申込受付中 セミナーID:100364 JMA100364
- 東京
- オンライン参加
- リーダー
- 若手
- 新入社員
- 購買/調達
【旧名称:調達・購買スタッフ社内コミュニケーション力強化セミナー】
対象 | ・入社3~4年目の調達・購買スタッフの方 ・他の部門との調整会議に参加し始めた調達・購買スタッフの方 ・関係部門との調整を任されている調達・購買スタッフの方 ・他部門から異動された調達・購買スタッフの方 |
---|---|
ねらい | 関係部門との調整を任された調達・購買スタッフが、関係部門との話法を学び、コスト最適化の“まとめ役”になるために必要となる社内コミュニケーションスキルを向上させるセミナーです。 調達・購買業務は、社内の関係部門の要望を取りまとめた上で、取引先と交渉していくことが必要です。しかし実際には関係部門と取引先との間で板挟みになってしまい思うように進めることができない方が多いのではないでしょうか? 本セミナーでは、社内の関係部門との協力関係を築き、調達・購買部門 本来の役割(コスト最適化を通じて会社の収益改善を行うこと)を果たすために欠かせない、社内コミュニケーション力強化に必要な基礎知識やノウハウを学びます。 ワークショップ(「コスト最適化準備シート」作成等)や参加者同士のディスカッションを通して、関係部門の“まとめ役”としてリーダーシップを発揮できるよう、自覚と自主性を促すプログラムになっています。 |
特長 | <本セミナーのポイント> ・関係部門との調整力向上につながる対話方法について学びます。 ・社内コミュニケーションに関する課題解決方法を理解します。 ・調達・購買部門に配属されて間もない方にもわかりやすく解説いたします。 |
開催地域・形式 |
|
パンフレット |
項目 | 内容 | |
---|---|---|
1日 10:00~ 17:00 |
1.調達・購買部門に期待される役割とは? |
(1)調達・購買部門は、“会社のサイフ”を預かる部署 (2)コスト最適化の“まとめ役”になることを期待されている (3)関係部門との関係性を高めることで得られる3つのこと ①社内調整力が高まる ②取引先交渉を有利に進められる ③業務スピードがアップする (4)コスト最適化の“まとめ役”に必要な社内コミュニケーションスキルとは? |
2.社内コミュニケーション力を向上させる5つの視点 |
(1)関係部門との関わり方への理解 (2)対話を積み重ねて実践 (3)課題解決に向けた対処の仕方 (4)相手に安心感を与える (5)信頼関係を築く |
|
3.社内コミュニケーションの第一歩とは? |
(1)調達・購買部門を取り巻く環境分析 (2)“360度評価法”で自分の立ち位置を認識する (3)会社の資源(リソース)に目を向けて、活かせる人になる |
|
4.対話力を高め、関係部門との距離を縮める |
(1)対話の積み重ねが相互理解への近道 (2)調達・購買スタッフ必須!対話力を高める“コーチングスキル”とは? (3)関係部門との調整に役立つタイプ別対処法 |
|
5.関係部門との間で生じる課題を解決する |
(1)関係部門を巻き込み協力関係を築く (2)よくある課題への対処方法 ①自部門の都合を優先する ②上流部門を説得できない ③結論の先延ばし (3)関係部門に協力してもらえる依頼方法とは? |
|
6.ブレない軸(スタンス)を持ち、相手に安心感を与える |
(1)会社の“金庫番”に求められる役割を理解する (2)経営者目線で考えられる人になる (3)調達・購買部門が目指す、“あるべき姿”とは? |
|
7.コツコツ続けることが信頼関係構築の近道 |
(1)信頼関係は一日にしてならず (2)多忙な調達・購買スタッフでも続けられる“セルフマネジメント(自己管理法)”とは? (3)“言行不一致”な部分を修正し、信頼関係をマネジメントする |
※プログラム内容は変更される場合があります。
あらかじめご了承ください。
※昼休みは12:00~13:00を予定しております。
佐藤 公和
応援のチカラ 代表 プロコーチ
交通アクセス
参加者区分をお選びいただき、下記項目からお申し込みされる日程にチェックを入れてください。(複数チェック可)
※ お申し込みされる日程を選択してください。
開催期間 | 開催地域・形式 | 会場・詳細 | 参加料(税込) | 申込 |
---|---|---|---|---|
2025
|
東京 |
日本能率協会 研修室
67,650円(税込)
|
67,650円 | |
2025
|
東京 |
日本能率協会 研修室
67,650円(税込)
|
67,650円 | |
2026
|
オンライン参加 |
Zoom
67,650円(税込)
|
67,650円 |
海外からの参加お申し込みは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。
キャンセル ご連絡日 |
キャンセル料 | 日程変更手数料 |
---|---|---|
開催15日前 〜開催8日前 (開催当日を含まず) |
参加料の |
無料 |
開催7日前 ~前々日 (開催当日を含まず) |
参加料の |
|
開催前日 および当日 |
参加料の |
|
※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申し込みいただけます。
下記のお問い合わせフォームより
お問い合わせください。
ご登録済みの場合はログインを、未登録の場合は申込責任者情報入力をお選びください。
申込責任者情報をご登録済みの方は登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。
ログインすることで申込責任者情報の再入力は不要です。
申込責任者情報を未登録の方は下記ボタンより申込責任者入力へお進みください。
申込責任者情報を登録すると、次回以降ログインにより申込責任者情報の再入力は不要です。
次の画面でご入力いただいた内容でご登録する事が可能です。是非ご登録ください。
※ゲスト申込も可能です。