開催概要
参加対象
・調達・購買部門スタッフ・バイヤー
・サプライヤーとの取引に携わる方
本セミナーのねらい
調達・購買部門にとってサプライヤーとの交渉を成功させることは、部門目標達成に欠くことの出来ない要素と言えます。
本セミナーでは、まず自己のタイプを認識することから始め、基本的な交渉理論を学んだ上で、より具体的な交渉事前準備や本交渉現場での留意点を解説していきます。
また、グローバル化の伸展に伴い、米中対立やグローバル・サウスといった第三世界の台頭によって、国際調達環境は大きく変化しています。
地政学を踏まえた視点で交渉相手の置かれている環境分析を行い、文化慣習の違いを理解して交渉を有利に導いていきたいものです。
最後に購買交渉の実例を取り上げ、ロールプレイングを通じて、購買交渉実践力の向上を図ります。
オンライン受講方法
・Zoomを使用して配信します。初めてZoomを利用される場合は事前にサイトにアクセスいただきご準備ください。インストールは無料です。
・テキストは事前に郵送します。1申込につき1名様がご受講ください。
(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けいたしません)
・すべての参加者にマイクとカメラをオンにしてご受講いただきます。
※申込時には当日受講される方のメールアドレスを必ず登録してください。
※お申込みの前に必ず規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
オンラインLIVEセミナー規約
プログラム
|
項目 |
内容 |
1日 10:00~17:00 |
1 性格特性チェック |
・エゴグラム分析とその活用
|
2 購買交渉理論 |
・交渉80:20の法則
・ゲーム理論
・パートナーシップによる協創
・交渉者に必要な能力とは
|
3 交渉の事前準備 |
・環境分析
・駆け引き重視から「技談」へ
・交渉作戦計画書の作成
|
4 本交渉 |
・本交渉の基本ステップ
・質問の5原則と回答の5原則
・ウィン・ウィン交渉の本質
・瀬戸際の攻防
|
5 英語圏での交渉 |
・日本人の美徳は脇に置いて
・英語表現での注意点
|
6 中華圏での交渉 |
・中華圏における人間関係
・中華圏での交渉の留意点
|
7 購買交渉実例 |
・ケーススタディを基にロール・プレイング(価格交渉、納期交渉、契約交渉、賠償交渉などから2例)
|
※内容は、変更される場合があります。また、進行の都合により時間割が変わる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
会場(東京)
日本能率協会・研修室(東京)
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
TEL: 03-3434-6271
交通アクセス
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3出口 より徒歩7分
都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩5分
都営大江戸線 大門駅 A4・A5・A6出口 より徒歩12分
JR山手線 浜松町駅 より徒歩15分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。
会場(大阪)
日本能率協会・研修室(大阪)
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-8-17 大阪第一生命ビルディング6階
TEL:06-4797-2050
交通アクセス
JR大阪駅より徒歩2分
地下鉄御堂筋線 梅田駅より徒歩3分
阪神大阪梅田駅より徒歩1分
阪急大阪梅田駅より徒歩8分
※開催会場は変更する場合があります。
その場合は別途ご案内いたします。