開催概要
いまやビジネスパーソンにとって、プレゼンテーションスキル(能力)は必須のスキルといえます。重要な商談や会議において、プレゼンテーション資料の構成や出来映えは仕事の成果に影響してきます。
どのようにすれば自分の考えを相手に効果的に伝えられるでしょうか。
本セミナーでは、“プレゼンテーション資料の作成”に焦点を当て、
いかに相手の心に響く資料を作成するか、どうやって説得力のある資料を作成するか等、より効果的な資料の作成の仕方が学べます。
対象
・どうやってプレゼンテーション資料を作って良いか分からない方
・社内外で資料作成やプレゼンテーションを行う機会の多い方
・効果的でわかりやすいプレゼンテーション資料の作成方法を学びたい方
セミナーのねらい
●資料作成の目的設定からメッセージ作成、効果的な表現を体系的に学びます。
●テキスト、表、グラフ、図の表現など、ビジュアル上の工夫の仕方を学びます。
●初心者の方から日常的に資料を作成している方まで、“説得力のある”、“効果的な”資料作成のポイントを学びます。
オンライン受講を選択した方の受講方法
・Zoomを使用して配信します。初めてZoomを利用される場合は事前にサイトにアクセスいただきご準備ください。インストールは無料です。
・お申込みの方には、受講用URLと参加要領(マニュアル)を後日ご連絡させていただきます。テキストは事前に郵送します。
・すべての参加者がカメラやマイクを使いながら参加いただきます。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けいたしません)
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~17:00 |
1.目的とゴール設定編 |
・目的とゴールを設定する
・ターゲットを知る
・期待を捉え、理解レベルを推し量る
|
2.メッセージ&ストーリー編 |
・メッセージの作り方
・ストーリーの作り方
|
3.ビジュアル編 |
・文字、表
・グラフ
①縦棒グラフ
②折れ線グラフ
③横棒グラフ
④円グラフ
⑤その他のグラフ
・図(関係性を表す図のパターン、比喩)
・カラーリングイラスト
|
4.総合演習(提案書の作成) |
(総合演習(提案書の作成))
|
※本セミナーはパソコンを使用して、実際に資料作成を行ったりするプログラムではありません。
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
※昼休みは12:00~13:00を予定しております。
ご案内
講師紹介(敬称略)
清水 久三子 (しみず くみこ)
株式会社AND CREATE 代表取締役
大手アパレル企業を経て、外資系コンサルティングファームに入社。
新規事業戦略立案・展開支援、コンサルタント育成強化、プロフェッショナル人材制度設計・導入、人材開発戦略・実行支援などのプロジェクトをリードし、企業変革戦略コンサルティングチームのリーダー、研修部門リーダーを務める。
プロジェクトマネジメント研修、コアスキル研修、リーダー研修など社内外の研修講師を務め、延べ1000人のコンサルタントの指導育成経験を持つ「プロを育てるプロ」として知られている。
主な著書:
「プロの課題設定力」、 「プロの資料作成力」 (全て東洋経済新報社)
「外資系コンサルタントのインパクト図解術」(中経出版)
「ロジカルライティング」(日経ビジネス文庫)他
定員
30名(開催地域により、定員が異なる場合があります。)
(参加人数が最少催行人数に達しない場合は、延期もしくは中止にさせていただく場合がございます。)
会場(大阪)
日本能率協会・研修室(大阪)
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-8-17 大阪第一生命ビルディング6階
TEL:06-4797-2050
交通アクセス
JR大阪駅より徒歩2分
地下鉄御堂筋線 梅田駅より徒歩3分
阪神大阪梅田駅より徒歩1分
阪急大阪梅田駅より徒歩8分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。