close

セミナー詳細検索

人気検索キーワード:

ひとづくり

組織関連

スキル関連

ものづくり

トレンド/
トピックス

close

大会・シンポジウム一覧

これから開催する大会・シンポジウムの一覧です。

    申込受付終了 セミナーID:100290 JMA100290

    • 東京
    • 若手
    • 開発/設計/技術業務
    • 新事業開発/事業戦略/イノベーション

    第19期 R&Dイノベーションリーダー交流フォーラム

    お蔭さまで今期申し込み+予約で定員に至りました。
    来期のご参加をお待ちしております。
    (ご予約済の方は本ページより申込登録をお願いします)

    第19期R&Dイノベーションリーダー交流フォーラム
    開催日程:2024年10月~2025年3月(全6回・8日間・合宿2回)

    各種ガイド、パンフレットと一部内容が異なる場合があります。お申し込みの際は必ず本ページをご確認ください。

    開催概要

    対象 【領域】研究・開発、新規事業開発、技術開発
    【参加層】マネジャー、室長、リーダー、チーム長
    ねらい ①新しい技術やビジネスの開拓者との対話によりイノベーションの本質を学ぶ
    ②CTOやビジネスリーダーとの交流を通じて、リーダーシップの在り方を学ぶ
    ③異業種分野のメンバー同士の交流により、新たな発見や深い気づきを得る
    開催地域・形式
    東京
    パンフレット

    詳細

    プログラム

    ●コースリーダー デジタルものづくり教育研究センター長 広島大学 特命教授 林 隆一

    日程 プログラム内容
    スケジュール

    第1回 2024年10月25日(金)
    【1日】
    @東京

    【イノベーションの課題を共有する】

    受講者同志の課題感を共有し、真の問題に向き合う。他責から自責への思考転換。

    ●オリエンテーション 

    ●自己紹介

    ●コースリーダー講義

    ●グループディスカッション 自分を取り巻く課題共有

    第2回 2024年11月29日(金)・30日(土)
    合宿【2日間】
    @福井県鯖江市

    【イノベーションの起点を考える】

    価値を生み出す着眼点とコトを起こすプロセスを知り、わが身に置き換えて考えることで自身のミッションを客観的に考える。社会とのつながり。視点を広げる。

    ●ゲスト講義:シャルマン 取締役 常務執行役員 小林英弘氏ほか

    ●グループディスカッション

    ●ワークショップ

    第3回 2024年12月13日(金)
    【1日】
    @都内近郊

    【外部環境変化を捉える視点を持つ】

    変化し続ける外部環境に適応するため、マーケティングセンスを養う。自社よがりのイノベーション発想からの脱却をはかり、戦略的思考を持つリーダーを目指す。

    ●ゲスト講義:横河電機 常務執行役員 阿部剛士氏

    ●グループディスカッション

    ●チーム研究活動

    第4回 2025年1月17日(金)・18日(土)
    合宿【2日間】
    @神奈川県逗子市

    【自身の原点に向き合い未来を構想する】

    CTOインタビューの成果を共有する。自身がなぜこの会社に所属しているのか、その自分のミッションとは何か、残り時間から逆算して、今なすべきことを自覚する。

    ●ゲスト講義:SEE THE SUN 代表取締役社長CEO 金丸美樹氏

    ●CTOインタビュー共有

    ●グループディスカッション

    ●チーム研究活動

    第5回 2025年2月14日(金)
    【1日】
    @横浜

    【イノベーションを牽引するリーダーシップを考える】

    リーダーなくしてイノベーションは起こらず。リーダーシップとは何かを肚落ちするまで考え、学びの総仕上げをする。

    ●ゲスト講義:日産財団 理事長 久村春芳氏

    ●グループディスカッション

    ●チーム研究活動

    第6回 2025年3月19日(水)
    【1日】
    @東京

    【最終報告会】

    本フォーラムで学んだ内容をチームでまとめる。個人発表は自身の強み弱みを再認識し今後のアクションにつなげるものにする

    ●チーム発表

    ●個人発表

    ●共有からの学び


    ※内容は変更になる可能性がございます。詳しくは個別プログラムをご参照ください。

    ※CTOインタビューとは、受講者が自社のCTOに、リーダーとしての姿勢や考え、自社の将来や課題について直接インタビューを行うものです。 その内容を参加者全員で共有し、互いの学びと気づきを深めます。

    【研修終了時】

    ◇半年間を共に過ごしたメンバー一人一人が、自分以外のメンバー全員へ、今後の成長に向けた「メンバー相互フィードバック」を行います。

    ◇学びと気づきをチームパートと個人パートそれぞれ報告書にまとめ、研修終了後の指針としていただきます。

    講師等(敬称略)

    監修・コースリーダー

    林 隆一

    広島大学 デジタルものづくり教育研究センター・センター長・特命教授
    芝浦工業大学 客員教授

    米国デュポン社の日本法人で研究開発部長、営業部長などを歴任し2014 年より常務執行役員。
    在任中に技術開発本部を立ち上げ、本部長として日本発信型の技術開発を推進。
    2016 年に退社後は(一社)日本能率協会主催「日本CTO フォーラム」ファシリテータを務める傍ら、
    芝浦工業大学にて技術経営教育を担当、2021 年より広島大学デジタルものづくり教育研究センター長。
    スタンフォード大学や米国デュポン社中央研究所における米国勤務経験と多数の海外企業との
    協業経験を生かして国際的なR&D・イノベーション活動を推進。

    定員

    24名(1社につき3名まで)

    リーダーシップを起動するための3つの仕掛け

    ①多彩なゲスト講師陣
    毎回各分野で活躍するイノベーションリーダーを招き、未知の領域への挑戦や、失敗談、周囲の巻き込み方など、様々な角度で討議します。
    ②CTOインタビュー
    自社と自身のベクトルを確認する機会として、自社CTO(技術管掌役員)との対話をしていただきます。ビジネスの話のみならず、CTOになるまでのエピソードや
    現状への本音を共有することで、自らの行動指針を模索いただきます。
    ③異業種交流
    異業種メンバーが毎回場所を変えグループを変え議論をする中で、自社や業界では気づかない示唆を得ます。2回の合宿は、自然の中で公私にわたる話をしたりと、職場ではなかなかできない本音の交流の機会となります。
    ④チーム研究と個人レポート
    毎回の気づきや学びは都度個人レポートにまとめていただきます。会期途中で始まるチーム研究は、最終報告会に上司や同僚も招き全員で共有いたします。修了後は報告書としてまとめ、悩める時の振り返りツールとして活用いただきます。

    これまでの参加企業

    (参加当時企業名 50音順)
    ・アサヒグループホールディングス ・味の素 ・味の素ファインテクノ ・イシダ ・上田石灰製造
    ・江崎グリコ ・NECトーキン ・エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ 
    ・エルゼビア・ジャパン ・エンプラス ・大塚テクノ ・オリジン電気 ・オリンパス ・花王 
    ・カネボウ化粧品 ・キヤノン ・KHネオケム ・小島プレス工業 ・コニカミノルタ 
    ・コニカミノルタテクノロジーセンター ・コマツ ・サッポロビール ・サッポロホールディングス 
    ・三立製菓 ・三洋化成工業 ・ジェイテクト ・JRAシステムサービス ・シスメックス ・資生堂 
    ・清水建設 ・シャープ ・ジヤトコ ・昭和電工 ・新日鐵住金ステンレス 
    ・SCREENホールディングス ・住友化学 ・住友金属工業 ・住友スリーエム ・住友電気工業 
    ・セイコーインスツル ・積水化学工業 ・積水エンジニアリング ・ソニー ・ソニーLSIデザイン 
    ・第一三共 ・第一三共ヘルスケア ・ダイキン工業 ・大正製薬 ・大日本住友製薬 ・TIS ・TDK ・DTS
    ・デュポン ・デンソー ・東海旅客鉄道 ・東京海上日動ファシリティーズ ・東京電力 ・東芝 
    ・東洋アルミニウム ・東洋インキSCホールディングス ・巴川製紙所 ・ナブテスコ ・日立製作所 
    ・日揮 ・日揮ホールデイングス ・日産化学工業 ・日産自動車 ・日本アイ・ビー・エム 
    ・日本工営 ・日本信号 ・日本精工 ・日本たばこ産業 ・日本電気 ・日本特殊陶業 
    ・日本バルカー工業 ・日本マイクロバイオファーマ ・ハウス食品グループ ・博報堂 ・パナソニック
    ・日立造船 ・フジクラ ・富士ゼロックス ・富士フイルム ・双葉電子工業 ・ブラザー工業
    ・古野電気 ・ポーラ化成工業 ・ポッカサッポロフード&ビバレッジ ・本田技術研究所 ・マックス
    ・三井金属鉱業 ・三菱ケミカル ・三菱ケミカルホールディングス ・三菱電機 ・明治
    ・Meiji Seika ファルマ ・モリタ東京製作所 ・森永製菓 ・安川電機 ・ヤマハモーターエンジニアリング 
    ・UBE(旧 宇部興産) ・リコー ・ローム ・YKK ・YKKAP

    会場

    開催日程・お申し込み

    参加者区分をお選びいただき、下記項目からお申し込みされる日程にチェックを入れてください。(複数チェック可)

    • 同じ会社から複数名お申込みいただく場合、お二人目以降の参加費が割引されます。
    • その場合、「2人目以降参加料金」をチェックして申込手続きにお進みいただき、「申込責任者」を統一してご記入ください。

    • 【参加料】(消費税込)
    • ・日本能率協会法人会員:440,000円(1名あたり) 2人目以降385,000円(1名あたり)
    • ・会員外       :495,000円(1名あたり) 2人目以降440,000円(1名あたり)

    • ※1社3名までご参加可能です。
    • ※参加費用には、テキスト費を含みます。
    • ※合宿を伴う場合は、合宿費が含まれます。(ただし、現地までの交通費は含みません)
    • ※本事業終了時の消費税率を適用させていただきます。

    参加者区分
    ※日本能率協会法人会員企業一覧を確認する
    「日本能率協会法人会員参加料」は、申込区分を「個人申込(個人参加)」にした場合は適用されません。
    適用を希望される場合は必ず「法人申込」をお選びいただき、会社情報をご登録ください。
    開催期間 開催地域・形式 会場・詳細 参加料(税込) 申込

    2024 2025
    10/25(金)〜 2025 03/19(水)

    東京
    日本能率協会 研修室 ほか
    1人目
    495,000円(税込)
    495,000円
    日本能率協会 研修室 ほか
    2人目以降
    440,000円(税込)
    440,000円

    お申し込み受付を終了しました。

    その他

    お申し込み方法

    エクセルでのお申し込みは こちら
    ファックスでのお申し込みは こちら

    海外からの参加お申し込みについて

    海外からの参加お申し込みは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    キャンセルについて

    参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
    代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

    1. キャンセルの場合は、 お問い合わせフォーム または、FAX(03-3434-5505)からご連絡ください。
      折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
    2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
      キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、
      お振込期限までにお支払いください。
    3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
    4. キャンセル料はお振込みの有無にかかわらず下記のとおりです。
      キャンセルご連絡日 キャンセル料
      開催30日前〜開催15日前
      (開催当日を含まず)
      参加料の10%
      開催14日前〜開催8日前
      (開催当日を含まず)
      参加料の30%
      開催7日前~前々日
      (開催当日を含まず)
      参加料の50%
      開催前日および当日 参加料の全額
    5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

    関連セミナー

    お問い合わせ

    • プログラム内容について
      お問い合わせ先:  
      産業振興センター  03-3434-1410
    • 残席確認やお申し込みについて
      お問い合わせ先:  
      JMAマネジメントスクール  03-3434-6271

    ※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申し込みいただけます。

    下記のお問い合わせフォームより
    お問い合わせください。

    close

    お申し込み手続き - ログイン

    ご登録済みの場合はログインを、未登録の場合は申込責任者情報入力をお選びください。

    登録済みの方はこちらログインして申し込む

    申込責任者情報をご登録済みの方は登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。
    ログインすることで申込責任者情報の再入力は不要です。

    メールアドレス

    ※メールアドレスを忘れた方はお問い合わせページからお問い合わせください。

    パスワード

    ※パスワードを忘れた方は こちらからパスワードの再設定を行ってください。

    未登録の方はこちら

    申込責任者情報を未登録の方は下記ボタンより申込責任者入力へお進みください。
    申込責任者情報を登録すると、次回以降ログインにより申込責任者情報の再入力は不要です。
    次の画面でご入力いただいた内容でご登録する事が可能です。是非ご登録ください。
    ゲスト申込も可能です。