close

セミナー詳細検索

人気検索キーワード:

ひとづくり

組織関連

スキル関連

ものづくり

トレンド/
トピックス

close

大会・シンポジウム一覧

これから開催する大会・シンポジウムの一覧です。

    申込受付中 セミナーID:100361

    • 東京
    • オンライン参加
    • リーダー
    • 若手
    • 新入社員
    • 購買/調達

    「ロールプレイ実習」で交渉力UP! バイヤーのための戦略的交渉力セミナー

    ※開催時間【9月・1月:オンライン】10:00~17:00、 【5月・6月・10月:通い】10:00~18:00 になります。

    各種ガイド、パンフレットと一部内容が異なる場合があります。お申し込みの際は必ず本ページをご確認ください。

    開催概要

    対象 ・購買・調達部門にてサプライヤーとの交渉に臨まれている方
    ・交渉力を向上させ、自信を持って交渉に臨みたい方
    ・交渉を体系的、論理的に習得したい方
    ねらい

    参加のポイント

    ・調達交渉におけるケーススタディを用いて交渉技術と自分の交渉力に対する自信を高める
    ・交渉における新たなスキルを実践的に習得し、成果をあげる
    ・今後さらに学習を続けて、交渉力を磨き続ける意欲を高める
    特長

    セミナーコンセプト

    サプライヤー・社内の関係部門といった交渉相手との長期的で良好な信頼関係を構築しながら、自社( 自分)の最大限の利益を得るための交渉スキルを習得することができる構成となっています。また、自分自身の交渉スタイルを確立するとともに、交渉力の一番大きな要素である自信を身につけていただきます。

    特 徴

    1日目(理論編)
    事例・ゲームを交えた講義で、体系だった交渉理論の習得
    交渉プロセス・戦術の知識と、講師が現場で身に付けてきた経験とを融合した実践的な交渉理論を学びます。

    2日目( ロールプレイ)
    他に類を見ない徹底したロールプレイ実習
    「プランニング」→「ロールプレイ(交渉実演をビデオ撮影)」→「(メイン講師からの)個別フィードバック」というサイクルを通して、交渉現場での一連のプロセスを体得します。
    これにより、参加者は、改善すべき多くの「気づき」を得ることができます。自らが気づけば、改善は簡単。改善することによって、見違えるように交渉成果をあげていくことが可能になります。
    開催地域・形式
    東京
    オンライン
    パンフレット

    詳細

    プログラム

    2日目:※ビデオ撮影を伴い、1日かけてじっくり実習します。

    項目 内容
    1日目
    理論編
    10:00~
    18:00

    Introduction はじめに

    ・セミナーの目的と目標

    1. 交渉の基本概念

    ・交渉の心構え:「ウィン/パシブドウィン」

    ・交渉のスタイル:「ウォーム&タフ」

    ・交渉のインフラ:「トラスト:グッドウィル」

    • ゲーム

    「赤と青」

    2. 5つの説得テクニック

    • 演習

    「5歳の子の説得テクニック」

    ・ワンウェイ・アクション:Emotion(情動)、Logic(論理)、Threat(威嚇)

    • 演習

    「感性価値」

    ・ツーウェイ・アクション:Bargaining(駆引き)、Compromise(妥協)

    • ワンポイントレッスン

    「マーカーを置かない、フリンチ」

    • 演習

    「取引カード」

    3. 6つの交渉フェーズ

    ・交渉の準備とプランニング:SETTING(目標設定)、PLANNING(計画)

    ・交渉の実施:開始フェーズ、確認フェーズ、移動フェーズ、合意フェーズ

    • ワンポイントレッスン

    「タダでは与えないで交渉しよう」

    4. 7つの交渉タクティクス(戦術)

    ・使えるタクティクス(戦術)

        「棚上げ」「解体」「フリンチ」「第三者の権限」「沈黙は金」他

    • 演習

    「交渉タクティクス」

    ・気をつけたいトリック(計略)

        「シベリア転勤」「ねずみかじり」「針のむしろ」「刑事コロンボ」他

    5. 人間的要素

    ・戦略的人間関係構築

        「クレイムorクリエイト」「WII FM(ウイフム)」「ジョハリの窓」他

    2日目
    ロールプレイ実習
    10:00~
    18:00

    【ロールプレイ実習のねらい】

    ・学習ポイントの復習

    ・スキル及びテクニックの練習および習得

    ・各自の交渉スタイルの認識、改善点の発見

    ・交渉に対する不安解消、自信の獲得

    ・今後の交渉スキル向上の意欲付け

    【ロールプレイ実習の流れ】

    (1) グループ分け(3~5チーム)

    (2) ロールプレイ実習(次の流れで4ラウンド実施)

          (1)プランニング(チーム4名で事前準備)

          (2)ロールプレイング(ロールプレイ講師を相手にマンツーマンで交渉している姿をレコーディング。受講者全員が各1回は登場)

          (3)フィードバック(撮影したビデオを再現しながら、メイン講師が個別指導)


    ※プログラム内容は、変更される場合があります。
    また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。

    ※昼休みは12:00~13:00を予定しております。

    ※開催時間【9月・1月:オンライン】10:00~17:00、 【5月・6月・10月:通い】10:00~18:00 になります。

    講師等(敬称略)

    ■メイン講師

    観音寺 一嵩 (カンオンジ イッコウ)

    (株)NRIJ 代表取締役社長

    中小企業診断士。不動産関係の対外交渉業務に長く携わる。経営コンサルタントとして独立後、2002年、英国のP M M S 社 から『戦 略 的 交 渉 力 セミナー』のライセンスを取得し、㈱NRIJ設立。以降、同セミナーに特化し、多くの企業の社内研修を実施中。
    著書に「戦略的交渉力」、「ビジネス交渉/実践マニュアル」などがある。

    ■ロールプレイ講師

    宮本 直樹(ミヤモトナオキ)

    (株)NRIJ 認定コンサルタント

    中小企業診断士。通信ベンチャー企業、外資系ライセンスファームなどを経て独立。東京都大田区などでインキュベーションマネージャーとして創業・起業支援に携わるとともに、中小企業大学校講師、(公財)川崎市産業振興財団 プロジェクトマネージャー、かわさき起業家オーディション審査委員長などを歴任、現在に至る。

    ■講師からのメッセージ

    長年、交渉業務に携わっていても、自己流の交渉では、満足できる交渉成果をあげることや、部下などへの指導をすることができません。一度、当セミナーで、体系的に交渉理論を整理し、「ロールプレイ実習」の実演で、多くの「気づき」を腑に落としてください。そのことにより、交渉における言動が変容し、自分でも見違えるほど、交渉力を上げることができます。

    参加者の声

    ・事前準備の重要性を改めて感じた。今後はしっかりと準備してから交渉に臨む。
    ・「ロールプレイ実習」は疲れたけれど、心地よい疲れで、充実感で一杯だった。
    ・今の自分の交渉レベルを確認する良い機会だった。繰り返し実践することで、自分のモノにできると感じた。

    定員

    参加定員の関係でご参加いただけない場合は折り返しご連絡いたします。

    オンライン受講のご案内

    ・テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。事前に接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
    ・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けしません)
    ・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
    ・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
    ・テキストは事前に配布します。

    ・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
    ・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。

    ※お申込みの前に必ずオンラインLIVEセミナー規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。

    関連リンク

    ものづくりポータルサイト
    http://jma-column.com/

    会場

    • 東京 詳しく見る 閉じる

      日本能率協会・研修室(東京)


      〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
      TEL: 03-3434-6271


      交通アクセス


      東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3出口 より徒歩7分
      都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩5分
      都営大江戸線 大門駅 A4・A5・A6出口 より徒歩12分
      JR山手線 浜松町駅 より徒歩15分

      ※開催会場は変更する場合があります。
       その場合は別途ご案内いたします。

    開催日程・お申し込み

    参加者区分をお選びいただき、下記項目からお申し込みされる日程にチェックを入れてください。(複数チェック可)

    ・参加料にはテキスト(資料)費が含まれております。
    ・昼食の提供はございません。(各自でご用意ください)
    ・本事業終了時の消費税率を適用させていただきます。
    参加者区分
    ※日本能率協会法人会員企業一覧を確認する
    「日本能率協会法人会員参加料」は、申込区分を「個人申込(個人参加)」にした場合は適用されません。
    適用を希望される場合は必ず「法人申込」をお選びいただき、会社情報をご登録ください。

    ※ お申し込みされる日程を選択してください。

    会場選択:
    開催期間 開催地域・形式 会場・詳細 参加料(税込) 申込

    2024
    06/24(月)〜 06/25(火)

    東京
    日本能率協会 研修室
    128,150円(税込)
    128,150円

    2024
    10/22(火)〜 10/23(水)

    東京
    日本能率協会 研修室
    128,150円(税込)
    128,150円

    2024
    09/05(木)〜 09/06(金)

    オンライン参加
    Zoom
    128,150円(税込)
    128,150円

    2025
    01/23(木)〜 01/24(金)

    オンライン参加
    Zoom
    128,150円(税込)
    128,150円

    終了したセミナーを表示

    その他

    お申し込み方法

    エクセルでのお申し込みは こちら
    ファックスでのお申し込みは こちら

    海外からの参加お申し込みについて

    海外からの参加お申し込みは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    キャンセルについて

    参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
    代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

    • 1. キャンセルの場合は、お問い合わせフォームまたは、FAX(03-3434-5505)からご連絡ください。
      折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
    • 2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
      キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、お振り込み期限までにお支払いください。
    • 3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
    • 4. キャンセル料はお振り込みの有無にかかわらず下記のとおりです。
    キャンセル
    ご連絡日
    キャンセル料 日程変更手数料
    開催15日前
    〜開催8日前
    (開催当日を含まず)

    参加料の
    10%

    無料

    開催7日前
    ~前々日
    (開催当日を含まず)

    参加料の
    30%

    • 合宿:11,000円(税込)

    • 通い/オンライン:5,500円(税込)

    開催前日
    および当日

    参加料の
    全額

    • 合宿:宿泊費全額

    • 通い/オンライン:7,700円(税込)

    • ※キャンセル料は、会場参加・オンライン参加共通です。
    • ※日程変更手数料は、会場参加・オンライン参加共通で、年度内一回限りとさせていただきます。
    • 5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

    お問い合わせ

    • プログラム内容について
      お問い合わせ先:  
      産業振興センター  03-3434-1410
    • 残席確認やお申し込みについて
      お問い合わせ先:  
      JMAマネジメントスクール  03-3434-6271

    ※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申し込みいただけます。

    下記のお問い合わせフォームより
    お問い合わせください。

    close

    お申し込み手続き - ログイン

    ご登録済みの場合はログインを、未登録の場合は申込責任者情報入力をお選びください。

    登録済みの方はこちらログインして申し込む

    申込責任者情報をご登録済みの方は登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。
    ログインすることで申込責任者情報の再入力は不要です。

    メールアドレス

    ※メールアドレスを忘れた方はお問い合わせページからお問い合わせください。

    パスワード

    ※パスワードを忘れた方は こちらからパスワードの再設定を行ってください。

    未登録の方はこちら

    申込責任者情報を未登録の方は下記ボタンより申込責任者入力へお進みください。
    申込責任者情報を登録すると、次回以降ログインにより申込責任者情報の再入力は不要です。
    次の画面でご入力いただいた内容でご登録する事が可能です。是非ご登録ください。
    ゲスト申込も可能です。