申込受付中 セミナーID:100358 JMA100358
- 東京
- 幹部・部長
- 課長
- リーダー
- 若手
- 新入社員
- 購買/調達
対象 | ・製造業・調達部門の部課長・係長クラスおよび企画担当の皆さん ・原価管理、原価企画部門およびコストダウン・プロジェクト推進の皆さん |
---|---|
特長 | <本セミナーのポイント> ・コストダウン活動とは、会社や事業の目標利益を達成するために、関連部門が連携をして知恵を出し合い原価低減を図るプロジェクト活動です。目標利益を達成するためには売上が必要で、そこからコストを差し引いたものが利益です。ですから、必要なコストをかけて、所定の売り上げを上げなければ、目標利益を確保することはできません。 つまり、コストダウン活動とはかけるべきコスト(価値を生むコスト)は何かを明らかにすることによって、無駄なコストを顕在化させ、そのコストを削減することに他なりません。 ・多くの調達部門が抱える「毎期繰り返されるゴールの見えない」コストダウン要請や「達成感がない、利益貢献の手ごたえがない」コストダウン活動から、担当者が活き活きと取り組めるコストダウン活動に向けてどのようにプロジェクトを推進していくべきかを実務経験豊かな講師が解説します。 |
開催地域・形式 | |
パンフレット |
項目 | 内容 | |
---|---|---|
1日 10:00~ 17:00 | 【第1部】 コストダウン理念の確立 | |
1 コストダウン責任を明確に | コストダウンの最終責任は事業単位であるBusiness Unit(BU)です。 BUは利益責任を負っています。 つまり、売上とコストの両方に責任を持つことによって、利益責任を負っているのです。 しかし、外部からの調達品に責任を持っている調達部門は、コストダウン活動の主体であり、その長が、「私の責任ではない」という雰囲気を持つだけで活動は100%失敗します。 まず、社内に対して「調達部門が達成責任を持って推進する」という宣言をしなければ関連部門の協力は望めません。 ・コストダウン達成責任は我にあり ・宣言の狙い ・言い訳から脱する | |
2 達成感のあるコストダウン活動の理念 | コストダウン(原価低減)とプライスダウン(値引き)は決定的に違うものです。 プライスダウンは誰かにシワ寄せがいきますが、コストダウンは本来誰も傷つかないものです。 コストダウン活動をどのように捉えるか(理念)は、その活動の進む方向性を決める大変重要な要素です。 ・初期コスト低減の重要性 ・定期コストダウンの大義とは何か ・業績回復企業がやったこと | |
【第2部】 結果を出す!コストダウン・プロジェクトの進め方 | ||
1 コストダウン目標設定 3つのアプローチ | コストダウン目標は会社の上位目標(目標利益)から展開されます。 合理的で客観性のあるコストダウン目標とはどういうものか解説します。 ・会社の利益目標から ・損益分岐点分析から ・原価企画から | |
2 コストダウン施策策定 3つのステップ | 設定された目標を達成するには何をしなければならないか、取り組むテーマを整理する必要があります。 ここでは、コストダウン・テーマの切り口を整理し、アクションプランにまとめ上げるステップを解説します。 ・コストダウン・テーマの洗い出し ・コストダウン施策策定とリーダー選定 ・アクションプランのオーソライズ(関連部門への協力要請) | |
3 コストダウン施策実現 3つのアクション | コストダウン施策の実現に当たって、最重要なことは「やらされ感」からの脱皮です。 コストダウン・プロジェクト・リーダーはこのことに心を砕かなければなりません。 その上で、様々なツールを駆使して、参加メンバー全ての連帯感を創出し、サプライヤを巻き込んで目標達成に向けての熱意と能力を引き出します。 ・コストの見える化 ・VE活動(機能定義/機能分析/改善案作成) ・プロジェクト活動の活性化 | |
【第3部】 コストダウン活動に役立つコツ | ||
・コストダウンの手法の数々 ・Design to Cost ・プロジェクトの進め方 ・プロジェクト活動から通常業務への昇華 |
※プログラム内容は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
※昼休みは12:30~13:30(オンライン開催 12:00~13:00)を予定しております。
藤田 敏
調達科学研 代表
交通アクセス
参加者区分をお選びいただき、下記項目からお申し込みされる日程にチェックを入れてください。(複数チェック可)
※ お申し込みされる日程を選択してください。
開催期間 | 開催地域・形式 | 会場・詳細 | 参加料(税込) | 申込 |
---|---|---|---|---|
2025
|
東京 |
日本能率協会 研修室
71,500円(税込)
|
71,500円 | |
2026
|
東京 |
日本能率協会 研修室
71,500円(税込)
|
71,500円 |
海外からの参加お申し込みは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。
キャンセル ご連絡日 |
キャンセル料 | 日程変更手数料 |
---|---|---|
開催15日前 〜開催8日前 (開催当日を含まず) |
参加料の |
無料 |
開催7日前 ~前々日 (開催当日を含まず) |
参加料の |
|
開催前日 および当日 |
参加料の |
|
※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申し込みいただけます。
下記のお問い合わせフォームより
お問い合わせください。
ご登録済みの場合はログインを、未登録の場合は申込責任者情報入力をお選びください。
申込責任者情報をご登録済みの方は登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。
ログインすることで申込責任者情報の再入力は不要です。
申込責任者情報を未登録の方は下記ボタンより申込責任者入力へお進みください。
申込責任者情報を登録すると、次回以降ログインにより申込責任者情報の再入力は不要です。
次の画面でご入力いただいた内容でご登録する事が可能です。是非ご登録ください。
※ゲスト申込も可能です。