お申込時のお願い
事前課題として、WEB診断を受けていただきます。診断のURLを受講者様宛にメールにてお知らせするため、お申込時には
受講者様のメールアドレスをご記入いただきますようお願いいたします。
対象
・上司、同僚、部下との感情による不要な軋轢や衝突を避けたい方
・感情的な判断によって社内外の信頼を失いたくない方
・関係性を気にして、うまく叱ることができずに悩まれている方
※このコースはご自身の治療を目的としてはおりません。現在、精神科・心療内科等で治療を受けていらっしゃる方は、ご遠慮ください。
セミナーのねらい
現代の会社員の9割以上がビジネスの場で「怒り」を感じたことがあると言われ※、自身の「怒り」の感情をうまくコントロールできないと、ビジネスに直結した影響が出ることになります。
本セミナーは、①感情に振り回されて正しい判断を欠くことのないよう、「怒り」の発生メカニズムを科学的に理解し、対処法およびテクニックを習得すること、②「怒り」のマネジメントをすることが、良好な対人関係を築き、周囲とのコミュニケーションを円滑にし、チームの生産性向上の一助となることを理解することをねらいとします。
(※一般社団法人日本アンガーマネジメント協会調べ)
アンガーマネジメントとは
1970年代にアメリカから始まった、怒り・イライラの感情と上手に付き合うための心理教育・トレーニングです。
研修の効果
・怒りのメカニズムおよび自分の怒りのパターンを認識する。
・怒りの感情が生まれる原因となる考え方や価値観を把握し、見直すことができる。
・適切な怒りの表現スキル(効果的な叱り方など)を習得する。
・イラッとしたときやムッとしたときなどの、習慣的な怒りを抑える対処法およびテクニックを習得する。
参加者の声
・人への感情や思いに変化が持てた。
・自分の怒りの原因や傾向を理解し、対応方法を考えることができる。
・怒りのキャパシティを把握することは、自分や周囲を楽にできると感じた。
・自分自身の「怒り」に対する考え方が変わった。
オンライン受講のご案内
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。