申込受付中 セミナーID:100393 JMA100393
- オンライン参加
- 幹部・部長
- 課長
- リーダー
- 若手
- 生産
- DX
【旧名称:ものづくり担当者のためのデータ分析と統計学入門セミナー】
対象 | ・企画・開発・設計・生産技術部門の管理者、スタッフ ・製造、資材・購買、品質管理・検査、生産管理部門の管理者、スタッフ ・現場の改善、コストダウン、品質向上を推進されている方々 ・企業でデータ処理に携わっている方々 |
---|---|
ねらい | ものづくりの現場では、データを分析することで異常を早期に発見し、工程を安定化することで生産プロセスを最適化することができます。 データの分析には、過去に何があったかを読み取る分析、未来を予測する分析、重要な要因を診断する分析などがありますが、いずれも統計学の力を借りる必要があります。 本セミナーでは、ものづくりに関係するデータ分析と活用、統計的なものの見方・考え方をPC(Excel)を活用しながら習得していただきます |
特長 | <本セミナーのポイント> ・目的に応じた分析(過去、未来、診断)の意味と使い方、算出方法を体得できます。 ・未来の予測では回帰と決定木などの機械学習との違いと使い分けが理解できます。 ・データの分布状況から実務で活用するポイントを伝授します。 ・ばらつきを低減する統計的アプローチの現場への展開法方法が明確になります。 ・セミナーで使用するExcelシートはお持ち帰り頂けますので、自社のデータで実践できます。 |
開催地域・形式 |
|
パンフレット |
項目 | 内容 | |
---|---|---|
1日目 10:00~ 17:00 |
1日目:データ分析と統計の基礎知識 |
|
1.ものづくりに役立つデータ分析と統計的アプローチとは |
(1) データ分析と活用の実態 (2) データの活用レベルと活用手法 (3) 3つあるデータ分析(過去分析、予測分析、診断分析) PC(Excel)で過去に何があったかを分析する |
|
2.「回帰分析」「重回帰分析」で未来を予測 |
(1) 未来を予測する公式 (2) 予測の誤差を最小にする最小二乗法 (3) 予測の精度を見える化 PC(Excel)で都道府県の人口から乗用車の販売台数を予測 (4) 複数要因を扱う重回帰分析の使い方 (5) 事例で学ぶ重回帰分析を活用した業務効率化 (6) 機械学習で予測モデルを作成 (7) 目的に応じた予測手法を選択 PC(Excel)で複数要因から時間、コスト、売上などを予測 |
|
3.統計的な考え方をものづくりに活用 |
(1) 寸法、重量などの製品データは正規分布 (2) 溶接部品の許容差を設定 (3) 工程の安定状態を数値化 PC(Excel)で工程の安定状態を判定 |
|
2日目 10:00~ 17:00 |
2日目:ばらつきを低減する統計的アプローチ |
|
4.「分散分析法」でばらつき要因を分解 |
(1) データを2乗するとばらつきが見える (2) ばらつき低減に必要なデータ解析の基礎知識 (3) 重要要因を絞り込む分散分析表の作り方 (4) 設備間、金型間の違いを寄与率で判定 (5) 分析結果が正しいかを検定 PC(Excel)で設備の違いによる部品のばらつきを判定する |
|
5.「直交表」を活用して効率的な実験を計画 |
(1) 要因のばらつき要因をあぶり出す実験の進め方 (2) 実験回数を低減する直交表とは (3) 直交表でムダのない実験を立案 PC(Excel)で直交実験を計画 |
|
6.実験データから最適条件を診断分析 |
(1) 要因別の実験結果を補助表で整理 (2) ばらつきを低減するパラメータを確立 (3) 補助表と寄与率で重要パラメータを診断 (4) ばらつき低減のアクション決定と効果を推定 PC(Excel)で最適条件を確立 (5) 事例で学ぶサイバー空間での実験 (6) 事例で学ぶ製品設計・工程設計の最適化 |
※プログラム内容は変更される場合があります。
あらかじめご了承ください。
※昼休みは12:00~13:00を予定しております。
小川 正樹
JMA専任講師
㈱MEマネジメントサービス 顧問
マネジメントコンサルタント・技術士(経営工学)
http://www.mejapan.com/
参加者区分をお選びいただき、下記項目からお申し込みされる日程にチェックを入れてください。(複数チェック可)
※ お申し込みされる日程を選択してください。
開催期間 | 開催地域・形式 | 会場・詳細 | 参加料(税込) | 申込 |
---|---|---|---|---|
2025
|
オンライン参加 |
Zoom
129,800円(税込)
|
129,800円 | |
2025
|
オンライン参加 |
Zoom
129,800円(税込)
|
129,800円 |
海外からの参加お申し込みは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。
代理の方もご都合がつかない場合は、下記の通り、所定の手続きをお取りいただきます。
キャンセル ご連絡日 |
キャンセル料 | 日程変更手数料 |
---|---|---|
開催15日前 〜開催8日前 (開催当日を含まず) |
参加料の |
無料 |
開催7日前 ~前々日 (開催当日を含まず) |
参加料の |
|
開催前日 および当日 |
参加料の |
|
※ 残席わずか/満席の表示がないもの、開催が1週間以上先のものについてはご確認いただかなくともそのままお申し込みいただけます。
下記のお問い合わせフォームより
お問い合わせください。
ご登録済みの場合はログインを、未登録の場合は申込責任者情報入力をお選びください。
申込責任者情報をご登録済みの方は登録されたメールアドレスとパスワードでログインしてください。
ログインすることで申込責任者情報の再入力は不要です。
申込責任者情報を未登録の方は下記ボタンより申込責任者入力へお進みください。
申込責任者情報を登録すると、次回以降ログインにより申込責任者情報の再入力は不要です。
次の画面でご入力いただいた内容でご登録する事が可能です。是非ご登録ください。
※ゲスト申込も可能です。