からの個人別コメント付き)
※以上2点の書類は、研修終了より4週間後にお送りいたします。
オンライン受講のご案内
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。
事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けいたしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・演習・ワークの中で、議論をまとめていただく場面があります。
・意見を書き出すために必要なツール(Word・PowerPoint,Excel,メモ帳などいずれか)をできる限りご準備の上ご参加をお願いいたします。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
オンラインLIVEセミナー規約