開催概要
参加対象
・計画を立てるときの基本的原則を学びたい方
・コストダウン活動プロジェクトを推進されているリーダー
・原価企画、原価管理などコスト計算に携わる方
・正しい設備投資計算を身につけたい方
本セミナーのねらい
「粗利益が出ない赤字受注は止めた方が良い。」「赤字製品は廃止した方が良い。」「社内製造原価より外注が安ければ外製する。」の判断は誤りです。本セミナーでは意思決定のための手法を学びます。また、普段「改善成果が経理数字に結びつかない。」などに疑問に感じている方にも受講をおすすめしています。
日常の意思決定の誤りに気づき、正しい経済計算ができてビジネス数字に強くなることを目指します。
参加された方の声
・生産活動に関する原価改善の手法を多数教えていただけてよかった。テキストもわかりやすく2日間充実した研修だった。(経営管理部門)
・管理会計の知識を得て、自社の管理会計の問題点、課題を把握した。(生産管理部門)
・工場が自立的な経営判断を求められる中で経済性工学が大変役に立ちました。(製造部門)
・設備投資計画を最適化する。予算作成に大変役に立ちます。(生産技術部門)
オンライン受講のご案内
・ テレビ会議ツール「Zoom」で配信します。
事前に
接続テストにアクセスいただき、動作をご確認ください。
・1申込につき1名様がご受講ください。(著作権の観点から1申込で複数の方のご受講はお受けいたしません)
・ビデオオンできる環境をご用意ください。イヤホンやヘッドセット、外部スピーカーを使用しての受講をおすすめします。
・お申込み時、参加される方のメールアドレスを必ず登録してください。
・テキストは事前に配布します。
・本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
・Zoomにおけるリモート制御ならびにレコーディング機能はホスト側にて停止させていただきます。
※お申込みの前に必ず規約をご確認ください。お申込み完了を以て規約に同意したことといたします。
オンラインLIVEセミナー規約
プログラム
|
項目 |
内容 |
2日間 10:00~17:00 |
1 経済計算の基礎 ~財務会計とは違う!管理会計は未来の意思決定~ |
(1) 利益はどのようにして生まれるか
(2) 財務会計と管理会計(経済性工学)
(3) 変動費と固定費の分類
(4) 期間損益からキャッシュフローへ
演習 埋没原価問題
演習 コンビニ弁当問題
|
2 投資の意思決定手順 ~変わる所を考え、利益の出る方を取る~ |
(1) 意思決定には手順と原則がある
【手順1】目的の明確化
【手順2】範囲の明確化
【手順3】代替案の作成
【手順4】相違分の比較
演習 TOC問題123
演習 手不足状態と手余り状態
|
3 排反案・独立案・混合案 ~どっちが得?額で見るか率で見るか?~ |
(1) )判断基準の選択
演習 排反案・独立案・混合案
(2) 排反案ケース
(3) 独立案のケース
演習 生産能力が足りない
(4) 混合案のケース
(5) 回収期間法はどんな時使うのか
|
4 日常業務で発生する経済性判断 ~限界利益・付加価値を使って~ |
(1) 限界利益を使った意思決定
演習 売価決定問題
演習 赤字製品を中止するか
演習 赤字受注をするか
演習 値引き要求に応じるか
演習 設備投資をしてまで受注するか
(2) 付加価値を使った意思決定
演習 販促製品はどれか
演習 広告宣伝で販促する製品
演習 コストダウン対象製品の選定
(3) 内外製と海外生産の意思決定
演習 内製するか外製するか
演習 海外生産するか
|
5 生産要素の最適組合せと効果 ~最適生産要素の組み合わせとは~ |
(1) 生産要素の最適組み合わせ
(2) 改善と管理によるコストダウン
(3) 改善効果の算定
演習 改善効果の計算
(4) 改善成果が経理数字に反映するか
|
6 最適生産を求める経済計算 ~最適人員や最適ロット・在庫を求める~ |
(1) 人か設備かの選択
(2) 設備から人へ(最適操業計画)
演習 操業計画立案
(3) 最適経済ロットと最適在庫
演習 経済ロット・安全在庫
|
7 投資に伴う経済計算 ~お金の時間的価値を考慮する~ |
(1) お金の時間的価値とは何か
(2) お金の時間的価値の計算と6つの係数
演習 時間的価値の計算
(3) DCF法(Discounted cash flow method)
|
8 設備投資の経済計算 ~過大設備投資にならないために~ |
(1) 日本の成長投資の実態
(2) 設備投資の種類と経済計算
(3) 新規・取替・省力投資の経済計算
演習 合理化設備に取り替えるか
演習 売却損が出ても取り替えるか
(4) なぜ過大投資が生まれるか
演習 設備生産性とロスの内訳
|
※プログラム内容は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
※昼休みは12:00~13:00を予定しております。
ご案内
講師
橋本 賢一
JMA専任講師
(株)MEマネジメントサービス マネジメントコンサルタント・公認会計士