開催概要
対象
・現場リーダー、現場管理者の方
・生産技術者、改善スタッフの方
・小集団活動のリーダーの方
・海外工場で指導される方
ねらい
IE改善手法を習得して、徹底的なムダの排除を行い、
効率的なやり方を見つけて、コストダウンを実現しよう!
原価低減を進めるためには、工程や作業の中に潜む「ムリ・ムダ・ムラ」
を見つけて一掃することが必要です。そのためにIE手法を活用すると効果的
です。仕事をよく観察・分析し、問題点を見つけて、着眼点やメンバーの知
恵をうまく活用して、より良いやり方に改善する力がつきます。
IE手法で生産性の高い職場を実現し、コストダウンを達成しましょう。
みなさまの積極的なご参加をおすすめいたします。
ムダを「見える化」して改善しよう!
・運搬のムダ ・とりおき動作のムダ ・準備、段取りのムダ ・分担のやり方のムダ
・故障停止のムダ ・不良、やり直しのムダ ・手待ちのムダ ・仕掛品の多いムダ
参加者の声
・分析の手法について多角的にアプローチする方法を学べて、今後の実地で役に立つと思いました。ご紹介いただいたいろいろなフォーマットもアレンジして利用できそうで良かった。
・改善に取り組むステップが学べてよかった。改善のアイディア等、面白い考え方があった。
・オンラインでも実技が多く楽しめた。様々なメーカーの方と意見交換できてよかった。
オンライン受講のご案内
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず
オンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
プログラム
※[昼休憩]12:00~13:00
|
項目 |
内容 |
2日間 10:00~17:00 |
【1】IEとは
|
(1) IE改善手法とは
(2) ムダの種類
(3) 「ムダの見える化」と改善に取り組むステップ
|
【2】工程分析と改善演習
|
(1) ものの流れと問題点の把握
(2) 加工・運搬・停滞・検査ごとの改善点
(3) 改善着想の4原則
(4) 改善実習 「現状分析~改善案の作成」
|
【3】動作分析と改善演習
|
(1) 動作分析・時間測定のやり方と手順
(2) 方法の比較 ~時間は動作の影~
(3) 動作経済の原則と改善の着眼点
(4) 「人の動き・機械の動き」のムダとり
(5) 改善実習
|
【4】連合作業分析と改善演習
|
(1) 人と機械の関連を見える化 ~手持ちのムダ~
(2) 連合作業分析
(3) 改善着眼点
(4) 改善実習
|
【5】ワークサンプリングによるロスの大きさの把握
|
(1) 目的・対象とすすめ方
(2) 稼動内容をつかむ
(3) ロスの定量化と改善着眼点
(4) 分析・改善実習
|
【6】ライン作業の分析と改善演習
|
(1) まとめ生産・ライン生産・セル生産
(2) 仕事の分担の上手なやり方
(3) ラインバランス改善演習
(4) 稼働率と停止ロス
(5) 故障停止ロスと改善演習
|
【7】段取り替え分析と改善演習
|
(1) 段取り時間半減化とその必要性
(2) 段取り分析と改善のポイント
(3) マンガで改善のヒントをつかもう
(4) 改善演習
|
【8】質疑応答と研修のまとめ |
(質疑応答と研修のまとめ)
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
ご案内
講師紹介(敬称略)
島田 一弘
JMA専任講師
シマックス経営研究所 代表
一般社団法人日本能率協会にて、ものづくり革新、JIT-KAIZEN、コストダウン、IE、QC、生産技術、生産管理、総合生産
性向上をテーマに各社の指導や研修を行うとともに、管理者・監督者・中堅社員の能力開発やリーダーシップ研修などの
階層別研修分野においても活躍している。
2007年10月シマックス経営研究所設立。「現場・現物・現実」の3現主義に基づく問題解決指導は大変わかりやすく、
成果に結びつくと好評である。
定員
参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。
会場(大阪)
日本能率協会・研修室(大阪)
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-8-17 大阪第一生命ビルディング6階
TEL:06-4797-2050
交通アクセス
JR大阪駅より徒歩2分
地下鉄御堂筋線 梅田駅より徒歩3分
阪神大阪梅田駅より徒歩1分
阪急大阪梅田駅より徒歩8分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。