新入社員研修 専用申込ページのご案内
複数コースのお申込みや、2名以上申込みの方は、「専用申込ページ」からが便利です。
開催概要
対象
2023年4月入社の技術系部門に配属予定の新入社員
ねらい・特色
◆会社の中での技術者の役割を認識し、技術者としての仕事の進め方を身につけます.。
◆効率的に仕事を進めるための計画の立て方を指導します。
◆成果を生み出すためのチームワークやマナーについて、
グループ研究や実習を通して体験し、その重要性を理解します。
◆技術者として必要な、問題の認識の仕方と解決の方向を理解します。
◆単元ごとに講義、演習、まとめを行う参加型研修です。演習はグループ討議を中心に行います。
※本セミナーには自己特性活力測定(V-CAT診断)はついておりません。
セミナーの受講と合わせてV-CAT診断の受講をご希望の場合は、
<お問合せフォーム>よりご相談ください。
参加者のアンケートより
◆技術職におけるPDCAの視点が参考になった。
◆計画の立て方は、分かっているようで分かっていなかった部分が明らかになった。
◆問題解決に向けた考え方、流れ図を用いた方法が参考になった。
◆講義のあとすぐに実践演習があるスタイルがわかりやすかった。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日目 9:30~17:00 |
☆オリエンテーション |
(オリエンテーション)
|
【1】会社の仕組みと技術者の位置づけ |
(1)会社の仕組み
(2)ビジネスマナーの重要性
(3)技術者の定義
(4)企業を取り巻く環境
(5)技術者に必要な能力
<基本動作チェック>
|
【2】技術者にふさわしい仕事のしかた |
(1)自分で仕事をマネジメントする
(2)仕事の計画を立てる
(3)仕事をきっちり実行する
(4)実行するときのポイント
(5)集団で成果を上げる
<きちんと計画を立てる>
|
2日目 9:30~17:00 |
【3】技術者としてのコミュニケーション |
(1)論理的に表現する
(2)わかりやすく説明する
(3)しっかりと傾聴する
(4)報告・連絡・相談を徹底する
<会社紹介、技術紹介、どんな技術者になりたいかインタビュー>
|
【4】仕事の壁を乗り越える |
(1)問題を発見する
(2)原因を究明する
(3)対策を考える
(4)仮説設定と検証について考える
<製品の改善提案時における問題解決>
|
【5】まとめ |
(まとめ)
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)
JMA専任講師 ほか
定員について
参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。
会場(東京)
日本能率協会・研修室(東京)
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
TEL: 03-3434-6271
交通アクセス
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3出口 より徒歩7分
都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩5分
都営大江戸線 大門駅 A4・A5・A6出口 より徒歩12分
JR山手線 浜松町駅 より徒歩15分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。
会場(大阪)
AP大阪梅田東 日本生命ビル
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町3-3 日本生命梅田ビル5F
Tel: 06-6362-6110
交通アクセス
新幹線をご利用の場合
「新大阪駅」より在来線乗り換え、
JR「大阪駅」下車(乗車時間約5分)
鉄道をご利用の場合
JR「大阪駅」下車 御堂筋南口より徒歩約9分
大阪メトロ谷町線「東梅田駅」北東改札/北西改札より徒歩約4分
阪急「大阪梅田駅」2F中央改札口より徒歩約6分
阪神「大阪梅田駅」 東改札口より徒歩約6分
大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」 南改札口より
徒歩約6分
大阪国際空港ご利用の場合
南ターミナル、北ターミナル前の各乗り場から大阪駅前(梅田)周辺行きの直行バスで約30分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。