本セミナーのねらい
“分かっているのに行動できない”
“努力をしているのに望ましい結果が出ない”
“メンバーの主体性や創造性が十分に発揮されていない”
“他部署とも連携した全体最適が実現できていない”
事業環境の変化が早く複雑な問題が増える中、迅速かつ根治治療的な問題解決が求められています。
根本的な解決へと導くためには、経営から現場まで一人ひとりが大局の流れ・全体像を見据える必要があります。
フローを俯瞰することで、環境の変化にいち早く対応しながら自立的に学習し、深化し続ける強い組織、つまり「学習する組織」となるのです。
この中核的な能力として、「システム思考」が注目されています。システム思考とは、複雑な状況下で変化にもっとも影響を与える構造を見極め、さまざまな要因のつながりと相互作用を理解することで、真の変化を創り出すための理論と方法論です。
本セミナーでは、システム思考の基本的な理論を学び、比較的起こりがちな問題の構造について、対応する「システム原型」を用いながら実践的な習得をします。そして、現実課題について、システム思考の型を活用し、新しい気付きを得ることを目標とします。
【現実課題の一例】
・疲労に対するコーヒーやアルコールへの依存
・コンサルタントへの依存
・農薬や化学肥料への依存
・補助金や援助への依存体質
→対処療法に留まっており、システム思考を用いた根治策が有用!
【期待成果】
・ ロジカルシンキングだけでは解決できない複雑な問題への深掘りのアプローチの基本を理解する。
・ 目の前の対処療法ではなく大局的、全体的な視点で問題解決を図れる。
・ 多様な利害関係者と調和的に行動するために共創的なコミュニケーションができる。
参加対象
・ 経営企画部門、人事・組織開発部門等の管理者・スタッフの方
・ 事業部門、職場のマネージャー、リーダーおよびその候補者
・ 研究開発、商品開発、技術開発等企画部門のリーダー、スタッフの方
本セミナーで使用する教材・ワークシート(一部)
参加者の声
・ 様々な問題解決の手法を学んできたが、これが一番現場にフィットしそう。 (製造業 課長クラス)
・ これまでの考え方・思考で行き詰まっている方々は違った切り口を知ることができます。 (サービス業 課長クラス)
・ 様々な角度から課題解決するのに役立つと感じた。 (製造業 部長クラス)
・ 複雑な問題を整理して有益なレバレッジポイントを探すことができる。 (情報通信 部長クラス)
オンライン受講のご案内
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。