開催概要
対象
・購買・調達部門の主任・係長クラスの方
・他部門から配属された新任部課長の方
本セミナーのポイント
中堅バイヤーは、調達組織の目標達成に向け、担当する調達品やサプライヤーに関する業務を自律的に遂行することが期待されます。
本セミナーでは、バイヤーとして果たすべき役割の他、サプライヤーとの関係の維持発展、要求への対応、そしてコンプライアンスなどを考えていきます。バイヤーとしてのレベルアップをはかりたい方に最適なプログラムです。
参加者の声
・テキストに書いている以上の経験談を多く話してくださり、参考になるものが多かった。
・これまでの自分の考え方をワンランク引き上げてくれる講義だった。
・話が具体的で実務で役立てられそう。今後バイヤーとしてするべきことが見えた気がした。
オンライン受講のご案内
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。
事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けいたしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
オンラインLIVEセミナー規約
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~17:00 |
1 調達機能の再考 |
調達業務に慣れてきた今、改めて調達機能のミッションや役割を考える
•調達機能のミッション、役割、業務範囲、ステークホルダーなどの整理
•調達機能への期待の再考
|
2 サプライヤーとの関係の維持・発展 |
調達機能の最も大きな役割であるサプライヤーとの関係性のあり方、管理の方法の他、特殊な事態として倒産時の対応を考える
•サプライヤーとの関係の管理~ PDCAの遂行、評価とアクション
•サプライヤー倒産への対応
|
3 要求への対応 |
調達機能のユーザーと言える「要求元」との関係性のあり方、期待へのこたえ方を考える
•要求元/要求者の期待
•要求元/要求者への貢献~攻めの貢献と守りの貢献
|
4 コンプライアンス |
調達活動を遂行するうえで関係する法令を概観する。さらに企業の社会的責任における調達の役割を考えていく
•調達関係法令:民法・商法、下請法、消費税転嫁対策特別措置法、印紙税法等
・CSR:調達の社会的責任、ISO26000、サプライチェーンのCSR
|
5 交渉 |
調達活動でも重要な要素である交渉について、その意味合いを考え、成果につながる交渉術などを学ぶ
•交渉の準備
•交渉の進め方
|
6 スキルの強化 |
調達活動を通して業績向上へ貢献していくために何のスキルを強化すべきか、そしてそのスキルをどうやって強化していくかを考える
•強化すべきスキル
•スキルを強化する方法
|
バイヤー育成のステップ
※プログラム内容は、変更される場合があります。
また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※昼休みは12:00~12:50を予定しております。
ご案内
講師
八島 俊彦
SSMリサーチ 代表
日本電気入社以来、コンピュータ、通信機、デバイスの部材調達を担当。海外現地法人向けに日本製部材の供給や米国・ボストン、サンノゼの調達事務所にて北米部材の調達、域外関連会社への供給業務に従事。その後、北米のマーケットプレース立上げに参画。日本帰国後、調達の企画業務、コンサルティング事業部で一般企業向のSCMの業務改革コンサルティングを担当。再び、調達部門で、パソコン部材、グループ調達企画管理、開発子会社のSCM部門を担当。退職後、企業の供給サイドの業務改善を研究中。
定員
20名(10名に満たない場合は、中止または延期することがあります。)
・開催地域により、定員が異なる場合があります。
会場(東京)
日本能率協会・研修室(東京)
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
TEL: 03-3434-6271
交通アクセス
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3出口 より徒歩7分
都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩5分
都営大江戸線 大門駅 A4・A5・A6出口 より徒歩12分
JR山手線 浜松町駅 より徒歩15分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。
会場(大阪)
日本能率協会・研修室(大阪)
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-8-17 大阪第一生命ビルディング6階
TEL:06-4797-2050
交通アクセス
JR大阪駅より徒歩2分
地下鉄御堂筋線 梅田駅より徒歩3分
阪神大阪梅田駅より徒歩1分
阪急大阪梅田駅より徒歩8分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。