日本能率協会(JMA)が主催する公開セミナー  JMAマネジメントスクール

日本能率協会(JMA)が主催する公開セミナー  JMAマネジメントスクール

JMAマネジメントスクール > 購買・調達 > 海外サプライヤー活用セミナー

セミナーID:100378

~ グローバル調達戦略の再構築 ~

海外サプライヤー活用セミナー

対象:購買・調達

エリア東京

期間1日

各種ガイド、パンフレットと日程が異なる場合があります。お申込みの際は必ず本ページの開催日をご確認ください。

開催概要

対象


・グローバル調達担当者
・購買・調達部門の部課長・マネジャー
・調達マネジメント戦略に携わる方

本セミナーのポイント


 経済に国境は無いとグローバル調達が叫ばれていた時代は過去のものとなり、新型コロナウイルスの猛威、米中覇権争いの長期化、ロシアによるウクライナ侵攻と世界のパラダイムは大きく転換しました。統計を紐解いてみると実は既に2000年代後半から海外調達は頭打ちとなっています。海外調達によってコストダウンを享受してきた時代は各国の賃金上昇やカントリーリスクの高まりを受けて終わりを告げようとしています。ビジネスにおける政経分離はもはや不可能な時代にあって、どのような海外調達を目指すのか、どのように海外取引先とのビジネスを進めていけばよいのかといった命題を乗り越えていかねばなりません。如何にして海外サプライヤーとの取引を安定させ、経営に貢献する盤石な調達部門を確立していくのか、講師の豊富な経験と今後の見通しを踏まえて解説していきます。

プログラム

項目 内容
1日
10:00~17:00

1.海外サプライヤーとの取引は必要なのか

・カントリーリスク(政経分離の終焉)

・米中分断下の供給網

・海外調達の理由を再確認

・優れた調達戦略の立案

・商社活用の意味

2.海外サプライヤーの評価

・取引先選定プロセスの基本

・海外サプライヤーは何を求めているのか

・サプライヤー評価の7大要素

3. 海外サプライヤーとどう向き合うか

・評価のフィードバック

・海外調達におけるリスク・マネジメント

・海外調達におけるSDGs

・コストダウンの論理的根拠

・為替変動をどう考えるか

4.交渉・契約

・相手国の歴史・文化・慣習を学ぶ

・有利な契約を進める方法

・英語圏・中華圏それぞれのメンタリティ

5.グローバル調達体制作り

・本社の国際化と地域分権

・国際供給網と地域供給網の共存

・経済圏構想における各国の思惑

最後に、調達プロフェッショナルとは


※プログラム内容は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。

※昼休みは12:30~13:30(オンライン開催 12:00~13:00)を予定しております。

ご案内

講師


藤田  敏  
調達科学研 代表

1981年 ソニー㈱入社、1988~1991年、1995~2003年、調達責任者としてアメリカ各地赴任。2009年 ソニー㈱調達本部 部門長。2013年 調達科学研 設立。32年間の資材調達購買部門の経験、世界30か国以上での交渉実績を通じて、調達領域に留まらず、社内部門連携や取引先連携など、広く経営改革や業務効率化の構築支援に取り組んでいる。

関連リンク

ものづくりポータルサイト
http://jma-column.com/

会場(東京)

日本能率協会・研修室(東京)


〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
TEL: 03-3434-6271


交通アクセス


東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3出口 より徒歩7分
都営三田線 御成門駅 A1出口より徒歩5分
都営大江戸線 大門駅 A4・A5・A6出口 より徒歩12分
JR山手線 浜松町駅 より徒歩15分

※開催会場は変更する場合があります。
 その場合は別途ご案内いたします。

お申込み

参加者区分(割引参加料を適用します。当てはまる条件をお選びください。)

参加者区分

  • ※日本能率協会法人会員企業一覧を確認する
  • ※「日本能率協会法人会員参加料」は、申込区分を「個人申込(個人参加)」にした場合は適用されません。適用を希望される場合は必ず「法人申込」をお選びいただき、会社情報をご登録ください。

※団体名を入力してください。

団体名: 

参加日程

下記項目からお申込みされる日程の参加料欄にチェックを入れてください。
(複数チェック可)

・参加料にはテキスト(資料)費が含まれております。
・昼食の提供はございません。(各自でご用意ください)
・本事業終了時の消費税率を適用させていただきます。
開催期間会場タイトル参加料

開催期間

2023/07/13 (木)

会場

東京
(日本能率協会 研修室)

海外サプライヤー活用セミナー

参加料

受付中

63,000円(税抜)
/ 69,300円(税込)

開催期間

2024/02/27 (火)

会場

東京
(日本能率協会 研修室)

海外サプライヤー活用セミナー

参加料

受付中

63,000円(税抜)
/ 69,300円(税込)

終了したセミナーを表示する

開催期間 会場 タイトル 参加料

開催期間

2023/02/14 (火)

会場

東京
(日本能率協会 研修室)

海外サプライヤー活用セミナー

参加料

受付終了

開催期間

2022/07/20 (水)
オンライン
ライブ参加型
*3営業日前15:00まで受付

海外サプライヤー活用セミナー

参加料

受付終了

以上の内容で申込み日程を追加する場合は、「申込み日程を追加」ボタンをクリックしてください。

〔追加済みの申込み日程〕

申込み日程を追加してください

申込み日程を追加する >>

申込み注意情報

※注意事項は必ずお読みください

すべての情報を見る

キャンセル規定及び、申込規定をご確認ください

Web申し込み以外の申し込み方法はこちらから

エクセルでのお申し込みは こちら

ファックスでのお申し込みは こちら

海外からの参加お申込みについて

海外からの参加お申込みは、 お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

キャンセルについて

参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。

  1. キャンセルの場合は、 お問い合わせフォーム または、FAX(03-3434-5505)からご連絡ください。
    折り返し所定の手続きについてご連絡いたします。
  2. お送りした参加証・請求書は破棄をお願いします。
    キャンセル料が発生する場合は別途、請求書をお送りいたしますので、
    お振込期限までにお支払いください。
  3. すでにお振り込み済みの場合は、差額をご返金いたします。返金口座をご連絡ください。
  4. キャンセル料はお振込みの有無にかかわらず下記のとおりです。

    [キャンセル料・日程変更手数料]

    キャンセルご連絡日 キャンセル料
    (会場参加・オンライン参加)
    日程変更手数料
    (年度内一回限り)
    (会場参加・オンライン参加)
    開催15日前〜開催8日前
    (開催当日を含まず)
    参加料の10% 無料
    開催7日前~前々日
    (開催当日を含まず)
    参加料の30% 合宿:11,000円(税込)
    通い/オンライン:5,500円(税込)
    開催前日および当日 参加料の全額 合宿:宿泊費全額
    通い/オンライン:7,700円(税込)
  5. 無断でご欠席された場合も参加料の100%を申し受けます。

※一部セミナーにおいて上記キャンセル規定と異なる場合がございますので、
ご確認のうえお手続きをお取りいただきますようお願い申しあげます。

プログラム内容についてのお問い合わせ先

産業振興センター  お問合せフォームはこちら  TEL : 03-3434-1410

残席確認やお申込みについてのお問い合わせ先

※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申込みいただけます。
JMAマネジメントスクールお問合せフォームは こちら   TEL : 03-3434-6271

セミナーID:100378

JMA100378

海外サプライヤー活用セミナー

ページトップへページトップへ