開催概要
対象
・社内外の人との協働・交渉において上手なコミュニケーションを図りたい方
・部下をもつマネジャー層
・人事・人材育成担当者
セミナーのねらい
昨今、社内、社外に関わらずいろいろな人を巻き込みながら仕事を進めることが多くなってきています。業務推進をする上では、上司・部下・同僚との良好な関係を築きながらも自分の主張や意思・依頼を確実に伝え、相手との合意形成を図っていくことが求められています。また、顧客との交渉においては、自身の希望や主張を伝えながら、相手にとってもメリットをもたらす“Win-Win”の状況を創っていかなければなりません。
本セミナーでは、自分の言いたいことを相手に伝えながら物事を前に進めることができる、協働・交渉に有効なコミュニケーションスキルを、ロールプレイ演習を通しながら実践的に習得します。
アサーティブコミュケーションの効果
・相手を否定せずに自分の意見を通すことによって、社内外の人々との協働や交渉が前進する
・上手に自分の言いたいことが言えるようになり、ストレスをためない
・組織の中の多様な意見が尊重・活かされ、組織としての力が強くなる
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日目 9:30~17:30 |
1.オリエンテーション |
・アサーティブコミュニケーションとは:特徴、活用場面
・“自己主張”のイメージ
・思い込みからの脱却
|
2.自分自身の振り返り・コミュニケーションスタイル |
・表現力
・自分自身の強み・弱み
|
3.アサーティブコミュニケーションの基本 |
・“自己主張”の前提条件
・アサーティブ・アグレッシブ・パッシブの違い
・アサーティブな言語・非言語
|
4.アサーティブ実践コミュニケーション |
・相手のメリットにも訴えるWin-Winのアピール
・Noと言う
・反対意見を表明する
|
■まとめ |
・1日の振り返りとQ&A
|
2日目 9:30~17:30 |
4.アサーティブ実践コミュニケーション つづき |
・相手にモノを頼む
|
5.相手に話をさせ、積極的に聴く |
・聴くことの大切さとその難しさ
・相手の言葉を引き出す、積極的な聴き方
・基本スキル/言葉のスキル/言葉以外のスキル
・問題解決型傾聴
|
6.相手のタイプに合わせたアプローチ |
(相手のタイプに合わせたアプローチ)
|
7.アサーティブに提案する |
・プラスのオープニング
・行動につながるイニシアチブ
|
8.総合演習 |
・2日間を通して学んだスキルを活かした総合演習
・状況説明→準備→ロールプレイ→振り返り
|
■まとめ |
・気づきの共有
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)
福島 見容(ふくしま みよ)
(株)グローバリンク コンサルタント
凸版印刷株式会社パッケージ事業で営業に従事した後、IT関連コンサルティング企業にてコンファレンス施設の運営責任者として人的サービスの開発を担当。現在は、グローバリンクのコンサルタントとして営業、接客販売からCS、アサーティブコミュニケーションなどのテーマを中心に企業研修の講師を務める。
定員
24名(1開催1社4名まで)
5名に満たない場合は延期する場合があります
会場(東京)
日本能率協会・研修室(東京)
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
TEL: 03-3434-6271
交通アクセス
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3出口 より徒歩7分
都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩5分
都営大江戸線 大門駅 A4・A5・A6出口 より徒歩12分
JR山手線 浜松町駅 より徒歩15分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。
会場(大阪)
日本能率協会・研修室(大阪)
〒530-0001
大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENTオフィスタワー19階
TEL:06-4797-2050
交通アクセス
阪神大阪梅田駅/地下鉄四つ橋線 西梅田駅 より徒歩1分
JR大阪駅 (桜橋口) より徒歩2分
JR北新地駅 より徒歩4分
地下鉄御堂筋線 梅田駅 より徒歩5分
阪急大阪梅田駅 より徒歩12分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。